政府主催の全国都道府県知事会議が25日、首相官邸で開かれた。全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事が石破茂首相に対し、国民民主党が主導する減税策「103万円の壁」の…
政府主催の全国都道府県知事会議が25日、首相官邸で開かれた。全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事が石破茂首相に対し、国民民主党が主導する減税策「103万円の壁」の引き上げへの懸念を示した。国民民主としては非課税枠を拡大して手取りを増やし、地方経済の活性化にもつなげる狙いがあるが、国・地方で年約7兆6000億円の減収になるとされ、地方側の不安はぬぐえていない。村井氏は会議で「地方の財源に大きな穴が開いては意味がない。行政サービスが落ちる」と訴え、「103万円の壁」を引き上げる場合は減収分の財源も恒久的に手当てすべきだと主張した。これに対し、首相は「必要な一般財源総額は確保いたしていく」と引き取り、理解を求めた。
会議に先立って開かれた知事らの会合では鳥取県の平井伸治知事が「財源は『国がちゃんと考えろ』と言いたい」と批判した。また、国民民主の衆院議員だった和歌山県の岸本周平知事は25日の記者会見で「要求だけして、財源は与党に任すと言っている」として〝古巣〟に苦言を呈した。ただ、国民民主は先の衆院選で公示前から議席を4倍に増やし、報道各社の世論調査などでも支持率の上昇傾向が続く。衆院で過半数割れしている自民、公明両党は国民民主の主張を受け入れなければ政権運営がままならず、政府が22日に閣議決定した経済対策にも「103万円の壁」の引き上げ方針を明記した。一方、知事らの相次ぐ反発を受け、国民民主側の姿勢にも変化が出ている。玉木雄一郎代表は当初、必要な財源の捻出は「政府・与党側の責任」との立場だったが、19日の記者会見では「地方財政に悪影響を及ぼしたいとは思っていない」と軌道修正。「全部(政府・与党が)考えろという気持ちはない」と強調し、財源捻出に向けた案を出していく意向を示した。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
全国知事会と国民民主「103万円の壁」で火花 地方に不安…4兆円減収「財源手当てを」政府主催の全国都道府県知事会議が25日、首相官邸で開かれた。全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事が石破茂首相に対し、国民民主党が主導する減税策「103万円の壁」の引き上...
続きを読む »
「103万円の壁」企業の9割が見直し要望 一石三鳥の期待は甘すぎないか?調査担当者に聞く「年収の壁」対策の議論が加速するなか、企業の9割が「103万円の壁」の見直しを希望していることが、帝国データバンクが2024年11月14日に発表した「『103万円の壁』引き上げに対する企業アンケート」でわかった。人手不足が深刻化するなか、パートなどの働き控えの解消につながると同時に、減税効果による消費拡大という一石二鳥の期待があるようだ。しかし、税収減という日本経済を揺るがす重要課題も控えている。
続きを読む »
“103万円の壁”議論へ 「自分の税・社会保障」知っている?【#きっかけ解説】|日テレNEWS NNNニュースのその先を考える記者解説。11日のテーマは「“103万円の壁”引き上げ本格議論へ」です。経済部省庁担当・城間キャップの解説です。【きっかけ解説】――石破総理と国民民主党の玉木代表の党首会談が行われました。国民民主党は“103万円の壁”の引き上げをこれまでも強く求めてきましたね。年収が103万円を超えると所得税が課税される“年収の壁”を意識して、働き控えをするパートやアルバイトの人がいます。そのため、国民民主党は壁を178万円まで引き上げて、パートの人などの手取りを増やそうとしています。
続きを読む »
森永卓郎氏 「106万円の壁」撤廃は「火事場泥棒」「官僚のインチキ具合」「しっかり監視しないと」(2024年11月11日)|BIGLOBEニュースがんで闘病中の経済アナリストの森永卓郎氏(67)が11日、ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」(月~木曜前8・00)に生出演。「103万円の壁」引き上げと「106万円の壁…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
高松観光大使の元グラドルと不倫で謝罪の国民民主・玉木雄一郎代表「脇の甘さ」の指摘も、迅速な謝罪に「素直な人柄がよく伝わってきた」の受け止めも先の総選挙で議席を4倍増の28議席に伸ばし、大躍進を遂げた国民民主党。与党過半数割れの状況で“キャスティングボート”を握り、手取りを増やす「103万円の壁」…
続きを読む »
「年収の壁」見直し議論 そのポイントは「103万円の壁」などいわゆる「年収の壁」の見直しをめぐる議論が活発化しています。手取り収入がどう変わるのか?減税の効果…
続きを読む »