仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第132回は、新入社員にLINE WORKSを使ってもらうまでの手順について紹介する。
業務で普段使いして操作に慣れているLINE WORKSでも、使い始めた時のことは憶えておらず、新入社員が使い始めるときはどうすればいいのか、何をしてもらえばいいのか迷うこともあるだろう。新入社員にもスムーズにLINE
WORKSを使いこなしてもらうためにも、管理者が行う「メンバー登録」と、新入社員の最初の手順をおさらいしておこう。まずは、管理者が新入社員をメンバーとして登録する。管理者画面を開き、トップ画面の「メンバーの数」の横にある「追加」をクリック。メンバーの追加画面が開くので、氏名とIDを入力し、パスワードの設定方法を選択しよう。「すべての項目を表示」をクリックすれば、電話番号や担当業務、社員番号といった細かい情報も登録できる。情報の入力が完了したら「追加」をクリックする。多数のメンバーを登録する必要があるなら、CSV/XLSXファイルに整理したものを一括追加することもできる。管理者画面の「メンバー」から「メンバーを一括追加」を開き、ファイルをアップロードすればいい。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
LINE WORKS、サービスのセキュリティ向上を目指し、バグバウンティプログラムを開始LINE WORKS、サービスのセキュリティ向上を目指し、バグバウンティプログラムを開始 LINE WORKS株式会社のプレスリリース
続きを読む »
サービスにおけるセキュリティーを網羅的に解説「LINE WORKSセキュリティホワイトペーパー」公開LINE WORKSは「LINE WORKS」のセキュリティーを網羅的に解説する「LINE WORKSセキュリティホワイトペーパー」を公開した。
続きを読む »
2024年4月から介護事業者のBCP策定が義務化! LINE WORKSのアンケートと掲示板を活用しよう仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第131回は、BCP策定にLINE WORKSのアンケートと掲示板を使っ対応する方法について紹介する。自然災害の多い昨今、介護事業者に限らず、ぜひ参考にしてほしい。
続きを読む »
LINEとつながる唯一のビジネスチャットLINE WORKSでできること仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」(ワークスモバイルジャパン)の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第122回は、LINEユーザーとLINE WORKSをつなげて活用する方法について紹介する。
続きを読む »
福岡のLINE WORKS DAY開催迫る! 九州のDXとLINE WORKS活用がわかる1日2023年10月19日、ワークスモバイルジャパンは福岡において「LINE WORKS DAY 23 in 九州」を開催する。LINE WORKSの事例や活用のみならず、九州企業のDX動向に関するコンテンツも満載。九州初上陸となるイベントの見どころをお伝えする。
続きを読む »
町内会・自治会にLINE WORKSの電子回覧板をお勧めする3つの理由仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」(ワークスモバイルジャパン)の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第121回は、町内会や自治会の活動にLINE WORKSを活用する3つのメリットについて紹介する。
続きを読む »