YouTube(ユーチューブ)のCEOのスーザン・ウォジスキは2月16日、世界最大の動画プラットフォームのトップの座から退くことを発表した。…… → YouTubeのウォジスキCEOが退任、「グーグルの25年間」に区切り #ForbesJAPAN
「本日、Google(グーグル)にほぼ25年在籍した私は、YouTubeのトップの役職を離れ、家族や健康、私が情熱を注ぐ個人的プロジェクトに注力する新たなチャプターに進むことを決定しました」と、ウォジスキは従業員に宛てたEメールに書いた。「今が適切なタイミングだと考えています。すばらしいリーダーシップを持つYouTubeのチームが私の決断を可能にしたと考えています」の2022年版で、23位に入ったウォジスキは、グーグルの広告ビジネス部門を率いた後の2014年にYouTubeのCEOに就任した。彼女は1998年にメンロパークの自宅のガレージをグーグルの共同創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンに貸し出し、その1年後に社員番号16番で同社に入社したことで知られている。
ウォジスキの退任は、グーグルがさまざまな課題に直面するタイミングと重なった。同社の親会社のAlphabet(アルファベット)は先月、全体の6%にあたる1万2000人の従業員をレイオフした。また、YouTubeは、近年勢いを増す動画プラットフォームのTikTokの追い上げに直面し「ショート」と呼ばれる独自の短編動画プロダクトを立ち上げた。 さらに、YouTubeは彼女の在任期間中に、新型コロナウイルスや選挙関連の誤情報や陰謀論、子どもに有害なコンテンツの拡散を助長しているとの批判を浴びてきた。ウォジスキは、今後もアドバイザーとしてグーグルとアルファベットに残るという。「スーザン(ウォジスキ)は、グーグルの歴史の中で独自の存在感を放ち、人々が使うプロダクトに最もすばらしい貢献を果たしました。彼女が過去25年間にやってきたすべてのことに感謝します」とペイジとブリンは声明で述べた。
グーグルのスンダー・ピチャイCEOは次のように述べた。「スーザンは、グーグルの誕生に決定的役割を果たした人物で、彼女のリーダーシップはその後、まったく新たな機会を会社にもたらしました。YouTubeがすべてのクリエイターのためのすばらしいプラットフォームに成長できたのは、彼女のビジョンとパッションのおかげです」
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
YouTubeのウォジスキCEOが退任、「グーグルの25年間」に区切り | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)YouTube(ユーチューブ)のCEOのスーザン・ウォジスキは2月16日、世界最大の動画プラットフォームのトップの座から退くことを発表した。後任には、同社のナンバー2の幹部で長年にわたりプロダクト責任者を務めてきたニール・モーハンが就任する...
続きを読む »
YouTubeのウォジスキCEOが退任、「グーグルの25年間」に区切り | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)YouTube(ユーチューブ)のCEOのスーザン・ウォジスキは2月16日、世界最大の動画プラットフォームのトップの座から退くことを発表した。…… → YouTubeのウォジスキCEOが退任、「グーグルの25年間」に区切り #ForbesJAPAN
続きを読む »
医療従事者のマーケットプレイスを提供するShiftMedが約270億円調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2023年2月第1週の週末、Twitter(ツイッター)で「看護師」がホットな話題となった。グラウコムフレッケン博士という芸名でコメディアンとして活動する眼科医が、医療関係者に向けて、ある問いかけをしたのがきっかけだ。それは「もしあなたが、...
続きを読む »
地球上どこでも使える省電力機器を目指す、NTTの宇宙インフラ技術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)NTTは、地球上のあらゆる場所でIoT機器やセンサーを宇宙でつないで使えるようにする革新的な衛星システムの実証実験を行うと発表しました。これは、2024年にJAXAがイプシロンロケットで打ち上げる予定の低軌道人工衛星「革新的衛星技術実証4号...
続きを読む »
24年卒向け「ホワイト企業ランキング」 知名度だけじゃない就職先選び | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)3月1日の就活解禁日を迎えるにあたり、2024年卒業予定の就活生の企業選びが本格化している。日本には従業員が数万人規模の大企業から中小企業まで、数多の企業が存在する。そんななか、社会経験が少なく、業界や企業、仕事について理解の浅い就活生が、...
続きを読む »
史上最大470機調達のエア・インディア、「親元」タタの支援で再浮揚なるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)インドの大手財閥Tata Group(タタ・グループ)の傘下にある航空会社Air India(エア・インディア)が、米Boeing(ボーイング)と欧州Airbus(エアバス)から航空機を計470機購入することで合意したと発表した。1度の航空...
続きを読む »