乗客争奪戦を展開した「JR九州と西鉄」がタッグ 商売敵だった2社はどうなる?(1/3 ページ)

転載 ニュース

乗客争奪戦を展開した「JR九州と西鉄」がタッグ 商売敵だった2社はどうなる?(1/3 ページ)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

乗客を奪い合う熾烈な競争を繰り広げてきた交通事業者2社が、乗客減少を背景に協業を進めている。

乗客を奪い合う熾烈(しれつ)な競争を繰り広げてきた交通事業者2社が、乗客減少を背景に協業を進めている。九州一円に鉄道網を持つJR九州と、全国有数のバス会社である西日本鉄道。互いをライバル視し、並行する路線で値下げ合戦を展開した過去もあったが、連携により乗り継ぎなどの利便性が向上し、利用者の評価も上々だ。乗客減により交通各社は単独での路線維持が難しくなり、赤字路線の廃線や減便を余儀なくされている。“商売敵”だった2社の取り組みは、九州域外の事業者からも注目を集める。福岡・大分両県の県境に近いJR添田駅(福岡県添田町)は、駅ホームの片側がバス高速輸送システム(BRT)が停車できる道路となっている。JR九州の列車と隣り合うのはBRTと、西鉄のバスだ。接続もスムーズで、乗り換えに時間がかからない。

周辺は高齢化が進み、地域存続の観点から公共交通の維持が大きな課題だが、同駅から大分方面への鉄道が平成29年の豪雨災害で被災して不通となり、令和5年に鉄道からBRTに切り替わった。乗客から選ばれる交通にしようと、JR九州は西鉄グループに協力を依頼し、西鉄バスのホームへの乗り入れや、バス運行の一部を委託して効率化を実現。停留所を増やすなどの取り組みもあり、BRTの利用状況は好調という。JR九州は昭和62年の民営化以降、九州各地に新駅を設置し鉄道網を築いた。しかし平成に入ると、九州各地で高速道路が延伸し、熊本や長崎などJRの鉄道網があるエリアで西鉄が高速バスを導入した。格安高速バスで攻勢をかけると、JR九州は割引切符「2枚きっぷ」「4枚きっぷ」を打ち出して対抗。JR九州のこの時期の減収は6年間で計200億円にもなり、乗客をどう奪い返すかが営業部隊の命題となった。「競合相手に便宜を図らない」という理由で、JRの駅前に西鉄のバスを乗り入れさせないこともあった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

野島伸司氏が総合監修のスクールとタッグ 戸田彬弘監督の挑戦的作品「爽子の衝動」に込めた願い野島伸司氏が総合監修のスクールとタッグ 戸田彬弘監督の挑戦的作品「爽子の衝動」に込めた願い23年の映画「市子」が高く評価された戸田彬弘監督(42)と、脚本家の野島伸司氏(61)が総合監修を務める俳優養成スクール「ポーラスター東京アカデミー」がタッグ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »

ガイドライン改正でスマホ価格はどう変わった? iPhoneとPixelで明暗、お得な端末はコレだ(1/2 ページ)ガイドライン改正でスマホ価格はどう変わった? iPhoneとPixelで明暗、お得な端末はコレだ(1/2 ページ)現在、ドコモ、au、ソフトバンクでお得に端末を買うには、残価設定型プログラムの利用が必須といえます。そんな中、2024年12月26日に総務省の電気通信事業法に関するガイドラインが改正され、一部の機種ではプログラム利用時の実質負担額が大きく変わりました。iPhoneとPixelを中心に、変更された価格をまとめました。
続きを読む »

脱「牛丼一本足」進める吉野家 カレー、から揚げ、おにぎり、ラーメン、どこまで広がる?:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ)脱「牛丼一本足」進める吉野家 カレー、から揚げ、おにぎり、ラーメン、どこまで広がる?:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ)牛肉価格の高騰などを受けて、牛丼一本足打法からの脱却を進める吉野家。今やポートフォリオは非常に多岐にわたる。それぞれの戦略をまとめていく。
続きを読む »

三省堂が大真面目に作った「辞書LINEスタンプ」好調 「辞書なので、ネタは尽きない」(1/3 ページ)三省堂が大真面目に作った「辞書LINEスタンプ」好調 「辞書なので、ネタは尽きない」(1/3 ページ)「ウザいけどなんか好き」「控えめに言って良すぎ」とSNSで話題を集めた、三省堂のLINEスタンプ。2023年2月のリリースから、現在は8種類のLINEスタンプを展開している。LINEスタンプ誕生の経緯や今後の展望について、三省堂 営業企画課の保科潤氏に話を聞いた。
続きを読む »

NVIDIA一強時代は終焉? 中国「DeepSeek」の低コストAIで米国市場大荒れの予感(1/2 ページ)NVIDIA一強時代は終焉? 中国「DeepSeek」の低コストAIで米国市場大荒れの予感(1/2 ページ)中国の人工知能スタートアップ、DeepSeekが話題を集めている。同社が低コスト生成AIモデルを発表したところ、1月27日、AI半導体大手NVIDIAの株価は下落した。DeepSeekの存在が、これまで確固たる地位を築いてきた米国の市場を揺るがすかもしれない。
続きを読む »

なぜ、本物のお菓子みたいなふわふわクッションが好調? コラボする食品メーカーの狙い(1/2 ページ)なぜ、本物のお菓子みたいなふわふわクッションが好調? コラボする食品メーカーの狙い(1/2 ページ)宝島社が食品メーカーとコラボして、ロングセラーそっくりなクッション付のファンブックを販売している。その狙いについて同社の広報担当者に取材した。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-08 13:00:29