CNET Japan「不動産テックオンラインカンファレンス2022 スマートな住まいや街がもたらす暮らしのイノベーション」の2日目に、「事業者間連携と生活者の参加で価値を創造する柏の葉スマートシティ」と題して、“公・民・学”連携で運用している「柏の葉データプラットフォーム」をサービス基盤に活用した、がん患者をサポートする三井不動産の「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド」ホテルでの取り組みを紹介した。
」の2日目に、三井不動産 柏の葉街づくり推進部 事業グループ 主事の竹川励氏が登場。「事業者間連携と生活者の参加で価値を創造する柏の葉スマートシティ」と題して、“公・民・学”連携で運用している「柏の葉データプラットフォーム」をサービス基盤に活用した、がん患者をサポートするホテル「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド」での取り組みを紹介した。10年以上前から三井不動産は、千葉県柏市の柏の葉において地元自治体や大学、民間企業と連携して「柏の葉スマートシティ」の街づくりに取り組んでいる。こういった共同事業のスキームを呼称する際に、一般的には“産・官・学”連携と表現するが、三井不動産は同所での取り組みを “公・民・学”という呼び方をしている。その理由について竹川氏は、「“民”の部分で住民、生活者の方が参加しているところが大きなポイントなので、呼び方にもこだわっている」と説明する。
その際データ活用においては、データを1カ所に集めて管理するのではなく、生活者が自分の権利で提供してサービス事業者が分散管理する形のプラットフォームを三井不動産と日本ユニシス(現BIPROGY)が共同で開発し、運用している。現在同プラットフォーム上では、リンクアンドコミュニケーションの食事や運動、検診データを基にアドバイスをする「カロママ プラス」と、NTTデータの企業の従業員の健康診断情報を管理する「Health Data Bank」という2種類のサービスが繋がり、連携したサービスの利用が可能となっている。これらによって、カロママ...
Health Data Bankではオムロンと連携し、「OMRON...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NTTグループのXR事業を推進するドコモの新会社「NTTコノキュー」--音声番組「ニュースの裏側」#123音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」では、ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から1本を選び、担当記者に取材の裏話などを聞いていきます。
続きを読む »
ソニー発スタートアップ、気配まで感じられるデジタル「窓」を開発--音声番組「ニュースの裏側」#122音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」では、ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から1本を選び、担当記者に取材の裏話などを聞いていきます。
続きを読む »
Apple Watch Ultraの実力は?--音声番組「ニュースの裏側」#121音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」では、ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から1本を選び、担当記者に取材の裏話などを聞いていきます。
続きを読む »
ハウスコムはなぜDXとコミュニティ作りに邁進するのか--コロナで変化した賃貸物件の選び方本誌CNET Japanが主催するオンラインセミナー「不動産テックオンラインカンファレンス2022」が、8月30日から9月9日までの2週に渡って開催された。「スマートな住まいや街がもたらす暮らしのイノベーション」と題された今回のイベントは、AI/VR、地域創生、持続可能な社会といった昨今のトレンドを幅広くカバーした8つのセッションで構成している。ここでは、そのなかで9月6日に行われた、不動産仲介のハウスコムのセッション内容をレポートする。
続きを読む »
3年ぶりに復活した東京ゲームショウ2022リアル会場--音声番組「ニュースの裏側」#120音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」では、ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から、担当記者に取材の裏話などを聞いていきます。
続きを読む »
WHILLが発表した新モビリティ「WHILL Model S」--音声番組「ニュースの裏側」#119音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」では、ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から1本を選び、担当記者に取材の裏話などを聞いていきます。
続きを読む »