外為8時30分 円相場、上昇 151円台半ば 米金利上昇で上値重い

日本 ニュース ニュース

外為8時30分 円相場、上昇 151円台半ば 米金利上昇で上値重い
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 63%

3日早朝の東京外国為替市場で円相場は上昇している。8時30分時点は1ドル=151円55〜56銭と前日17時時点と比べて12銭の円高・ドル安だった。前日の米主要株価指数が下落したことから、マネー収縮時に選好されやすい円には買いが優勢となっている。一方、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ転換が遅れるとの見方から2日の米長期金利が上昇し、円の上値を抑えている。円は151円台半ばの狭い範囲での値

3日早朝の東京外国為替市場で円相場は上昇している。8時30分時点は1ドル=151円55〜56銭と前日17時時点と比べて12銭の円高・ドル安だった。前日の米主要株価指数が下落したことから、マネー収縮時に選好されやすい円には買いが優勢となっている。一方、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ転換が遅れるとの見方から2日の米長期金利が上昇し、円の上値を抑えている。

円は151円台半ばの狭い範囲での値動きとなっている。2日のニューヨーク債券市場では、米長期金利の指標となる10年物国債利回りが一時4.40%と2023年11月下旬以来の水準に上昇した。週内発表の景気指標の改善や原油高を受けて、FRBが利下げを先送りする可能性が意識された。日米金利差を意識した円売り・ドル買いが出た半面、投資家のリスク選好姿勢の後退を見込んだ円買い・ドル売りも入って、相場は方向感を欠いている。ユーロは対ドルで上昇している。8時30分時点は1ユーロ=1.0767〜68ドルと同0.0026ドルのユーロ高・ドル安だった。米国での利下げ時期が遅れるとの見方からこのところ水準を切り下げていたため、持ち高調整を目的としたユーロ買い・ドル売りが優勢となっている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

外為8時30分 円相場、大幅高 146円台後半 対ユーロも高い外為8時30分 円相場、大幅高 146円台後半 対ユーロも高い11日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に上昇している。8時30分時点は1ドル=146円84〜86銭と前週末17時時点と比べて1円03銭の円高・ドル安だった。8日発表された2月の米雇用統計が賃金インフレの鈍化を示した。米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測が改めて意識され、円買い・ドル売りが優勢となっている。2月の米雇用統計で非農業部門の就業者数は前月比27万5000人増え、市
続きを読む »

外為8時30分 円相場、横ばい圏 151円台前半 対ユーロは安い外為8時30分 円相場、横ばい圏 151円台前半 対ユーロは安い1日早朝の東京外国為替市場で、円相場が横ばい圏で推移している。8時30分時点は1ドル=151円34銭近辺と前週末17時時点と比べて1銭の円安・ドル高だった。前週末は米国や英国など海外の多くの国が祝日だったほか、1日は欧州などで一部が休場となるため市場参加者が少なく円相場は方向感に欠けている。3月29日発表された2月の米個人消費支出(PCE)物価指数はエネルギーと食品を除くコア指数が前年同月比
続きを読む »

借入金利「1%上昇」で企業の7%が「赤字」に 利息は年270万円増、経常利益は9%圧縮 1社平均試算借入金利「1%上昇」で企業の7%が「赤字」に 利息は年270万円増、経常利益は9%圧縮 1社平均試算借入金利「1%上昇」で企業の7%が「赤字」に 利息は年270万円増、経常利益は9%圧縮 1社平均試算 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
続きを読む »

ダウ404ドル安、テスラ4%安 クラウドストライク時間外で急伸【早読み世界市場】 - |QUICK Money Worldダウ404ドル安、テスラ4%安 クラウドストライク時間外で急伸【早読み世界市場】 - |QUICK Money World▶米国株 大手ハイテク株大幅下落。アップルとテスラ大幅続落。ダウ404ドル(1.0%)安。S&P500は1.0%安。ナスダック総合1.7%安。ナスダック100は1.8%安。ラッセル2000は1.0%安。VIX7%上昇(1 […]
続きを読む »

ダウ47ドル続伸、S&P500も最高値 エスティローダー6%高【早読み世界市場】 - |QUICK Money Worldダウ47ドル続伸、S&P500も最高値 エスティローダー6%高【早読み世界市場】 - |QUICK Money World▶米国株 連休控えダウとS&P500最高値。ダウ47ドル(0.1%)高。S&P500は0.1%高。ナスダック総合0.1%安。ナスダック100は0.1%安。ラッセル2000は0.5%高。VIX2%上昇(13近辺)。恐怖強欲 […]
続きを読む »

米2月PPI、前月比0.6%上昇と伸び加速 ガソリンと食品が押し上げ米2月PPI、前月比0.6%上昇と伸び加速 ガソリンと食品が押し上げ米労働省が14日発表した2月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比(季節調整済み)で0.6%上昇となった。伸びは1月の0.3%上昇から加速し、ロイターがまとめた市場予想(0.3%上昇)を上回った。ガソリンや食料品など財(モノ)の価格が上昇しており、インフレ再加速に対する懸念が高まる可能性がある。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 21:05:54