女形の筆頭格として知られる中村時蔵(69)が歌舞伎座「六月大歌舞伎」(6月1~24日)で43年間、慣れ親しんだ名跡を長男の中村梅枝(36)に譲り、初代中村萬壽(まんじゅ)を襲名する。「6代目時蔵」を
襲名する梅枝は祖父、父も襲名披露で演じた「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)三笠山御殿」のお三輪を初役で勤める。時蔵は「山姥」に出演。梅枝の長男・小川大晴(ひろはる、8)は「5代目梅枝」として初舞台を踏む。時蔵と梅枝にいまの心境と萬屋の将来像を聞いた。屋号の「萬屋」から萬の字が入る名前を考え、平安時代の元号でもある萬壽に。意欲旺盛で「引退する気も隠居する気もない。バリバリ初役も勤めていきたい。『盛綱陣屋』の微妙(みみょう)とか、老け役をもっと勉強しないといけないかな」と気を引き締めている。
6歳で父(4代目時蔵)を亡くしたが、「多くの先輩たちから教わったことが、私の財産。片はずしが似合う女形になりたい」と精進してきた。「片はずし」とは「伽羅先代萩」の政岡、「鏡山」の尾上など、時代物に登場する品格のある女形だ。近年は尾上菊五郎(81)の相手役として世話物で力を発揮。後進の指導にも熱心に取り組んでいる。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
中村時蔵「いつか萬屋としての公演を復活させたい」六月大歌舞伎で初代中村萬壽を襲名女形の筆頭格として知られる中村時蔵(69)が歌舞伎座「六月大歌舞伎」(6月1〜24日)で43年間、慣れ親しんだ名跡を長男の中村梅枝(36)に譲り、初代中村萬壽(...
続きを読む »
中村梅枝「代々の『時蔵』に恥じないように」 六月大歌舞伎で襲名女形の筆頭格として知られる中村時蔵(69)が歌舞伎座「六月大歌舞伎」(6月1~24日)で43年間、慣れ親しんだ名跡を長男の中村梅枝(36)に譲り、初代中村萬壽(まんじゅ)を襲名する。「6代目時蔵」を
続きを読む »
中村梅枝「代々の『時蔵』に恥じないように」 六月大歌舞伎で襲名女形の筆頭格として知られる中村時蔵(69)が歌舞伎座「六月大歌舞伎」(6月1〜24日)で43年間、慣れ親しんだ名跡を長男の中村梅枝(36)に譲り、初代中村萬壽(...
続きを読む »
中村時蔵「いつか萬屋としての公演を復活させたい」六月大歌舞伎で初代中村萬壽を襲名女形の筆頭格として知られる中村時蔵(69)が歌舞伎座「六月大歌舞伎」(6月1〜24日)で43年間、慣れ親しんだ名跡を長男の中村梅枝(36)に譲り、初代中村萬壽(...
続きを読む »