北海道 来週は大きな崩れはなさそう 気温は全般に高め(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月18日)

天気 ニュース

北海道 来週は大きな崩れはなさそう 気温は全般に高め(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月18日)
天気予報台風地震
  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 29%
  • Publisher: 51%

晴れて気温の上がっている今日(18日)の北海道。明日(19日)からの一週間は晴れる日が多く、気温は高めの日が多くなりそうです。

今日の北海道付近は南から張り出す高気圧の圏内となって広く晴れています。上空には6月上旬並みの暖かい空気が入って道東方面を中心に気温が上がり、15時までの最高気温は網走地方の美幌で28.4度、小清水で28.2度、北見で27.8度、札幌では25.1度など、25度以上の夏日となっている所があります。

ぽかぽか陽気を通り越して立っているだけでも汗ばむような暑さの所もありますが、道内では今日は広く空気が乾燥しているを考えられ、また気圧の傾きが大きいことから南または西よりの風が全道的に強まっています。屋外での火の取り扱いには特に十分な注意が必要です。 明日も日本の東から張り出す高気圧に覆われるため、広く晴れる見込みです。今日と比べて風もおさまる予想のため、外出などにも良い日和となるでしょう。今日より暑さの和らぐ所が多くなりますが、内陸の帯広では予想最高気温が28度と今日と同じような暑さとなりそうです。必要に応じて水分をこまめにとるなど、暑さ対策も心がけるようにしましょう。週明け20日は割合晴れますが、21日~23日にかけては低気圧や気圧の谷の影響を受けるため、雨の降る所があるでしょう。なお、23日までは南よりの風が吹きやすい気圧配置となり、気温は全般に高めで経過する見込みです。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

tenkijp /  🏆 133. in JP

天気予報 台風 地震 豪雨 Tenki.Jp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

北海道 根室で日本一遅咲きの桜開花(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月06日)北海道 根室で日本一遅咲きの桜開花(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月06日)今日(6日)、北海道の根室で桜(チシマザクラ)の開花が観測されました。昨年より3日遅く、平年より10日早い開花となりました。なお、根室での桜の観測は、2010年(平成22年)10月に根室測候所が無人化となったことから、2011年(平成23年)より根室市・根室観光協会が引き継いで観測を行っています。今日の根室の開花をもって日本気象協会で桜の開花を発表しているすべての地点で開花したことになりました。
続きを読む »

北海道 連休最終日から雨が続く 日本海側などで雨脚強まる(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月05日)北海道 連休最終日から雨が続く 日本海側などで雨脚強まる(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月05日)今日(5日)こどもの日の北海道は、風が強まった所もありましたが、日本海側やオホーツク海側を中心に広く日差しがあり、外出にもまずまずの日和となっています。明日(6日)はGW最終日ですが、明日からの道内は雲に覆われて、雨の降る日が続きそうです。明日から連休明けの道内の天気について詳しく解説していきます。
続きを読む »

北海道 明日から9日にかけて道北では降雪も 気温差や路面状況に変化に注意を(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月06日)北海道 明日から9日にかけて道北では降雪も 気温差や路面状況に変化に注意を(気象予報士 佐藤 雅義 2024年05月06日)前線を伴う低気圧が日本海から近づき、今日(6日)の北海道内は道北を中心に広く雨が降っています。低気圧が北海道付近を通過すると予想される明日(7日)の夜以降は上空に寒気が流れ込んで地上付近の気温が下がり、道北やオホーツク海側では山間部や標高の高い峠付近などで降雪となる可能性があります。大型連休中は気温が高めに経過した道内ですが、気温差による体調不良や、車の運転の際には路面状況の変化に注意して下さい。
続きを読む »

北海道 明日30日は各地で雨 日中も空気は冷たくなる(気象予報士 佐藤 雅義 2024年04月29日)北海道 明日30日は各地で雨 日中も空気は冷たくなる(気象予報士 佐藤 雅義 2024年04月29日)今日(29日)は広く外出日和となっている北海道。日差しのもとでは暖かさを感じられる所も多くなっています。しかし、明日(30日)は北海道付近を低気圧が通過するため、雲に覆われて全道的に雨が降るでしょう。また、最高気温は平年並みか、内陸では平年より4度ほど低い所もあり、雨や風の影響で、より一層空気が冷たく感じられそうです。明日の雨や気温、天気の回復までを詳しく解説します。
続きを読む »

北海道 道央圏では桜が見ごろ 大型連休は晴れる日が多い(気象予報士 佐藤 雅義 2024年04月27日)北海道 道央圏では桜が見ごろ 大型連休は晴れる日が多い(気象予報士 佐藤 雅義 2024年04月27日)今日(27日)の北海道は広く晴れて、内陸を中心に各地で気温が上がっています。紋別地方の遠軽町生田原では13時18分に30.1度を観測し、今季道内で初の真夏日となりました。午後3時までの最高気温は札幌で27.9度、小樽では27.3度と、今年一番となった所も多くなりました。この陽気もあって札幌や小樽など道央圏では桜の見ごろとなっています。今後気になる大型連休の天気ですが、晴れる日が多く、お花見など行楽にもよい日和となるでしょう。
続きを読む »

北海道 この先一週間は割合晴れて、気温は平年並みか高め(気象予報士 佐藤 雅義 2024年04月21日)北海道 この先一週間は割合晴れて、気温は平年並みか高め(気象予報士 佐藤 雅義 2024年04月21日)北海道地方のこの先一週間は、期間半ばには低気圧や気圧の谷の影響で天気が崩れ、気温は平年並みかやや低くなるでしょう。その後は天気が回復し、次の週末は広く晴れて6月並みの陽気となる所が多くなる見込みです。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-26 10:25:09