23日の東京外国為替市場で、円相場は3日続落した。17時時点では前日の同時点に比べ34銭の円安・ドル高の1ドル=156円74〜76銭で推移している。米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退し、円売り・ドル買いが優勢だった。日銀が23日実施した国債買い入れオペ(公開市場操作)で購入予定額を据え置き、円売りの勢いが強まる場面もあった。22日公表の4月30日〜5月1日開催分の米連邦公開市場
22日公表の4月30日〜5月1日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、参加者が現在の高い政策金利を維持する可能性を示唆していたことが判明した。22日の米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を見込む円売りが出た。
円は10時10分ごろに156円90銭近辺と、1日以来ほぼ3週間ぶりの安値をつけた。日銀が定例の国債買い入れで予定額を前回から据え置いた。市場の一部では減額の可能性が意識されていたが、日銀が高水準の国債購入を続けるとの見方から、円売り・ドル買いが優勢になった。 円は対ユーロで5営業日ぶりに反発した。17時時点では同9銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=169円72〜77銭で推移している。対ドルでのユーロ売りが円の対ユーロ相場に波及した。もっとも上値は限られた。23日発表の5月のドイツとユーロ圏の製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は、いずれも市場予想を上回った。欧州景気の不透明感が後退してユーロ買いが集まり、17時10分すぎに169円94銭近辺と、4月29日以来の安値をつけた。
ユーロは対ドルで3日続落した。17時時点は同0.0028ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.0829ドル近辺で推移している。米国の利下げ観測が和らぎ、ユーロに対してもドル買いが優勢だった。ユーロ圏景気の減速懸念が後退してユーロが下げ幅を縮小する場面もあった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
外為17時 円相場、5日続落 155円台後半 34年ぶり安値更新25日の東京外国為替市場で、円相場は5日続落した。17時時点では前日の同時点に比べ73銭円安・ドル高の1ドル=155円62〜63銭で推移している。一時は155円74銭近辺まで下落し、1990年6月以来およそ34年ぶりとなる安値をつけた。24日のニューヨーク市場で米長期金利が上昇し、日米金利差を意識した円売り・ドル買いが優勢だった。日本の通貨当局が円安へのけん制姿勢を強めていないとの受け止めも円売
続きを読む »
外為17時 円相場、8日続落 157円台後半 米金利上昇で1日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に8日続落した。17時時点では前日の同時点に比べ1円04銭の円安・ドル高の1ドル=157円89銭近辺で推移している。4月30日発表の米経済指標が米国のインフレ圧力の根強さを示す結果で、前日の米長期金利が上昇。日米金利差の拡大を見込む円売り・ドル買いが優勢だった。国内実需筋による円売りも円相場の重荷だった。4月30日発表の米雇用関連の経済指標が市場予想を上
続きを読む »
外為17時 円相場、続落 155円台後半 日米の金利差意識で9日の東京外国為替市場で、円相場は続落した。17時時点では前日の同時点に比べ51銭の円安・ドル高の1ドル=155円83〜85銭で推移している。日米の金利差が開いた状態が続くとみた円売り・ドル買いが優勢だった。ただ、日銀が金融引き締めに積極的な「タカ派」寄りの姿勢を見せたと受け止められ、円相場は上昇に転じる場面もあった。円は17時すぎに155円87銭近辺まで下落する場面があった。米ボストン連銀
続きを読む »
外為17時 円相場、3日ぶり反発 156円台前半 対ユーロでは6日続落15日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反発した。17時時点では前日の同時点に比べ35銭円高・ドル安の1ドル=156円10〜11銭で推移している。米長期金利の低下を受けて、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢だった。4月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控える中、円には持ち高調整目的の買いも入った。国内輸出企業による円買い・ドル売り観測も相場を支えた。円相場は16時半
続きを読む »
円相場一時153円まで値上がり 政府・日銀の市場介入の見方も1日のニューヨーク外国為替市場では、FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長の記者会見のあと円高方向に大きく振れ、円相場…
続きを読む »
ワクワクGWスタートも…ドキドキ海外旅行 円安&物価高が直撃!米国仰天価格コロナ前の“GWの風物詩”が戻ってきた感があるが、5年前と劇的に変わったのが「円相場」だ。2019年4月26日の東京外国為替市場では1ドル=111円67~68銭だったが、26日の… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »