他人事と思わずにチェックを! Wi-Fiルーターの「ボット感染」対策で今やることのまとめ

トピック ニュース

他人事と思わずにチェックを! Wi-Fiルーターの「ボット感染」対策で今やることのまとめ
セキュリティ脆弱性/修正パッチWi-Fiルーター見直し
  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 40%
  • Publisher: 63%

NICTERによって観測されたバッファロー製Wi-Fiルーターのボット感染が話題になっている。本誌の提唱する「Wi-Fiルーター見直しの日」も含め、近年、Wi-Fiルーターの脆弱性に対する意識は高まりつつあるが、家庭や企業など、実際の現場での対策が追いついていない印象だ。本件の概要と、Wi-Fiルーターへのサイバー攻撃や脆弱性が発表された際の一般的な対策をまとめた。

2014年発売のWHR-1166DHPなど、対象製品の多くは10年前後も前に発売された古い機種だ。Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)対応中継機のWEX-733DHPTX、WEX-733DHP2、WEX-300HPTX/N(特定販売店向け)は2021年の発売だが、基本的な設計はもっと前のものだろうと、古い仕様であるWi-Fi 5対応であることや、型番から推測できる。

対象として名前が挙がっている以外の製品、他社製品のユーザーでも、心配な場合は再起動することをおすすめする。似たような設計(内部のプログラム)の製品が狙われることもあり、また、公表されていないだけでひっそりと感染している可能性や、過去の感染が放置されたままになっている可能性もある。 もちろん、マルウェアに感染したPCや他のIoT機器などの感染源が残っていたり、再度、外部からの攻撃を受けたりした場合は、再びWi-Fiルーターがボット感染する可能性はあるが、とりあえず「傷口を洗って消毒しておく」くらいの効果はあるだろう。 今回の問題は、まだ詳細な原因や感染経路などが公表されていないため、特定の脆弱性が原因となっているかがはっきりとはわからない。このため、ファームウェアの更新が直接的な解決につながるとは限らないが、既知の脆弱性からWi-Fiルーターを保護する意味で、ファームウェアの更新は重要となる。

なお、バッファローが5月23日に公開した情報では、「最新のセキュリティー状態への自動更新を予定しております。(スケジュールは別途お知らせいたします)」と記述されているため、今回の該当製品に対して、今後、何らかの対応をした最新のファームウェアが提供される可能性がある。該当製品を利用している場合は、継続的に同社のウェブサイトをチェックして、続報や最新のファームウェアの有無などを確認するようにした方がいいだろう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

internet_watch /  🏆 23. in JP

セキュリティ 脆弱性/修正パッチ Wi-Fiルーター見直し ハードウェア LAN機器 ルーター 無線LAN

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

最新規格「Wi-Fi 7」のメリットは? 6つのポイントでチェック【後編】最新規格「Wi-Fi 7」のメリットは? 6つのポイントでチェック【後編】Wi-Fiの最新規格「Wi-Fi 7」について知っておきたいポイントを解説する記事。後編では、Wi-Fi 7で実現される通信帯域幅の拡大などについてチェックしていきます。
続きを読む »

最新規格「Wi-Fi 7」のメリットは? 6つのポイントでチェック【前編】最新規格「Wi-Fi 7」のメリットは? 6つのポイントでチェック【前編】Wi-Fiの最新規格「Wi-Fi 7」について知っておきたいポイントを解説する記事。前編ではWi-Fi 7の概要と、最大通信速度、主要技術のMLOについてチェックしていきます。
続きを読む »

NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応ホームルータ「Aterm WX5400T6」を発売NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応ホームルータ「Aterm WX5400T6」を発売NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応ホームルータ「Aterm WX5400T6」を発売 NECプラットフォームズ株式会社のプレスリリース
続きを読む »

バッファローが一部Wi-Fiルーターで注意喚起、bot感染増加を受け パスワード変更やファームウェア更新を(2024年5月24日)|BIGLOBEニュースバッファローが一部Wi-Fiルーターで注意喚起、bot感染増加を受け パスワード変更やファームウェア更新を(2024年5月24日)|BIGLOBEニュースバッファローは5月23日、情報通信研究機構(NICT)の指摘を受けて実施した、Wi-Fiルーター「WSR-1166DHPシリーズ」などのbotウイルス感染に関する調査結果を発…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

大画面タブなのに4万4800円! POCO初のタブレット「POCO Pad」登場大画面タブなのに4万4800円! POCO初のタブレット「POCO Pad」登場シャオミ・ジャパンは、POCOブランド初のAndroidタブレット「POCO Pad」を6月中旬以降に国内発売すると発表した。Wi-Fiモデルのみで価格は4万4800円。
続きを読む »

やっぱりASUSはこうでなきゃ! クアッドバンド対応のWi-Fi 7ルーター ASUS ROG Rapture GT-BE98やっぱりASUSはこうでなきゃ! クアッドバンド対応のWi-Fi 7ルーター ASUS ROG Rapture GT-BE98ASUSから、Wi-Fi 7対応のハイエンドルーター「ROG Rapture GT-BE98」が登場した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 10:35:59