Shinji Kitamura[東京 24日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の144円前半で取引されている。中国が金融緩和や不動産支援などを含...
[東京 24日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の144円前半で取引されている。中国が金融緩和や不動産支援などを含む包括的な景気刺激策を発表したことでアジア株が軒並み高となり、外為市場では円が軟化した。
連休明けのドルは143円前半から144円前半へじり高となった。中国が銀行預金準備率や住宅ローン金利の引き下げに踏み切ったことで、中国株が3%超上昇、MSCIアジア(除く日本)株指数が2年半ぶり高値を更新し、リスクオンムードの下で円売りが強まった。 市場では「実体経済を支えるための新たな緩和策で、需要喚起に向けたさらなる緩和措置も期待できる。中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝総裁総裁の発言を踏まえると、第4・四半期中に預金準備率をさらに0.25%引き下げるとみている」(ゴールドマン・サックスのシンチュアン・チェン氏)と評価する声が出ていた。 オーストラリア準備銀行(中央銀行)がこの日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを市場予想通り12年ぶり高水準の4.35%に据え置いた一方、必要なら追加利上げを排除しないとの姿勢を示したことも、豪ドル高と同時に円安圧力を強めた。豪ドルは一時98円後半まで上昇し、今月3日以来の高値を更新した。ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円NY午後5時 143.60/143.61 1.1111/1.1112 159.55/159.58
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
午後3時のドルは142円前半へ小幅安、日銀会合後に一時乱高下Shinji Kitamura[東京 20日 ロイター] -午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅ドル安/円高の142円前半で取引されている。米金利の低下を受けてドルは売りが先行した...
続きを読む »
午後3時のドルは141円半ばへ反落、FOMC控え方向感欠くShinji Kitamura[東京 18日 ロイター] -午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の141円半ばで取引されている。前日海外で上昇した反動などから売りが一時優勢...
続きを読む »
午後3時のドルは一時140円半ば、9カ月ぶり安値 米大幅利下げ観測再浮上Shinji Kitamura[東京 13日 ロイター] -午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の140円後半で取引されている。来週17─18日の米連邦公開市場委員会(FO...
続きを読む »
午後3時のドルはじり高142円後半、売買交錯し上下動Shinji Kitamura[東京 12日 ロイター] -午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の142円後半で取引されている。日中は明確な手がかりに欠け、実需や短期筋の売...
続きを読む »
午後3時のドルは小動き143円前半、米イベント後の変動警戒Shinji Kitamura[東京 10日 ロイター] -午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤と変わらずの143円前半で取引されている。日中は手掛かり難から小動きとなった。市場では、米大...
続きを読む »
アングル:国内勢が過去最大の対外投資、拭いきれぬ円の先安観Shinji Kitamura[東京 9日 ロイター] - 8月の円高局面で、日本の機関投資家が過去最大の対外証券投資に動いていたことが、外為市場で話題となっている。新NISA(少額投資非課税...
続きを読む »