勤務先の「自慢できる」ポイント 「オフィス環境」「人間関係」を超えた1位は?:500人に聞いた

最近の注目ニュース ニュース

勤務先の「自慢できる」ポイント 「オフィス環境」「人間関係」を超えた1位は?:500人に聞いた
調査リポートビジネス
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

勤務先の会社を「自慢できる」とした人が5割近くに上ったことが、オフィス家具などを手掛けるプラス・ファニチャーカンパニー(東京都渋谷区)の調査で分かった。会社の自慢できるポイントとは――。

現在勤めている会社について、自慢できるところが「ある」とした人は46.2%に上った。「ない」とした人は53.8%だった。自慢できるポイントは「休暇の取りやすさ」が最多で46.8%。次に「働く人の人柄、人間関係」(39.8%)、「製品・サービスの質」(39.4%)と続いた。

回答者からは「子育て世代が多く、突然の休暇取得にも寛容」「地域に貢献し、地域の発展に役立っていると思う」「給料はかなり安いが、従業員の人柄の良さが際立つ。ある意味緩いところもあり、寛容である」といったコメントが寄せられた。自慢できるところが「ない」とした人に「改善してほしいポイント」を尋ねた。最も多い回答は「給与」で42.4%。「働きやすいオフィス環境」(33.1%)、「働く人の人柄、人間関係の良さ」(30.1%)が続いた。改善してほしいポイント(プラスファニチャーカンパニー調べ) 「会社に自慢できるところがあるか」「現在の会社に長く勤めたいと思うか」をクロス集計した。その結果、自慢できるところが「たくさんある」としたグループでは「長く勤めたい」「どちらかというと長く勤めたい」と回答した人の合計が91%に上ったのに対し、自慢できるところが「全くない」としたグループでは17.3%にとどまる結果となった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

調査リポート ビジネス

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「一番危ないのは自分がない人」空気を読みすぎて自分が空気のようになってしまったZ世代が抱える困難(2024年4月18日)|BIGLOBEニュース「一番危ないのは自分がない人」空気を読みすぎて自分が空気のようになってしまったZ世代が抱える困難(2024年4月18日)|BIGLOBEニュースSNSを駆使し、空気を読むことに長けた「Z世代」。その潜在的リスクに警鐘を鳴らすのは『「人間関係」は性格と相性が9割』が話題のディグラム・ラボ代表・木原誠太郎さんだ。木原さん…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「TELハラ」の異名も……電話業務にストレスを感じる理由 「取り次ぎが面倒」を超えた1位は?:400人に調査「TELハラ」の異名も……電話業務にストレスを感じる理由 「取り次ぎが面倒」を超えた1位は?:400人に調査電話代行サービス「fondesk」を運営する「うるる」(東京都中央区)が、ビジネスパーソン400人を対象に、社内の電話対応について調査した。その結果、7割超が会社への電話対応業務に「ストレスを感じる」と答えた。電話対応にストレスを感じる理由とは――。
続きを読む »

中堅・中小の63.1%がベア実施、5%以上賃上げは33.9%=財務省調査中堅・中小の63.1%がベア実施、5%以上賃上げは33.9%=財務省調査財務省が22日に発表した企業の賃上げ動向調査によると、2024年度に基本給を一律に上げるベースアップをした企業の割合は大企業で81.1%、中堅・中小企業で63.1%だった。それぞれ前年度から3.2%ポイント、8.8%ポイント上昇した。
続きを読む »

新生Vポイント、2日目も不具合--「アプリが開かない」などの投稿相次ぐ新生Vポイント、2日目も不具合--「アプリが開かない」などの投稿相次ぐ「T-ポイント」と「Vポイント」の統合によって4月22日にサービスを開始した新生「Vポイント」。初日に続き、サービス開始から2日目となる4月23日も不具合が発生している。X(旧Twitter)では朝の時点で「アプリが開けない」「ポイントを貯められない」などの投稿が相次いでいる。
続きを読む »

9日の海外市場 NYダウ続落、米CPIを警戒9日の海外市場 NYダウ続落、米CPIを警戒株式9日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続落し、前日比9ドル13セント(0.02%)安の3万8883ドル67セントで終えた。10日発表予定の3月の米消費者物価指数(CPI)を控え、波乱への警戒から売りが優勢だった。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に3日続伸した。前日比52.684ポイント(0.32%)高の1万6306.639で終えた。エヌビディアが売られ
続きを読む »

ロンドン株19日 続伸 ユニリーバが高いロンドン株19日 続伸 ユニリーバが高い【NQNロンドン=蔭山道子】19日のロンドン株式市場でFTSE100種総合株価指数は3日続伸し、前日比18.80ポイント(0.23%)高の7895.85で終えた。中東情勢を巡る懸念などが重荷となり指数は下げて始まったものの、英イングランド銀行(中央銀行)による利下げの観測が投資家心理を支えた。原油先物相場の持ち直しを受けて英シェルなどエネルギー株が上昇に転じたのも、指数を支えた。19日公表の
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 09:51:36