円が続伸、一時140円20銭台で年初来高値-日米金利差の縮小観測

Government ニュース

円が続伸、一時140円20銭台で年初来高値-日米金利差の縮小観測
Cojp
  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 68%

ニューヨーク時間13日の外国為替市場で、円相場は対ドルで1%を超える上昇。米国の大幅利下げ観測が再び強まり、日米金利差縮小を意識した円買い・ドル売りは4日続いている。

来週17、18日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)で見込まれる利下げの幅が、通常の25ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)なのか、50bpとなるのかで市場のドル・円スポット相場は19、20日の金融政策決定会合で、市場動向に配慮しつつ、経済・物価見通しが実現していけば緩和的な金融政策を調整する方針を改めて示すと予想されている。大半のアナリストは今回の金利据え置きを見込んでいるが、日銀当局者の発言は年後半の利上げがあり得ることを示唆している。 こうした金利差縮小を背景に、円は年央に付けた数十年ぶり安値からの反発が続く。6月末からの上昇率は14%を超えた。

来週のFOMCで50bp利下げが決まれば、ドルは140円を割り込む可能性があると、 ジェフリーズ・ファイナンシャル・グループのグローバル為替責任者、ブラッド・ベクテル氏は予想。その水準まで円が上昇すれば、昨年7月以来となる。 三菱UFJ信託銀行ニューヨークのセールスおよびトレーディング部門責任者、小野寺孝文氏は「来週のFOMCと日銀でボラティリティーが高まり、円は140円の水準を来週突破する可能性がある」との見方を示し、「円を今売る強い理由はない」と語った。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

BloombergJapan /  🏆 4. in JP

Cojp

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【米国市況】円上昇、対ドル143円台-米大幅利下げ観測で金利急低下【米国市況】円上昇、対ドル143円台-米大幅利下げ観測で金利急低下4日のニューヨーク外国為替市場で、円相場は対ドルで1%余り上昇し、一時1ドル=143円76銭を付けた。米労働市場の冷え込みを示す新たな経済指標を受け、トレーダーの間では米金融当局による大幅利下げの観測が強まった。ドル指数は6営業日ぶりに下落。
続きを読む »

【日本市況】日経平均3%高、米物価伸び悩み-金利低下、円は1%安【日本市況】日経平均3%高、米物価伸び悩み-金利低下、円は1%安11日の日本市場は株式相場が大幅高。日経平均株価の上昇率は一時3%を超えた。米消費者物価指数(CPI)で物価上昇の勢いが弱まり、米利上げペースは減速するとの見方が強まっている。債券相場は米長期金利が急低下した流れを引き継ぎ、買い優勢だった。一方、外国為替相場は円高が一服し、円相場は対ドルで1%以上下落する場面があった。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-07 02:00:33