台湾総統、中国が台湾の祖国になることは「あり得ない」 歴史的背景もとに主張

CNN ニュース

台湾総統、中国が台湾の祖国になることは「あり得ない」 歴史的背景もとに主張
ニュース国際海外
  • 📰 cnn_co_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 15 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 58%
  • Publisher: 51%

台湾の頼清徳(ライチントー)総統は5日、10日の台湾建国記念日を前に開かれたコンサートの場で、台湾政府のほうが中国政府よりも歴史が長いため、中国が台湾の祖国になることは「絶対にあり得ない」と述べた。時機を慎重に見計らったこの発言は両国間の激しい歴史的対立を浮き彫りにしている。

(CNN)  5月に総統に就任した頼氏は、台湾の主権を擁護し、台湾に対する中国共産党の主張を拒否したことで、長い間中国の怒りに直面してきた。 中国共産党は台湾を一度も支配したことがないにもかかわらず、必要なら武力をもってしても台湾を「再統一」すると誓っている。一方で台湾の多くの人々は、自分たちを明らかに台湾人だと考えており、中国の一部になることは望んでいない。 頼氏は台湾について、すでに中華民国(ROC)と呼ばれる「主権を持つ独立した国」であり、その政府は中国本土を数十年にわたって統治していたが、中国共産党が政権を握ると台湾に移ったと強調。歴史を掘り下げ、自身の意見を主張するこの発言は中国を激怒させる可能性がある。 中華民国は、辛亥革命により中国最後の王朝である清朝が倒された後の1912年に成立した。台湾は当時、日本の植民地だった。...

北京では中国共産党が権力を握り、49年10月1日に中華人民共和国(PRC)を建国。それ以来、中国と台湾は別々の政府によって統治されてきた。 過去数十年で最も強硬な中国の指導者である習氏は、台湾に対する言説と攻撃を強めており、軍事衝突の懸念を高めている。 頼氏は中国が10月1日に建国75周年を迎えたばかりである一方で、台湾は数日後に113周年を迎えると述べ、観衆から喝采を浴びた。 「したがって、経年の点から言えば、中華人民共和国が中華民国の人民の祖国になることは絶対にあり得ない。それどころか、中華民国は実際には75歳以上の中華人民共和国の国民の祖国である可能性がある」(頼氏) 7日は中国の国慶節の最終日であり、中国政府は頼氏の発言に反応していない。 しかし、頼氏の発言は台湾の最大野党である国民党(KMT)から批判を浴びている。国民党は以前から頼氏が率いる与党・民進党が中国との緊張を不必要にあおっていると非難している。 台湾と中国の指導者は長年、建国記念日の演説を利用して互いにメッセージを送ってきた。...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

cnn_co_jp /  🏆 132. in JP

ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 台湾 中国

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

菊池桃子「悪質な虚偽の記事」週刊誌報道を否定「法的措置を検討」夫の名前出し「芸能活動に影響 あり得ない」菊池桃子「悪質な虚偽の記事」週刊誌報道を否定「法的措置を検討」夫の名前出し「芸能活動に影響 あり得ない」女優の菊池桃子が3日、SNSを更新。3日発売の週刊新潮で報じられた記事について、「悪質な虚偽」と断じた。 同誌では、「菊池桃子が非礼な振る舞いで恩人『作曲家』から“絶縁宣言”」というタイトルで、作曲家の林哲司氏を激怒させたという内容が報じら...
続きを読む »

菊池桃子「悪質な虚偽の記事」週刊誌報道を否定「法的措置を検討」夫の名前出し「芸能活動に影響 あり得ない」菊池桃子「悪質な虚偽の記事」週刊誌報道を否定「法的措置を検討」夫の名前出し「芸能活動に影響 あり得ない」女優の菊池桃子が3日、SNSを更新。3日発売の週刊新潮で報じられた記事について、「悪質な虚偽」と断じた。 同誌では、「菊池桃子が非礼な振る舞いで恩人『作曲家』から“絶縁宣言”」というタイトルで、作曲家の林哲司氏を激怒させたという内容が報じら...
続きを読む »

ガザでの国連職員殺害、説明責任問われるべき=国連事務総長ガザでの国連職員殺害、説明責任問われるべき=国連事務総長国連のグテレス事務総長は11日、ロイターのインタビューに応じ、パレスチナ自治区ガザで人道支援を行う国連職員が殺害された事件に関する説明責任が問われていないことは「まったく容認できない」と述べた。
続きを読む »

アングル:人口減の中国、政府の「都市化推進」で出生率さらに低下もアングル:人口減の中国、政府の「都市化推進」で出生率さらに低下も上海にある中国ハイテク企業で働く母親、メアリー・メンさん(37)には、2人目の子どもを持つことなど想像もできない。仕事が忙し過ぎて、ストレスが大きいからだ。小学生の息子がいるが、「仕事のプレッシャーがきつくて、子どもと過ごす時間さえほとんどない。2人目の世話なんてどうすればできるのか。あり得ない」と言う。
続きを読む »

匿名で届いた謎の小箱、酷すぎる中身にゾッとした 「あり得ない」と怒りの声噴出(2024年8月20日)|BIGLOBEニュース匿名で届いた謎の小箱、酷すぎる中身にゾッとした 「あり得ない」と怒りの声噴出(2024年8月20日)|BIGLOBEニュース地獄のような暑さが続く夏。我われ人間以上に、この暑さを苦手とする動物は少なくない。以前X上では、夏のある日に送られてきた「とんでもない郵便物」に、怒りの声が寄せられていたのを…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

認証不正は現場依存で発生、環境作りで経営責任果たす=トヨタ社長認証不正は現場依存で発生、環境作りで経営責任果たす=トヨタ社長車の量産に必要な型式指定の認証不正があったトヨタ自動車は9日、国土交通省からの是正命令を踏まえた再発防止に関する報告書を提出した。佐藤恒治社長は記者団に対し、「現場に依存したプロセス(工程)になっていた」と改めて反省し、「節目節目での判断や環境作りに経営がもっと責任を果たしていく必要がある」と述べた。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 13:38:51