1969年兵庫県生まれ、広島県育ちのシンガーソングライター。日本および米国公認会計士の資格を持ち、大学卒業後はアメリカ・ニューヨークの会計事務所で勤務。2004年にM&Aアドバイザリー会社を設立した。2015年頃に音楽活動をスタートさせ、2017年1月に初のフルアルバム「ミチシルベ」をリリース。音楽活動の傍ら、八ヶ岳で農園・チェリーズガーデン八ヶ岳ファームを運営している。
会社勤めを完全に辞めたのは2021年だけど、コロナ禍で出社しない時期もあったし、いきなりスパッと辞めたというよりは段階を追った感じでした。そうすると川の水が流れるように、自分のやりたいことのほうに自ずとシフトしていくんですよね。型にはめられた生活がもともと好きじゃなくて。わがままというか、自由人というか、予定もあんまり決めないほうだし。そういう性格を最大限生かせる暮らしに今、たどり着いた感じです。そこは人によると思いますね。きちっと規則正しく生活するほうが合ってる人もいて、そういう人にとって会社勤めは快適だろうし。僕は逆に規則正しいとストレスが溜まってしまうので、必然的に自由なほうに行ったという感じですかね。生活するためのお金を稼ぐ生き方から、経済的な事情はさておき本当にやりたいことを追求する生き方へ。僕は50歳を超えたタイミングで、そういう切り替えをしたんです。生きていくうえでどうしてもお金は稼がないといけなくて、ランニングのインカムがないと生活も精神も不安定になっちゃう。だからそこはカチッとやるだけやって。あとはお金が儲からなくても、生活が苦しくなっても、やりたいことだけやろうって
会社勤めを完全に辞めたのは2021年だけど、コロナ禍で出社しない時期もあったし、いきなりスパッと辞めたというよりは段階を追った感じでした。そうすると川の水が流れるように、自分のやりたいことのほうに自ずとシフトしていくんですよね。型にはめられた生活がもともと好きじゃなくて。わがままというか、自由人というか、予定もあんまり決めないほうだし。そういう性格を最大限生かせる暮らしに今、たどり着いた感じです。そこは人によると思いますね。きちっと規則正しく生活するほうが合ってる人もいて、そういう人にとって会社勤めは快適だろうし。僕は逆に規則正しいとストレスが溜まってしまうので、必然的に自由なほうに行ったという感じですかね。生活するためのお金を稼ぐ生き方から、経済的な事情はさておき本当にやりたいことを追求する生き方へ。僕は50歳を超えたタイミングで、そういう切り替えをしたんです。生きていくうえでどうしてもお金は稼がないといけなくて、ランニングのインカムがないと生活も精神も不安定になっちゃう。だからそこはカチッとやるだけやって。あとはお金が儲からなくても、生活が苦しくなっても、やりたいことだけやろうっていうほうに舵を切りました。あの仕事って昔はもっと属人的で、人によって交渉スタイルが全然違って。買収スキームをはじめとしたさまざまな要素をどう組み合わせるか、みたいな面白さがあったんですよ。でもM&Aが世の中に広まっていくにつれて、アドバイザリーの仕事も汎用化されていきました。そうするとなんとなく、お客さんから感謝される意味合いも変わって。求められるものが変わったらもうそこに自分の居場所はない気がして、本当にやりたいことを考えたときにたどり着いたのが音楽と農業でした。2021年の春、会社を辞めたときかな。昔は軽井沢に家を持っていて、家庭菜園をやってたんです。そこを手放すタイミングで、なんか、山が欲しいなと思って(笑)。山を買って開拓したいという欲求が湧き上がってきたので、土地を探しました。自然豊かで、気候がよいので、次の拠点は八ヶ岳にしようと決めてました。八ヶ岳は自然栽培(※農薬や化学肥料を使わない農業方式)に興味のある人が集まる場所で、そういう意味でも水が合うんです。同じ志を持った人が周りにたくさんいるので、話が通じやすくて。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
SixTONES「こっから」作者が生み出したアニバーサリーソング「音色」をレビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュージェシー、京本大我、松村北斗、髙地優吾、森本慎太郎、田中樹からなる6人グループ。2018年10月に「YouTube アーティストプロモ」キャンペーンに選ばれた。2020年1月にSnow Manと同時に1stシングルをリリース。デビュー曲「Imitation Rain」はYOSHIKI(X JAPAN、THE LAST ROCKSTARS)が手がけた。同年4月に冠レギュラー番組「SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル」がニッポン放送でスタート。最新アルバムは2024年1月にリリースした「THE VIBES」、最新シングルは同年5月発表の「音色」。日本テレビ系で放送中の間宮祥太朗主演、田中樹共演のドラマ「ACMA:GAME...
続きを読む »
叶姉妹を敬愛する柴田聡子 夢のファビュラス人生相談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー1986年、北海道札幌市生まれのシンガーソングライター・詩人。武蔵野美術大学卒業、東京藝術大学大学院修了。大学時代の恩師の一言をきっかけに2010年より都内を中心に活動を始める。2012年6月に三沢洋紀プロデュースによる1stアルバム「しばたさとこ島」、2014年6月に自身で録音した2ndアルバム「いじわる全集」、2015年9月に山本精一プロデュースによる3rdアルバム「柴田聡子」を発売。2016年6月に初の詩集「さばーく」を発売し、第5回エルスール財団新人賞・現代詩部門を受賞した。2017年5月に4thアルバム「愛の休日」、2019年3月に5thアルバム「がんばれ!メロディー」、2022年5月に6thアルバム「ぼちぼち銀河」を発表。2024年2月に7thアルバム「Your...
続きを読む »
tofubeatsはなぜAIボーカルでEPを作ったのか?誰でもない声に込めた思い明かす - 音楽ナタリー 特集・インタビュー1990年生まれ、神戸在住のトラックメイカー / DJ。学生時代からさまざまなアーティストのプロデュースや楽曲提供、楽曲のリミックスを行う。2013年4月に「水星 feat.
続きを読む »
9つの声質を操る“カメレオンボイス”の持ち主、9Lanaとは何者か? - 音楽ナタリー 特集・インタビュー9つの声質を操る“カメレオンボイス”を持つ歌い手。2020年よりインターネット上に“歌ってみた”動画を投稿し、2年足らずでSNS総フォロワー数10万人を超える。2023年12月には初のオリジナル曲「右ポケット」を配信リリースした。また音楽プロジェクトMAISONdesの歌い手として、2024年1月から放送されたテレビアニメ「うる星やつら」の第2期エンディングテーマ「雷櫻 feat.
続きを読む »
Kroi / a子|IRORI Recordsの気鋭2組が振り返る初の「SXSW」 - 音楽ナタリー 特集・インタビューR&B、ファンク、ソウル、ロック、ヒップホップなど、あらゆるジャンルからの影響を昇華した独自の音楽を提示する5人組バンド。2018年2月にInstagramを通じて結成し、同年10月に1stシングル「Suck a Lemmon」をリリースする。2019年夏には「SUMMER SONIC」に出演。同年12月に2ndシングル「Fire Brain」を、2020年5月にEP「hub」を発表した。2021年1月にEP「STRUCTURE DECK」をリリース。6月にはアルバム「LENS」でポニーキャニオン内のレーベル・IRORI Recordsからメジャーデビューを果たした。2022年7月にメジャー2ndアルバム「telegraph」、2023年3月にメジャー2nd...
続きを読む »
RYUSENKEIインタビュー|新体制初アルバムで鳴らす“この時代”のシティポップ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2001年に流線形として結成。2003年8月にクニモンド瀧口、押塚岳大、林有三の3人で1stアルバム「CITY MUSIC」をリリースした。2006年からはクニモンド瀧口のソロプロジェクトとして活動し、2ndアルバム「TOKYO...
続きを読む »