北陸地方は、これから強い雨雲が流れ込んできます。福井・石川県ではこれから夕方にかけて、富山県では夜のはじめ頃にかけて、新潟県では夕方から夜遅くにかけて、局地的に強い雨や激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害に警戒し、河川や用水路の増水や道路の冠水などに注意してください。
本州の南岸に前線が停滞しています。また、前線上の西日本付近を低気圧が進んでいます。前線や低気圧に向かって台風1号由来の暖かく湿った空気や太平洋高気圧の縁を廻る暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発化。西日本を中心に大雨となっています。
北陸地方でも、西部を中心に強い雨雲が流れ込み、28日12時までの24時間雨量は福井県を中心に多い所70ミリを超えているところがあります。このあとは、四国や近畿地方にかかっている発達した雨雲が北陸地方にも流れ込み、さらに雨量が多くなるでしょう。28日13時現在で、四国や近畿地方に活発な雨雲がかかっています。福井県や石川県では、発達した雨雲の一部が流れ込み始め、夕方にかけて局地的に1時間に30ミリ以上の激しい雨の降るおそれがあります。富山県ではこれから夜のはじめ頃まで強い雨雲がかかる恐れがあります。29日12時までの24時間雨量は、富山県で100ミリ、その他も80ミリとなっています。既に28日12時までの24時間雨量で福井県を中心に石川・富山県の山沿いでも70ミリ以上の雨が降っているところがありますので、総雨量としては多い所150ミリに達するところがあるでしょう。5月の1か月分の降水量を超える所もありそうですので、土砂災害に警戒が必要です。北陸地方では西部を中心に雨のピークと帰宅時間が重なるため、お帰りの際は河川や用水路には近づかないようにしてください。また、アンダーパスが冠水するおそれも
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
北陸 ゴールデンウィーク後半の天気 5日まで行楽日和 6日~7日はメイストームか(気象予報士 和田 玲央奈 2024年05月02日)北陸地方のゴールデンウィーク後半は、5日(日・こどもの日)までは晴れてお出かけ日和が続くでしょう。5日(日・こどもの日)は南寄りの風が入り、真夏日となる所もあるでしょう。熱中症に注意して下さい。6日(月・振替休日)~7日(火)頃は、雨や風が強まって荒れた天気となる可能性があります。最新の情報に注意して下さい。
続きを読む »
北陸 13 日は警報級の大雨のおそれ 短時間の強い雨や土砂災害に注意(気象予報士 和田 玲央奈 2024年05月11日)13日(月)は、寒冷前線が北陸地方を通過するでしょう。前線に向かって南から暖かく湿った空気が入るため、大気の状態が不安定となるでしょう。福井県と石川県では警報級の大雨となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川や用水路の増水などに注意・警戒して下さい。
続きを読む »
明日29日にかけて大雨に注意・警戒 台風1号の動向に注意 6月初めは気温低め(気象予報士 小野 聡子 2024年05月28日)明日29日にかけて関東や東北を中心に前線による大雨に注意・警戒を。また台風1号がフィリピンの東を発達しながら北上中。今後の動向に注意。6月に入ると寒気の影響で、平年よりも気温の低い日が多くなりそうです。
続きを読む »
宮崎県で非常に激しい雨 九州南部・奄美・四国・東海で線状降水帯発生の恐れ(気象予報士 日直主任 2024年05月28日)今日28日は前線の活動が活発になり、九州から関東甲信にかけての広い範囲で雨が降っています。宮崎県えびの高原では午前6時38分までの1時間に50ミリを超える滝のような非常に激しい雨が降りました。
続きを読む »
28日 大雨に厳重警戒 九州南部・奄美・四国・東海で線状降水帯発生の可能性も(気象予報士 小野 聡子 2024年05月28日)今日28日は前線の活動が活発になるため、九州から関東甲信にかけて広く雨で、局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。九州南部や奄美、四国、東海では線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があり、より一層の警戒が必要です。
続きを読む »
北陸 明日11日は季節外れの暑さ 13日は雨脚強まる 2週間天気(気象予報士 外立 久美 2024年05月10日)明日11日(土)は晴れて暑くなり、真夏日の所もありそうです。12日(日)は次第に雨の降る所が多く、13日(月)は本降りの雨となるでしょう。この先2週間は暑い日が多くなる見込みで、熱中症に注意が必要です。
続きを読む »