東京・国立市の完成間近のマンションが、引き渡し直前に解体されることになり、驚きが広がっています。現地で何が起きたのでしょうか?
近隣住民のポストには、こんな書面が投函されていました。 近隣住民 「今月6日、この手紙(事業中止のお知らせについて)が入っていた。翌日に、これ(建物解体に向けた準備のお知らせ)が入っていた」 解体されるマンションは地上10階建て。富士山の眺望が臨めることを売り文句として販売されていました。 マンションができる前の写真です。 完成すると正面に見えていた富士山が、半分近く隠れてしまいます。 「関東の富士見100景」にも選定されていたため、市民は嘆いていました。 市内に住む人 「寂しくなったかな。半分、富士山が消えちゃったと話していた」 そんななか、完成目前のマンションが解体されることになったのです。 市内に住む人 「建てたものを壊すのは無駄。買うことを決めて、お金を払っていた方もいると思う。7月から入居と聞いていた。どうなるんだろう」 不動産の専門家は、「非常に珍しいケース」だと話します。 さくら事務所...
「反対運動があるのは珍しくない。最終的に、事業者側が事業をあきらめて解体までするのは、よっぽどだと思う。聞いたことがない」 どのような経緯があったのでしょうか?そもそも、この地域には高さに関する制限はありません。しかし、マンション建設が計画されると、市民から反対の意見書が出され、2021年には市の審議会でも、議論が行われました。 市の審議会資料 「住宅地が形成されているなかで、30メートルを超える建物が目の前に建つという状況に対する配慮を慎重に考えなければいけない」 さらに近隣住民を取材すると、富士山が見えなくなるだけでなく、切実な理由もあるといいます。 マンション建設に反対していた住民 「問題は富士山ではない」 「うちは午前10時~午後2時まで日陰になる。冬は真っ暗で、雪がとけなくて大変」 近隣住民 「富士山の景観が損なわれるというのは、あまり聞いたことがない。マンションの北側に建っている戸建てに、日が当たらなくなってしまうとか、マンションの高さが高いので、プライバシーが守られない」 日照がなくなることが、より大きな問題だといいます。 反対住民...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
狙われるエアコン室外機「まるまる盗まれた」困惑…「銅」高騰で窃盗相次ぐ 対策は?(テレビ朝日系(ANN))夏が近づくなか、エアコンの「室外機」の窃盗が相次いでいます。室外機に使用されている「銅」の価格高騰が原因とみられています。
続きを読む »
開業ラッシュ続くテーマパーク市場 売り上げは過去最高に…背景に何が(テレビ朝日系(ANN))東京ディズニーシーに待ちに待った新エリアがオープンするなど、テーマパーク業界は今、開業・拡張ラッシュに沸いています。物価高で、消費者の節約志向が高まる中、それでも売上げを伸ばし続けるテーマパーク業界
続きを読む »
「雨を願うばかり」枯れるダムと田んぼに農家悲鳴 遅れる梅雨…渇望する人たちも(テレビ朝日系(ANN))気象庁は8日、九州南部が梅雨入りしたとみられると発表。平年より9日遅れでの梅雨入りとなりました。全国的にも遅れる傾向にある今年の梅雨。さらに、異常気象の影響で、かつてない危機に直面している場所も…。
続きを読む »
「自分はまだ大丈夫」免許返納で“過疎地は負担増”も…どう防ぐ?相次ぐ高齢者の事故(テレビ朝日系(ANN))埼玉県で4日、小学生の列に車が突っ込み、小学1年生の女の子が意識不明となっています。車を運転していた84歳の男性は、家族から“免許を返納してほしい”と言われていたといいます。どうすれば、このような事
続きを読む »
夫の実家浴室に“別居”妻の遺体 「ガタガタと物すごい音が」近隣に(テレビ朝日系(ANN))■“夫の家”で何が?浴室に妻の遺体 6日、東京・足立区の住宅の浴室で30代とみられる女性が死亡しているのが見つかりました。 現場は東武スカイツリーラインの西新井駅から南に1キロほど離れた住宅
続きを読む »
マイナ保険証“優遇”に戸惑いの声…法的に問題ない?利用率6% 国は普及に“総力”(テレビ朝日系(ANN))国が医療機関に支援金を出して推し進めている『マイナ保険証』の普及策。現在、キャンペーンの真っ最中です。マイナ保険証を優遇するなどの状況が生まれ、病院や薬局の窓口で“戸惑いの声”が上がっています。
続きを読む »