日本Xrealは12月11日、新型スマートグラス「XREAL One」を発表した。4日に海外で発表したが、わずか7日後に日本での発表にこぎつけ、2025年1月中旬以降に発売する。映像の遅延が少なくなり、グラス単体で実行できることが増えるなど、従来モデルを持つ筆者としては激変ぶりに驚いた。
日本Xrealは12月11日、新型スマートグラス「XREAL One」を発表した。4日にグローバル向けに発表したが、わずか7日後に日本での発表にこぎつけ、2025年1月中旬以降に発売する。映像の遅延が少なくなり、グラス単体で実行できることが増えるなど、従来モデルを持つ筆者としては激変ぶりに驚いた。価格はグラス単体が6万9980円(税込み、以下同)で、スマートフォンを充電しながらグラスへの映像出力を行う「XREAL Hub」とのセットが7万2960円だ。12月11日、メタバースなどがテーマの国内最大級カンファレンス「XR Kaigi」に、日本Xrealの高天夫プロダクトマネージャーが登壇し、XREAL Oneの特徴を説明した。XREAL OneはXREAL初の独自プロセッサ「X1」を搭載したスマートグラスだ。プロセッサを搭載しない「XREAL Air 2」「XREAL Air 2 Pro」などの従来モデルは、グラス内部のIMUセンサーで検出した加速度や傾きの情報が映像に反映させるまでの処理を、スマートフォンや「XREAL Beam...
このように、グラス単体でできることは多くなったが、「利用できるデバイスが多くなった」と誤解をしてはいけない。XREAL Oneも従来モデル同様、映像出力元のデバイスがDisplayPort Altモードという映像出力機能に対応していることが前提だ。 例えば、iPhoneなら「iPhone 15」「iPhone 16」シリーズの各モデル、Google Pixelなら「Pixel 8」「Pixel 8a」「Pixel 8 Pro」以降のモデルが、USB TypeCケーブル1本でスマートフォンの画面をXREAL Oneに出力できる。なお、Pixelは2024年6月のアップデートで映像出力に対応した。Pixelではケーブル接続直後、ディスプレイにミラーリングを行うかを問うポップアップが表示される。すぐ下の「ミラーリングを開始」をタップすれば映像出力できる。
USB Type-CケーブルでXREAL Oneと「Pixel 9 Pro XL」を接続。PixelシリーズでDisplayPort Altモードに対応するモデルは、ケーブル接続直後に映像出力をするかどうか問われるので、「ミラーリングを開始」をタップすればいい
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
世界初!自社開発の空間コンピューティングチップを搭載したARグラス「XREAL One」発売決定世界初!自社開発の空間コンピューティングチップを搭載したARグラス「XREAL One」発売決定 日本Xreal 株式会社のプレスリリース
続きを読む »
XREAL Beam Pro「2024グッドデザイン賞」を受賞XREAL Beam Pro「2024グッドデザイン賞」を受賞 日本Xreal 株式会社のプレスリリース
続きを読む »
Amazonが500ドルのECH the Game Editionを発売Amazonは、価格500ドルのECH the Game Editionを発売しました。この製品はAlexaと連携するだけでなく、Xbox、Fire TV、Fire TV Stick 4 Max、Xbox Game Pass Ultimate、Corsair K70 PRO TKL、XREAL Air/Air 2とも互換性があり、ユーザーに快適な体験を提供します。
続きを読む »
どうする? 大学生用パソコンの選び方 「4年通しよりも2年で買い替え」がオススメな理由:小寺信良のIT大作戦(1/4 ページ)大学進学の際、授業料だ奨学金だといったお金の問題の中で、簡単に考えていると地味にハマるのが「大学生用PCをどうするか」である。来年から大学生になる子供を抱える親として、またPCで30年以上食ってきた技術系ライターとして、大学生が使うPC像にフォーカスしてみたい。
続きを読む »
世界を上回るペースでBoxが日本で受け入れられている理由 「Box AI」で加速する社内コンテンツの活用:IT産業のトレンドリーダーに聞く!(1/3 ページ)不安定な世界情勢が続く中で、物価高や継続する円安と業界を取り巻く環境は刻一刻と変化している。そのような中で、IT企業はどのようなかじ取りをしていくのだろうか。大河原克行氏によるインタビュー連載の第16回は、Box Japanの古市克典氏だ。
続きを読む »
縦折りスマホ「Galaxy Z Flip6」「motorola razr 50/50s」徹底比較 実機レビューで分かった“違い”(1/4 ページ)2024年秋、「Galaxy Z Flip6」と「motorola razr 50/50s」という2つの折りたたみスマホが登場した。今回はGalaxy Z Flip6とmotorola razr 50sを使い比べて分かった違いを紹介する。基本スペックに加え、折りたたみ機構、カメラ、パフォーマンス、AI機能などを比べる。
続きを読む »