「Art de Vivre “アール・ドゥ・ヴィーヴル”(暮らしの美学)」という価値観をもとに、豊かな働き方を目指す「Business with Attitude」。日常の中にある豊かさや美しさを、自...
日常の中にある豊かさや美しさを、自分なりの方法で愛おしむ「Art de Vivre “アール・ドゥ・ヴィーヴル”(暮らしの美学)」という価値観。それを“働く”にも広げるべくスタートしたフィガロジャポンのプロジェクト「Business with Attitude(BWA)」では、自分なりの美学や感性を大切にしながら、社会によいインパクトを与える次世代のロールモデルを「BWAアワード」として毎年表彰している。2022年のBWAアワードでは、森星をはじめ6人の女性が受賞した。
第3回目となる今年のBWAアワードのテーマは、「新しい選択肢を創り出す女性たち」。既存の選択肢にとらわれず、新たな価値観で働き方に可能性を示す女性たちが、11月20日(水)発売のフィガロジャポン2024年1月号と、BWA特設サイトで発表される。森星(もり・ひかり):モデル/tefutefuクリエイティブディレクター。2021年、tefutefuを共同創業。能登の地元住民らと協力し、地元食材のプロデュースや能登半島の耕作放棄地の整備などにも取り組む。大山貴子(おおやま・たかこ):fog代表取締役。循環型社会の実現に向け、2019年にサーキュラーエコノミーのコンサルティングを手がけるfogを創設工藤七子(くどう・ななこ):SIIF(一般財団法人 社会変革推進財団)常務理事。日本のインパクト投資をリードする財団を2017年に立ち上げる。19年、妊娠を機に島根県雲南市に移住。
井深麗奈(いぶか・れいな):REINA IBUKAデザイナー。17年間パリでファッションの仕事をした後、2014年に埼玉県秩父にUターン。19年「故郷と地球を考える」をコンセプトにした自身のブランドをローンチ。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「ニューホライズン 歴史から未来へ」展――地方都市の表情を引き出す、驚きに満ちたアートの地平|Pen Onlineレフィーク・アナドール『Living Paintings Immersive Editions: Artificial Realities: Winds of LA / Pacific Ocean /...
続きを読む »
孫に甘々のおじいちゃん「年間110万円」を15年間贈与し急逝…2年後、まさかの税務調査で「350万円」追徴課税となった恐ろしい理由【税理士が解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))孫の名義で作った口座へ生前贈与を行っていても、後の税務調査で多額の追加徴税が取られてしまうケースがあると、税理士事務所エールパートナーの木戸真智子税理士はいいます。具体的にはどのようなケースでしょう
続きを読む »
年金14万円〈80代実家の母〉が逝去…3年ぶり帰郷の〈50代長男〉実家で遭遇した「まさかの惨状」に衝撃(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))親はいつまでたっても親であり、子どもはいつまでたっても子ども。お互いなんだかんだいっても気遣いあうものですが、いつの間にかこんがらがって、疎遠になってしまう、そんなケースも珍しくありません。実家に帰
続きを読む »
54歳「築50年の団地」にひとり暮らし。お金を使わなくても自分らしく快適に(ESSE-online)50代、これからどう暮らしていくかを考え始める人も多いのではないでしょうか。築50年越えの団地で日々節約や時短、インテリアの工夫を楽しみながら自分らしくひとり暮らしをしている50代のブロガー・きんの
続きを読む »
オラファー・エリアソンの京都にちなんだ作品も発表! アート・フェア「Art Collaboration Kyoto」が開幕|Pen Online「コラボレーション」をコンセプトに、2021年に京都でスタートしたアートフェア「Art Collaboration Kyoto(ACK)」が、10月30日までの3日間、開催されている。会場は国立京都国...
続きを読む »
Pen Online「大人の名品図鑑」の紹介も兼ねて、YouTube『good walkin SPINGLE』にゲスト出演しました!|Pen Online先日、Pen Onlineで連載している「大人の名品図鑑」のPodcast版がラジオで取り上げられました。ニッポン放送で毎週日曜日の夜に放送されている『橋本直と鈴木真海子のCROSSPOD』に連載を担...
続きを読む »