外為8時30分 円相場、横ばい圏 151円台前半 対ユーロは安い

日本 ニュース ニュース

外為8時30分 円相場、横ばい圏 151円台前半 対ユーロは安い
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

1日早朝の東京外国為替市場で、円相場が横ばい圏で推移している。8時30分時点は1ドル=151円34銭近辺と前週末17時時点と比べて1銭の円安・ドル高だった。前週末は米国や英国など海外の多くの国が祝日だったほか、1日は欧州などで一部が休場となるため市場参加者が少なく円相場は方向感に欠けている。3月29日発表された2月の米個人消費支出(PCE)物価指数はエネルギーと食品を除くコア指数が前年同月比

1日早朝の東京外国為替市場で、円相場が横ばい圏で推移している。8時30分時点は1ドル=151円34銭近辺と前週末17時時点と比べて1銭の円安・ドル高だった。前週末は米国や英国など海外の多くの国が祝日だったほか、1日は欧州などで一部が休場となるため市場参加者が少なく円相場は方向感に欠けている。

3月29日発表された2月の米個人消費支出(PCE)物価指数はエネルギーと食品を除くコア指数が前年同月比で2.8%上昇と市場予想と一致した。インフレ再加速への警戒感が強まっていたものの、1月(2.9%上昇)を下回る伸び率となったことで米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測が一段と後退することは避けられ、円相場の支えとなっている。 FRBのパウエル議長は3月29日に参加したイベントの討議で、好調な米経済を背景に「利下げを急ぐ必要はない」との姿勢を強調した。米金融引き締めは長引くとみられており、しばらくは日米で金利差が大きく開いたままの状態が続くとの見方から円売り・ドル買いも出ている。 円は対ユーロでは下落している。8時30分時点は1ユーロ=163円30〜33銭と、同34銭の円安・ユーロ高だった。ユーロは対ドルで上昇し、8時30分時点は1ユーロ=1.0791〜92ドルと同0.0023ドルのユーロ高・ドル安だった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

外為10時 円相場、上げ幅拡大 151円台前半 実需の買い観測で外為10時 円相場、上げ幅拡大 151円台前半 実需の買い観測で29日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げ幅を広げている。10時時点は1ドル=151円33〜34銭と前日17時時点と比べて10銭の円高・ドル安だった。10時前には151円18銭近辺と、きょうこれまでの東京市場での高値をつけた。中値決済に向けて輸出企業など国内実需筋による円買い・ドル売りが入ったとみられ、相場を押し上げた。10時前の中値決済に向け、市場では「ドルが余剰気味だったようだ」(国内
続きを読む »

外為17時 円相場、続伸 151円台前半 対ユーロも高い外為17時 円相場、続伸 151円台前半 対ユーロも高い29日の東京外国為替市場で、円相場は続伸した。17時時点では前日の同時点に比べ10銭の円高・ドル安の1ドル=151円33〜34銭で推移している。週末を前に持ち高調整を目的とした円買い・ドル売りがやや優勢となっている。もっとも29日は米国や英国などが祝日にあたり海外の市場参加者が少ないうえ、米物価指標の発表を控えるとあって様子見姿勢も強く、円相場は方向感に乏しかった。10時前には一時151円1
続きを読む »

外為8時30分 円相場、大幅高 146円台後半 対ユーロも高い外為8時30分 円相場、大幅高 146円台後半 対ユーロも高い11日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に上昇している。8時30分時点は1ドル=146円84〜86銭と前週末17時時点と比べて1円03銭の円高・ドル安だった。8日発表された2月の米雇用統計が賃金インフレの鈍化を示した。米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測が改めて意識され、円買い・ドル売りが優勢となっている。2月の米雇用統計で非農業部門の就業者数は前月比27万5000人増え、市
続きを読む »

【米国市況】S&P500小反落、週間では今年最大の上昇-151円台前半【米国市況】S&P500小反落、週間では今年最大の上昇-151円台前半22日の米株式市場でS&P500種株価指数は小反落。ただ週間ベースでは今年に入って最大の上昇率を記録した。米金融当局が6月にも利下げに踏み切るとの観測が背景にある。
続きを読む »

円相場、一時151円97銭に下落 34年ぶり円安水準円相場、一時151円97銭に下落 34年ぶり円安水準27日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=151円97銭と1990年7月以来およそ34年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。2022年10月に付けた151円94銭を超えて円安・ドル高が進んだ。日銀が19日にマイナス金利の解除を決定した一方、早期の追加利上げ観測が後退。円売りに安心感が強まり、幅広い通貨に対して円安が進んでいる。日銀の田村直樹審議委員は27日の講演で「ゆっくりと、しかし着
続きを読む »

円相場、34年ぶり安値 1ドル=151円94銭を下回る(毎日新聞)円相場、34年ぶり安値 1ドル=151円94銭を下回る(毎日新聞)外国為替市場で円安の動きが加速し、対ドルの円相場は一時、2022年10月につけた1ドル=151円94銭をさらに下回り、1990年7月以来、約34年ぶりの安値を更新した。 日銀は19日の金融政策
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 19:10:14