ロンドン外為13日 ユーロ、対ドルで下落 米CPI受けドル売り増える場面も

日本 ニュース ニュース

ロンドン外為13日 ユーロ、対ドルで下落 米CPI受けドル売り増える場面も
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

【NQNロンドン=蔭山道子】13日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0580〜90ドルと、前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。10月の米消費者物価指数(CPI)をきっかけに低下した米長期金利が低下幅を縮めると、ユーロ売り・ドル買いが増えた。ユーロの対ドル相場は一時1ユーロ=1.05ドル台半ばと、約1年ぶりの安値を

【NQNロンドン=蔭山道子】13日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0580〜90ドルと、前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。10月の米消費者物価指数(CPI)をきっかけに低下した米長期金利が低下幅を縮めると、ユーロ売り・ドル買いが増えた。

ユーロの対ドル相場は一時1ユーロ=1.05ドル台半ばと、約1年ぶりの安値を更新した。ユーロ圏では利下げが続くとの見方が根強く、ユーロの重荷だった。一方で米ダラス連銀のローガン総裁は13日、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策について、追加利下げの余地はあるとしながらも「慎重に進めるのが最善」との認識を示した。 欧州時間13日午後に発表された10月の米CPIは前年同月比2.6%上昇した。上昇率が市場予想と一致する水準にとどまったことで、FRBが利下げを停止するとの観測が後退。米長期金利の低下とともに、ユーロや円に対してドル売りが増える場面もあった。 円は対ドルで一時1ドル=154円台前半と、前日の英国時間16時時点と比べ円高・ドル安方向へ振れた。米CPIの発表を受けて円買い・ドル売りが増えた。その後に米長期金利が低下幅を縮めると再び円売り・ドル買いが優勢となり、13日の同16時時点では1ドル=154円90銭〜155円00銭と、前日同時点と比べ40銭の円安・ドル高で推移している。

円は対ユーロで下落し、1ユーロ=164円10〜20銭と同20銭の円安・ユーロ高で推移している。英ポンドは対ドルで下落。1ポンド=1.2720〜30ドルと、同0.0040ドルのポンド安・ドル高となっている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロンドン外為28日 ユーロ、対ドルで下落 下値は限定ロンドン外為28日 ユーロ、対ドルで下落 下値は限定【NQNロンドン=蔭山道子】28日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0810〜20ドルと、前週末の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。米長期金利の先高観などを背景にユーロ売り・ドル買いが先行した。29日以降に米雇用関連指標など米欧の指標発表が相次ぐのを前に持ち高調整のユーロ買い・ドル売りも入り、ユーロは底堅く推移した。
続きを読む »

ロンドン外為17日 ユーロ、対ドルで下落 米指標受けドル買い 円は150円近辺で推移ロンドン外為17日 ユーロ、対ドルで下落 米指標受けドル買い 円は150円近辺で推移【NQNロンドン=蔭山道子】17日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0820〜30ドルと、前日の同時点に比べ0.0050ドルのユーロ安・ドル高で推移している。ユーロは一時1.0811ドル近辺まで売られ、8月2日以来、2カ月半ぶりの安値を更新した。17日に発表された9月の米小売売上高と週間の米新規失業保険申請件数、米フィラデルフィア連銀による10
続きを読む »

ロンドン外為15日 ユーロ、対ドルで下落 米指標受け下げ渋る場面もロンドン外為15日 ユーロ、対ドルで下落 米指標受け下げ渋る場面も【NQNロンドン=蔭山道子】15日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで小幅に下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0900〜10ドルと、前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ安・ドル高で推移している。欧州経済への懸念や欧州中央銀行(ECB)による利下げの観測がユーロの重荷となり、朝方には1.08ドル台後半と8月上旬以来のユーロ安・ドル高水準をつけた。ユーロの下値は堅かった。米ニュ
続きを読む »

ロンドン外為22日 ユーロ、対ドルで下落 米金利の先高観やECB利下げ観測が重荷ロンドン外為22日 ユーロ、対ドルで下落 米金利の先高観やECB利下げ観測が重荷【NQNロンドン=蔭山道子】22日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0800〜10ドルと、前日の同時点に比べ0.0030ドルのユーロ安・ドル高で推移している。米国での大幅利下げ観測の後退とともに、米長期金利が22日に一時約3カ月ぶりの高水準をつけるなど高い水準での推移を続けており、ユーロ売り・ドル買いを促した。米経済と比べた欧州経済の相対的な弱
続きを読む »

ロンドン外為29日 ユーロ、対ドルで下落 米金利上昇が重荷ロンドン外為29日 ユーロ、対ドルで下落 米金利上昇が重荷【NQNロンドン=蔭山道子】29日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0790〜1.0800ドルと前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。米長期金利が欧州時間29日の取引で一段と水準を切り上げ、ユーロ売り・ドル買いを促した。29日発表の9月の米雇用動態調査(JOLTS)の内容が市場予想より弱かったとの受け止めから、ユー
続きを読む »

NY市場サマリー(11日)米国株式市場は3指数が最高値更新、ユーロ/ドル下げ幅拡大NY市場サマリー(11日)米国株式市場は3指数が最高値更新、ユーロ/ドル下げ幅拡大<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、ユーロ/ドルが下げ幅を拡大し、約7カ月ぶりの安値を付けた。米国の関税がユーロ圏経済に打撃を与える可能性を嫌気した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 14:49:38