中国軍機による日本の領空侵犯が初めて確認された問題で、日本政府は領空侵犯が約2分にも及んでいたことなどから、何らかの意図を持ったものだった可能性があるとみて分…
中国軍機による日本の領空侵犯が初めて確認された問題で、日本政府は領空侵犯が約2分にも及んでいたことなどから、何らかの意図を持ったものだった可能性があるとみて分析を進めている。木原稔防衛相は27日の記者会見で「主権の重大な侵害」と非難し、厳重抗議と再発防止を要求したと強調した。
防衛省によると、領空侵犯したのは、中国軍のY9情報収集機1機。26日午前11時29分から同31分にかけて、長崎県の男女群島沖の日本領空を飛行した。領空侵犯は約2分に及び、防衛省関係者は「十数キロは飛行した可能性がある。2分は長い」として、何らかの意図的なものとの見方を強めている。 海洋進出を進める中国は、小さな動きを積み重ねて圧力を強める「サラミ戦術」を取っているとされる。尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では中国海警局の船舶が領海侵入を繰り返し、九州西方でも中国の艦船や無人機などの活動がたびたび確認されている。 今回の領空侵犯は、こうした東シナ海での活動強化の一環だった可能性もある。中国側の目的に関し、木原氏は「事柄の性質上、確たることを答えることは困難だ」と言及を避ける一方、「警戒監視および対領空侵犯措置に万全を期していく」と強調した。航空自衛隊トップの内倉浩昭航空幕僚長は記者会見で「領空には国際法上、排他的な主権があり、他国は尊重する必要がある。国際ルールを破る国がそもそも間違っており、正してもらいたい」と述べた。
ただ、相手を撃墜するための武器使用は自衛隊の場合、自衛隊法で正当防衛か緊急避難に該当する場合に限られる。内倉航空幕僚長は「空中では侵攻を妨げる物理的手段は武器しかない。総合的に判断し的確に対応する必要がある」と難しさを明かした。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
五輪女子ブレイキンで物議の豪選手、選考に疑義呈する署名活動の対象に 同国五輪委は「いじめ」と非難オーストラリア五輪委員会(AOC)は15日、パリ五輪で採用された新種目「ブレイキン」の同国代表として出場したレイチェル・ガン選手を巡ってオンライン上で実施された署名活動を非難した。そこには同選手が代表に選出された経緯について、虚偽の内容が含まれているという。
続きを読む »
防衛相、海自逮捕未報告は「非常に問題」外務省は在沖米兵事件伝えず 衆参で閉会中審査木原稔防衛相は30日、衆院安全保障委員会の閉会中審査で、海上自衛隊の潜水手当不正受給で4人の逮捕が自身に報告されていなかったことについて「文民統制の観点から非…
続きを読む »
ロ朝軍事協力「別次元に」 対ロ支援の中国へ対抗措置も―米国務次官補インタビュー【ワシントン時事】クリテンブリンク米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、国務省で時事通信とのインタビューに応じ、ロシアと北朝鮮による軍事協力について「別次元に達しつつある」と述べ、深い懸念を表明した。また、中国の対ロシア支援に関し「縮小の動きは見られない」と非難。支援が続いた場合、制裁を念頭に対抗措置を講じる考えを示した。
続きを読む »
青汁王子 女児死亡事故、医師に執行猶予判決に「人の命を奪っておいて甘すぎだろ。一般道でそんな速度…」松本英男裁判官は判決理由で、被告は制限速度の2倍以上のスピードで走行しており「過失の程度は大きい」と非難。一方で、軽乗用車は右折時に対向する車を十分に確認して… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
海自ヘリ2機墜落、1人死亡 鳥島東方海域で訓練中 防衛相「2機が衝突した可能性高い」海自ヘリ2機墜落、1人死亡 鳥島東方海域で訓練中 防衛相「2機が衝突した可能性高い」 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
野口健氏 水原一平容疑者巡る投稿を削除 抗議受け真意を説明 「死」を用いたのは「『比喩』として」今月12日、野口氏は水原容疑者の報道を受け「“万死に値する”という言葉が頭を過る程に罪深い」と非難。「大谷選手が関わっていたかのような嘘を付き、またそれにつられ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »