米女子ゴルフツアーの最終予選会は8日、アラバマ州モービルのマグノリアグローブで2コースを使用して第4ラウンドが行われ、2位から出た岩井千怜(ちさと、ホンダ)が62をマークし、通算20アンダーで単独ト
ップに立った。山下美夢有(みゆう、加賀電子)も63と伸ばし、1打差の2位。63の岩井明愛(あきえ、ホンダ)は14アンダーで7位、65の吉田優利(エプソン)は13アンダーで9位、71の馬場咲希(サントリー)は4アンダーで25位、70の山口すず夏(環境ステーション)はイーブンパーで51位となり、61位までの最終ラウンドに進んだ。5ラウンドで25位までが来季の出場資格を得る。
69の原英莉花(NIPPON EXPRESSホールディングス)は、3オーバーで1打及ばず進出を逃した。原は最終ラウンドに届かず「すごく残念な結果」と唇をかんだ。来季の米ツアー行きは逃し、4日間を戦ったことで米下部ツアーの出場権を得た。「自分の気持ちは動かない。米国に向いている。下部ツアーに行くと思う」と明言した。 ◆最終予選会 5日間90ホールの競技で争われ、72ホール終了時点で予選カットを実施。2次予選会の通過選手に加え、年間ポイントレース101~150位(アーカンソー選手権終了時)の選手、10月8日時点の世界ランク上位75位以内の選手らが出場。25位以内に入れば、来年の米女子ツアーの出場資格を得る。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
岩井千怜が62で単独首位浮上 山下美夢有が2位 原英莉花は最終Rに届かず来季は米下部ツアー行きを明言(2024年12月9日)|BIGLOBEニュース米女子ゴルフツアーの最終予選会は8日、アラバマ州モービルのマグノリアグローブで2コースを使用して第4ラウンドが行われ、2位から出た岩井千怜(ちさと、ホンダ)が62をマークし、…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
岩井千怜が62で単独首位浮上 山下美夢有が2位 原英莉花は最終Rに届かず来季は米下部ツアー行きを明言(2024年12月9日)|BIGLOBEニュース米女子ゴルフツアーの最終予選会は8日、アラバマ州モービルのマグノリアグローブで2コースを使用して第4ラウンドが行われ、2位から出た岩井千怜(ちさと、ホンダ)が62をマークし、…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ホンダ フリードが「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞ホンダ フリードが「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。受賞理由は、コンパクトながら実用性と環境性能を両立させた3列シート車。部門賞では、三菱自動車『トライトン』が「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」、ホンダ『CR-V e:FCEV』が「テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
続きを読む »
ダカール2025、HySEが水素燃料エンジン車「HySE-X2」投入カワサキ、スズキ、ホンダ、ヤマハ、トヨタなどが参画するHySE(技術研究組合水素小型モビリティ・エンジン研究組合)は11月12日、サウジアラビアで2025年1月3日〜17日の期間開催されるダカールラリー「ダカール2025」に、水素燃料エンジン車「HySE-X2」で参加すると発表した。
続きを読む »
ソニー×ホンダはテスラ・BYDに勝てるのか - 日本経済新聞ソニーグループとホンダが設立したソニー・ホンダモビリティによる最初の電気自動車(EV)の発売が来年に迫ってきました。ゲストにソニー・ホンダモビリティの川西泉社長兼最高執行責任者(COO)をお招きし、これまで下してきた決断や最新の動向、今後の展望などについて聞きます。聞き手は、11月初旬に発刊した「ソニー×ホンダ 革新を背負う者たち」の著者2人です。
続きを読む »
ソニー×ホンダはテスラ・BYDに勝てるのか - 日本経済新聞ソニーグループとホンダが設立したソニー・ホンダモビリティによる最初の電気自動車(EV)の発売が来年に迫ってきました。ゲストにソニー・ホンダモビリティの川西泉社長兼最高執行責任者(COO)をお招きし、これまで下してきた決断や最新の動向、今後の展望などについて聞きます。聞き手は、11月初旬に発刊する「ソニー×ホンダ 革新を背負う者たち」の著者2人です。
続きを読む »