府警は、生徒らがSNSで知り合った大学生に男女交際で言いがかりをつけ、金銭を脅し取る目的で呼び出した「美人局(つつもたせ)」の手口とみて調べている。 府警によ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
大阪市中央区のビルで2月、男子大学生から金を奪おうとし、逃げた大学生を屋上から転落死させたとして、大阪府警は7日までに、強盗致死の疑いで中学2年の女子生徒(14)=同区=と3年の男子生徒(15)=堺市北区=を逮捕した。当時13歳だった2年の男子生徒(14)=大阪市中央区=についても児童相談所に通告した。府警によると、死亡したのは滋賀県草津市、大学生(22)。2月12日、女子生徒が大学生を7階建てビルに誘導。現金を奪おうと男子生徒2人が声をかけると大学生は、屋上から隣接する4階建てビルに飛び移り、さらに下に逃げようとした際に地上へ転落したとみられる。
現場ビル付近の防犯カメラ映像には、事件直前に近くのコンビニに生徒らとみられる男女3人が集合する様子が写っていた。その後、大学生とみられる男性がコンビニに到着し、女とビル方向に歩いていった。男2人は自転車でビルへ先回りしていた。 女子生徒は容疑を認め、逮捕前の任意の事情聴取に「(大学生と)2月にSNSで知り合った。お金を取るつもりだった」と供述。直接会ったのはこの日が初めてだったと説明している。逮捕された男子生徒は容疑を否認し、児相に通告された男子生徒は認めている。生徒3人らは交際関係や知人同士という。 大学生の転落現場の近所に勤める70代男性は事件後の様子を目撃し「血が大量に流れていた」と動揺していた。近所で働く40代男性は約1年前から中学生ぐらいの男女数人が現場付近の空きビルや駐車場に出入りしている姿を見ていたという。また女子生徒はSNSで知り合った他の男性も脅したことがあるなどとほのめかしており、府警は生徒3人のスマートフォンの解析を進める。
≪成人なら死刑か無期 逆送の可能性もあり≫少年事件において、刑法に触れる行為をした疑いのある14歳未満の少年は「触法少年」とされ、刑事責任を問われない。児童相談所への通告や送致がなされ、都道府県知事などが保護処分が必要だと考えた場合に限り家庭裁判所に送致され、保護観察処分や少年院送致などの処分が問われる。14歳以上で罪を犯すと刑事罰が科されることになる。軽犯罪なら家庭裁判所送致だが、重大犯罪であれば検察官送致(逆送)になる。今回の「強盗致死」は成人であれば死刑または無期懲役に当たる罪。逆送となる可能性もある。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【リーグワン】神戸は3連勝 NZ代表サベアが巨体で相手をなぎ倒し4トライ1メートル88、102キロの巨体で何度も相手をなぎ倒した。前半12分、敵陣深くでのラックからボールを持ち出したサベアが先制トライ。同20分、後半15分にもインゴールに飛… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
元K―1王者の武居由樹は世界初挑戦で苦戦必至!?元日本王者のプロボクサー「贔屓目なしにかなりキツい」武居は14年11月に、キックボクサーとしてプロデビュー。21年3月のボクシングデビュー戦では初回TKO勝ちし、22年8月に東洋太平洋スーパーバンタム級王座を獲得。バンタム… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
武居 日本人初のKー1&ボクシング世界王者へ!VS尚弥で“戦闘力アップ”「格闘技人生の集大成」キックボクシングから21年3月に転向し、わずか9戦目で念願のチャンスが訪れた。バンタム級では日本人3番目のスピードで迎える世界初挑戦。スーツでビシッと決めた武居は… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
槙野智章「選手にとってあそこはランウェイ」 スタジアム入りでよく見る光景についてぶっちゃけ大谷翔平投手(29)と山本由伸投手(25)が所属するドジャースで現地メディアによる“イケメンコンテスト”が過熱しているという話題から、サッカー界のイケメンや“Jリー… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
新潟・宮本 初ホームで勝利導く 9日名古屋戦 豊富な運動量&強度高い守備が武器のボランチ待ちに待ったホームでの開幕戦。宮本は7日の練習で初めてデンカビッグスワンスタジアムのピッチに立った。整えられた芝と大きなスタンド。「緊張よりもここでプレーでき… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
藤本四段 藤井王将に勝率1位を譲る 銀河戦で岡部四段に敗北 中原16世名人の・855を下回る・852藤本は対局前まで46勝7敗の・868から・852へ落とした。代わって44勝7敗で・863の藤井が首位に立った。両者は中原誠16世名人(76)が五段だった67年度に樹立した47勝8敗… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »