iPhoneは、ここ数年は発売月の9月に入手していたが、2024年はやや出遅れてしまった。予約の始まった9月13日に予約をしたものの、諸般の事情でキャンセルすることになってしまった。紆余(うよ)曲折あってauで購入することを決めたが、その経緯をまとめた。
iPhoneは、ここ数年は発売月の9月に入手していたが、2024年は10月21日に入手とやや出遅れてしまった。9月13日の予約開始直後に予約したものの、諸般の事情でキャンセルし、購入先を変更することになった。その経緯をまとめたい。今回、購入を考えていたのは「iPhone 16 Pro」の256GBモデル。iPhone 15 Proでも256GBモデルを使用しており、順当なアップデートとなる。MNPをするつもりはないので、機種変更か、回線契約なしの単体購入を想定していた。9月13日の予約開始直後には、ドコモで予約をした。ドコモの場合、「いつでもカエドキプログラム+」を適用して1年後に返却すると、最も安いからだ。筆者はドコモ回線を契約しているので機種変更扱いになるが、iPhone 16 Pro(256GB)については機種変更での割引はない。
ドコモでiPhone 16 Pro(256GB)を購入して、いつでもカエドキプログラム+の早期利用特典を適用して12カ月目に返却した場合、負担額は7万3755円(税込み、以下同)になる(smartあんしん補償13カ月分込み)。同じく1年後返却で安価に使えるプログラムはソフトバンクも提供している。「新トクするサポート(プレミアム)」を適用して13カ月目に返却すると、実質負担額は9万8390円(あんしん保証パックサービス13カ月分込み)。MNPだとオンラインショップ割が適用されるが、MNPは考えていないので、ドコモの方が2万円以上安い。auと楽天モバイルは1年後返却前提ではないが、購入プログラムを使って1年後に返却して残債を支払うと、9万円台~10万円超えになってしまう。
予約開始の9月13日21時から1時間と少し遅れて22時16分にドコモで予約をしたところ、発売日には間に合わず、入荷の連絡が来たのが9月25日だった。しかしここでトラブルが発生。いつでもカエドキプログラムに申し込んで購入の手続きをしようとしたところ、「分割支払金残額があるため、一括のお支払いになります」とのメッセージが出て先に進めない。それもそのはず、筆者は「iPhone 14 Pro」と「iPhone 15 Pro」をドコモで購入しており、分割で支払っているのでまだ割賦が残っていた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
iPhone 16 Proより5万円安い「Xiaomi 14T Pro」は買いなのか「Xiaomi 14T Pro」と、同じ“Pro”が付く「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」を比較しながら、そのお買い得度を探ってみたいと思う。
続きを読む »
iPhone 16 Pro&16 Pro Maxをバラバラ分解、16 Proだけが採用する特別な仕様とは?2024年9月に登場したAppleの「iPhone 16 Pro」および「iPhone 16 Pro Max」を、さまざまなデバイスをバラバラに分解して修理可用性を独自に評価するiFixitが分解し、構造の特徴を明らかにしています。
続きを読む »
「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」は見た目が美しく、カメラの性能やバッテリー持続時間も十分:製品レビューアップルの「iPhone 16」は鮮やかな新色が魅力的で、バッテリーもちもいい。「A18」チップを採用し、カメラの性能も十分すぎるくらいだ。「iPhone 16 Pro」との大きな差は、望遠カメラの有無くらいだろう。
続きを読む »
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【10月7日最新版】 「iPhone 16」「Pixel 9」シリーズをお得に入手しよう(1/4 ページ)10月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。
続きを読む »
6.9型へと大型化した「iPhone 16 Pro Max」は、電子書籍に何をもたらすのか?Appleの「iPhone 16 Pro Max」は、6.9型の大画面を備えたスマートフォンだ。プロセッサにA18 Proチップを搭載し、光学5倍のカメラを搭載するなど、iPhone 16シリーズの中でフラグシップにあたる製品だ。
続きを読む »
「iPhone 16 Pro」と「Pixel 9 Pro XL」のカメラはどっちが優秀?写真を比べた結果アップルから2024年モデルとして登場した「iPhone 16 Pro」にも、例年どおりトップクラスのカメラが搭載された。では、グーグル「Pixel」シリーズのハイエンドモデル「Pixel 9 Pro XL」と勝負させたら、果たしてカメラ性能はどちらが上なのだろうか。
続きを読む »