塩屋漁港、浜への拡張区域を縮小 生活と漁業と神事と 村が2回目の住民説明会 沖縄、大宜味 - 琉球新報デジタル
【大宜味】大宜味村は16日、塩屋漁港の拡張を巡る2回目の住民説明会を同村塩屋の塩屋公民館で開いた。当初案では兼久浜の一部に拡張区域が重なっていたが、同日示された修正案では浜と重なる部分が北に約40メートル縮小された。会場には住民や漁師など60人以上が参加し、村の担当者らと質疑応答した。
拡張区域は当初案で約90メートルだったが、修正案では約50メートルに短縮され、拡張区域の形状も変更された。漁港内の波を穏やかにするため、漁港西側に計画されている波除堤は当初案の50メートルから100メートルに延伸された。 質疑応答では波除堤の延長を巡り「(浜から)古宇利島を見通すことはできるのか」「100メートルに伸ばせば海流が変わるのではないか」といった意見が出た。同漁港の近隣で進む結の浜の海浜整備事業に絡んだ質問や、漁港内のプレジャーボートの係留施設を冷凍倉庫などの設置場所として活用する提案なども出た。 兼久浜は国指定重要無形民俗文化財の塩屋湾のウンガミ(海神祭)でニレー(西の海)に向かって祈願する場所だ。塩屋湾のウンガミで神事を担当するカミンチュ(神人)で、屋古のシマンホー(島方)の宮城守さん(59)は波除堤の延長について「ニライカナイの方向にできると神の通り道がふさがれる。村の発展は願うが、古宇利島が見えなくなるのはやめてほしい」と懸念した。
前回の説明会では浜への拡張に対し、住民から再検討を求める声などが上がった。村産業振興課の大嶺実課長は「どうにか砂浜を寄せようと案を出した。図面ありきではなく、住民と漁業者がお互い納得できる漁港を整備したい」と理解を求めた。羽地漁業協同組合の一戸豊組合長は「現在の場所は手狭になっている。いろいろと意見を出しながらお互いに発展できれば」とあいさつした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
同性カップル 住民票の続柄「同居人」→「縁故者」も可能に 那覇市がパートナーシップ制度拡充、市議会で答弁 沖縄同性カップル 住民票の続柄「同居人」→「縁故者」も可能に 那覇市がパートナーシップ制度拡充、市議会で答弁 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
玉城デニー知事、日本国民に「自分ごと」訴え 辺野古の県民投票から5年 沖縄玉城デニー知事、日本国民に「自分ごと」訴え 辺野古の県民投票から5年 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
アフガニスタンやインドからの元留学生が教師 「双方の課題、理解へ」 宜野湾市に開校、GLOCALキッズ 沖縄アフガニスタンやインドからの元留学生が教師 「双方の課題、理解へ」 宜野湾市に開校、GLOCALキッズ 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
PFAS濃度の高い比謝川からも、取水準備 ダム貯水率の低下受け 米軍基地の調査は? 沖縄PFAS濃度の高い比謝川からも、取水準備 ダム貯水率の低下受け 米軍基地の調査は? 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
浦添中の制服を一新 スカート・ズボン選択制、「うらそえ織」盛りこむ 沖縄浦添中の制服を一新 スカート・ズボン選択制、「うらそえ織」盛りこむ 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
使用者目線で「お薦め」文具ポップ、琉大付属中の生徒らがデザイン 地域の店に納品「すごく助かる」 沖縄使用者目線で「お薦め」文具ポップ、琉大付属中の生徒らがデザイン 地域の店に納品「すごく助かる」 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »