危険な瞬間、まわりがスローに見える現象はホントに起きてた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

日本 ニュース ニュース

危険な瞬間、まわりがスローに見える現象はホントに起きてた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

交通事故や高い所から落ちたときなど、「危ない!」と感じたときに映像がゆっくりになって見えるという話はよく聞きます。映画などでは、そんな状況を…… → 危険な瞬間、まわりがスローに見える現象はホントに起きてた #ForbesJAPAN

交通事故や高い所から落ちたときなど、「危ない!」と感じたときに映像がゆっくりになって見えるという話はよく聞きます。映画などでは、そんな状況をスローモーションで再現したりしますよね。あれは、その瞬間に視覚の「時間精度」が向上するためだと言われています。ビデオで言えば、1秒間に記録できるフレーム数が増えるのと同じです。同じ時間で再生できるフレーム数が決まっている場合は、コマ数が増えるだけゆっくりに見えるという理屈です。千葉大学はこのたび、その理論を人の表情を使って実証しました。

千葉大学文学部認知心理学研究室の研究グループは、2016年、危険を感じた瞬間に物事がスローモーションに見える現象が実際に生じることを、危険を感じさせる写真と安全な状態の写真を被験者に見せて比較する実験により、世界で初めて確認しました。しかし、その実験で使われ写真には色彩的な特徴の差異があったため、色彩によって視覚の時間精度が変化した可能性があるとの指摘を受けていました。使用したのは色彩の変化が少ない人の顔です。2人の男女の、危険な感情を呼び起こすとされる怒りの表情、恐怖、喜びの表情、そして無表情の写真です。またここでは、顔を上下反転させると表情が読み取りにくくなる「倒立効果」も利用しました。画像を反転させるだけなので、画像の特徴はほとんど変わらず、色彩などの影響を排除できます。その結果、怒りと恐怖の表情では、無表情に比べて早く彩度の変化を感じることがわかりました。顔を倒立させた場合は、その変化はわずかでした。面白いことに、喜びの表情でも、時間精度の向上が見られています。結論として、人は危険を感じたり、ドキッとしたときに時間精度が高まり、短い時間内により多くの情報を認知できるようになると

打撃の神様と言われた往年のプロ野球選手、川上哲治氏は、ヒッティングの瞬間に「ボールが止まって見える」と有名な言葉を残していますが、今回の実験から察するに、あれは時間精度が高まっていたと説明できますね。危険や怒りだけでなく、スポーツなどの、いわゆる「ゾーン」に入った極度な集中状態で時間精度が高まる現象も、この研究が解明の一歩になると研究グループは話しています。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

forbesjapan /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

危険な瞬間、まわりがスローに見える現象はホントに起きてた | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)交通事故や高い所から落ちたときなど、「危ない!」と感じたときに映像がゆっくりになって見えるという話はよく聞きます。映画などでは、そんな状況をスローモーションで再現したりしますよね。あれは、その瞬間に視覚の「時間精度」が向上するためだと言われ...
続きを読む »

「イヤホン内蔵」の画期的スマートウォッチ、ファーウェイが発売 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)スマートウォッチは、ジムなどで運動をしながら音楽を聴くことに使えるが、そのためにはイヤホンが必要になる。だが、中国通信機器大手ファーウェイの新型スマートウォッチを買えば、イヤホンを家に忘れてしまう心配がない。同社が544ドル(日本では7万1...
続きを読む »

NBAを「ビジネスライクなスポーツ」に変えたキーマンと日本戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)先週末、NFLのスーパーボウルで盛り上がったばかりの全米のスポーツファンは、今週再び、熱狂に包まれる。「NBAオールスター2023」が17日から19日(日本時間18日から20日)、ユタ州ソルトレイクシティのビビント・アリーナで開催されている...
続きを読む »

「折りたたみスマホ」に全力を注ぐ中国OPPOのグローバル戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2月末からバルセロナで開催される「Mobile World Congress(モバイルワールドコングレス)」を前に、スマートフォンメーカー各社の動向に注目が集まっている。ここでは、近年折りたたみ式端末市場で勢いを増す、中国のOPPO(オッポ...
続きを読む »

YouTubeのウォジスキCEOが退任、「グーグルの25年間」に区切り | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)YouTube(ユーチューブ)のCEOのスーザン・ウォジスキは2月16日、世界最大の動画プラットフォームのトップの座から退くことを発表した。…… → YouTubeのウォジスキCEOが退任、「グーグルの25年間」に区切り #ForbesJAPAN
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 22:33:17