ハフポスト日本版ニュースエディター。パートナースタジオ、コンテンツデザインチームを経て、2022年11月より、編集部に異動。関心テーマ:気候変動/生物多様性/人権/ビジネス/SDGsなど。
一つ目は性自認・性的指向に関する専門の相談窓口の設置。二つ目は不登校の生徒の家庭に先生の代わりに訪問して必要な行政サービスに繋げるソーシャルワーカーの増員。そして三つ目は「会計年度任用職員」と呼ばれる非正規の地方公務員の報酬をあげることだという。
「非正規の公務員の方たちは低い年収でものすごく重要な役割を担っています。この報酬を上げることはジェンダーギャップ解消の面でも重要ですので、一般質問で取り上げました。その結果、学童保育で働く非正規雇用の報酬単価が、時給ベースで250円以上アップすることになりました」(西崎さん)西崎さんは「区民の方から『なぜそんなにジェンダーやセクシュアリティのことを頑張るの?』という意見が寄せられることもあります。ショックですが、今の日本の現状だと思って受け止めています」と答えた。「それよりも難しいと思うのが、同じ議員の立場から、自分と真逆の意見を主張された時にどう対応し、着地点を見つけていくかです。こちらの声を止めてしまうと、相手の声しか通らなくなってしまうので、負けずに言い続けるしかない。辛くなったときは、FIFTYSの仲間の存在がすごく心強いです。他の場所でもジェンダーやセクシュアリティについて声をあげてくれる人がいると目にみえることで、自分もこれでいいんだと思えるんです」(西崎さん)他にも議員らは、まちづくりや再開発にジェンダーの視点を入れることや、新人議員へのハラスメント、日本語を母語にしない
「正直休みは減りましたが、地域の方々の交流や、自分がやったことが政策として実現できると感じられるので、議員をしてすごく良かったなと思っています。今後はもっとワークライフバランスを考えた働き方もしていきたいと考えています」(ひがしさん)
LGBTQ 女性 ジェンダー 政治 FIFTYS PROJECT
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
米人気司会者「日本のトイレはどこもアメリカの手術室より清潔」。家族旅行で1週間滞在し、大きな衝撃を受けたと褒めちぎるハフポスト日本版ニュースエディター。2022年12月より朝日新聞から出向しています。経済部で「働くってなんですか」や金融などを取材してきました。
続きを読む »
女性をモノ扱いした「推し」への怒り。性犯罪者のファンだった「私たち」は加害者か、被害者か。ハフポスト日本版ニュースエディター。ロッキング・オン、リアルサウンドを経て現職。興味分野は音楽、映画、ドラマ、文学などカルチャー全般。
続きを読む »
「制服代の用意が難しい」。中学・高校入学の費用は「食事量」「風呂の回数」減らして工面【子どもの貧困】ハフポスト日本版ニュースエディター。2022年12月より朝日新聞から出向しています。経済部で「働くってなんですか」や金融などを取材してきました。
続きを読む »
小学生に人気の習い事ランキング。英会話、ピアノ、授業の予習復習を抑えた1位が「なるほど」だったハフポスト日本版ニュースエディター。ロッキング・オン、リアルサウンドを経て現職。興味分野は音楽、映画、ドラマ、文学などカルチャー全般。
続きを読む »
「半永久的な自己破壊者」とは誰か。原爆を生んだ科学者と軍人中心の映画「オッペンハイマー」が排除したものハフポスト日本版ニュースエディター。ロッキング・オン、リアルサウンドを経て現職。興味分野は音楽、映画、ドラマ、文学などカルチャー全般。
続きを読む »
日本を代表する企業の中で、特に気候変動対策が遅れているのは?企業の脱炭素化「本気度」をWWFジャパンが分析ハフポスト日本版ニュースエディター。パートナースタジオ、コンテンツデザインチームを経て、2022年11月より、編集部に異動。関心テーマ:気候変動/生物多様性/人権/ビジネス/SDGsなど。
続きを読む »