再送(9日配信記事)NZ中銀が0.5%利下げ、政策金利4.75%に 追加緩和に含み

ニューズウィーク日本版 ニュース

再送(9日配信記事)NZ中銀が0.5%利下げ、政策金利4.75%に 追加緩和に含み
ニューズウィークNewsweekNewsweek Japan
  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 46%
  • Publisher: 51%

[ウェリントン 9日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は9日、政策金利のオフィシャルキャッシュレート(OCR)を50ベーシスポイント(bp)引き下げ、4.75%とした。イン...

10月9日、ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は、政策金利のオフィシャルキャッシュレート(OCR)を50ベーシスポイント(bp)引き下げ、4.75%とした。写真は2022年11月、ウェリントンの中銀前で撮影(2024年 ロイター/Lucy Craymer)

- ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は9日、政策金利のオフィシャルキャッシュレート(OCR)を50ベーシスポイント(bp)引き下げ、4.75%とした。インフレ率は中銀の目標範囲内に戻っているが、金融政策は依然として引き締め的だとし、追加緩和に含みを持たせた。中銀は声明で「委員会は生産、雇用、金利、為替レートの不必要な不安定化を回避しつつ、低水準で安定したインフレを達成・維持するためにOCRを50bp引き下げることが適切との見解で一致した」と述べた。 NZドルは0.5%下落し、8月下旬以来の安値となる0.6102米ドルを記録した。2年物スワップ金利は3bp低下して3.6450%となった。スワップ金利は11月の会合で40bpの利下げがあるとの見方を織り込んでいる。中銀は声明で「ニュージーランド経済は現在、過剰生産能力を抱えた状態にあり、低インフレ経済に合わせた価格・賃金設定を促している。輸入価格の下落がディスインフレを後押ししている」と説明した。

第1・四半期に小幅成長した経済は、第2・四半期に縮小し、引き締め的な金融政策も一因となって低迷したとし、「経済成長は弱い。生産性の伸びが低いことも一因だが個人消費と企業投資の弱さが主要因だ」と説明した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Newsweek_JAPAN /  🏆 131. in JP

ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

FRB、4年半ぶり0.5%の大幅利下げFRB、4年半ぶり0.5%の大幅利下げ米連邦準備制度理事会(FRB)は9月18日のFOMCで政策金利を4.75~5.00%に引き下げました。これは2020年3月以来、4年半ぶりの利下げです。当初予想は0.25%の利下げ幅でしたが、直近では0.5%が予測され、その通りになりました。
続きを読む »

アメリカ利下げで「円高」が進みそうもない諸事情 やがて見える「利下げの終わり」と構造的な円安の今アメリカ利下げで「円高」が進みそうもない諸事情 やがて見える「利下げの終わり」と構造的な円安の今9月17~18日に開催されたFOMC(アメリカ連邦公開市場委員会)は、政策金利であるFF金利誘導目標を5.25~5.50%から4.75〜5.00%へ0.5%pt引き下げることを決定した。この利下げをもって円高局面の号砲も鳴ったのか…
続きを読む »

NZ中銀0.5ポイント利下げ、金利4.75%-景気失速で緩和ペース加速NZ中銀0.5ポイント利下げ、金利4.75%-景気失速で緩和ペース加速ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は9日、政策金利であるオフィシャル・キャッシュレート(OCR)を5.25%から0.5ポイント引き下げ、4.75%にすると決定した。利下げは8月の0.25ポイントに続き2会合連続。
続きを読む »

FRBクーグラー理事、0.5%利下げ「強く支持」 労働市場に焦点FRBクーグラー理事、0.5%利下げ「強く支持」 労働市場に焦点米連邦準備理事会(FRB)のクーグラー理事は25日、FRBが労働市場に焦点を当てる中、先週の会合で決定された0.50%ポイントの利下げを強く支持したと述べた。
続きを読む »

FRBは0.50%利下げ、雇用懸念で 「サームの法則」の経済学者が予測FRBは0.50%利下げ、雇用懸念で 「サームの法則」の経済学者が予測Bansari Mayur Kamdar[17日 ロイター] - 米経済は景気後退には陥っていないが、米連邦準備理事会(FRB)は労働市場の弱さへの懸念から、17─18日の会合で0.50%ポイ...
続きを読む »

クック米FRB理事、0.5%利下げ「全面的に支持」 雇用に配慮クック米FRB理事、0.5%利下げ「全面的に支持」 雇用に配慮米連邦準備理事会(FRB)のクック理事は26日、先週の連邦公開市場委員会(FOMC)で決定した0.50%ポイントの利下げについて、雇用の「下振れリスク」拡大への対応として支持したと明らかにした。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 10:01:28