ロンドン外為14日 ユーロ、対ドルで上昇 円は146円台後半へ上昇

日本 ニュース ニュース

ロンドン外為14日 ユーロ、対ドルで上昇 円は146円台後半へ上昇
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

【NQNロンドン=蔭山道子】14日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1030〜40ドルと1月上旬以来、約7カ月ぶりの高値圏で推移している。前日同時点と比べると0.0080ドルのユーロ高・ドル安水準となる。14日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)で、前年同月比の上昇率が2.9%と市場予想を下回った。物価指標の伸び鈍化を受け、米国で9月にも利下げが

始まるとの見方がユーロ買い・ドル売りを誘った。

ただ、今回の米CPIの内容については居住費に上昇圧力が残るとの見方があった。全体としては「0.5%といった大幅な利下げを正当化しうると示唆する内容ではない」(英キャピタル・エコノミクス)との受け止めが聞かれた。ユーロは対ドルで伸び悩むなど高値圏でもみ合う場面があった。 円は対ドルで小幅に上昇し、英国時間16時時点は1ドル=146円70〜80銭と前日同時点と比べて20銭の円高・ドル安で推移している。日欧の株高などを背景に「低リスク通貨」とされる円に売りが先行したものの、米CPIの発表後に米長期金利が水準を切り下げると円買い・ドル売りが増えた。 円は対ユーロでは下落。1ユーロ=161円90銭〜162円00銭と同90銭の円安・ユーロ高で推移している。ユーロ買い・ドル売りが増えた場面で、対円でもユーロ買いが進んだ。米CPIの発表後は対ドルの円買いが波及する形で円買い・ユーロ売りが増え、円は対ユーロで下げ幅を縮めた。

英ポンドは対ドルで上昇し、1ポンド=1.2850〜60ドルと同0.0030ドルのポンド高・ドル安で推移している。米CPIの発表を受け、対ポンドでもドル売りが増えた。14日発表の7月の英CPIが前年同月比2.2%上昇と市場予想を下回ったのは、ポンドの上値を抑えた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロンドン外為24日 ユーロ、対ドルで上昇 円相場は2円あまり上昇ロンドン外為24日 ユーロ、対ドルで上昇 円相場は2円あまり上昇【NQNロンドン=蔭山道子】24日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0850〜60ドルと、前日の同時点に比べ0.0010ドルのユーロ高・ドル安で推移している。対円や対スイスフランでドル売りが進み、対ユーロのドル売りに波及した。欧州景気の回復が鈍化するとの懸念はユーロの上値を抑えた。24日発表の7月のユーロ圏とドイツの購買担当者景気指数(PMI)
続きを読む »

ロンドン外為31日 ユーロ、対ドルで上昇 予想下回る米指標受けロンドン外為31日 ユーロ、対ドルで上昇 予想下回る米指標受け【NQNロンドン=蔭山道子】31日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0820〜30ドルと、前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ高・ドル安で推移している。市場予想より弱い米経済指標を受け、米国で利下げ開始の時期が近づいていると改めて意識された。31日発表の7月のADP全米雇用リポートでは非農業部門の雇用者の増加数が前月比で12万2000人と
続きを読む »

ロンドン外為2日 ユーロ、対ドルで上昇 円は一時146円台半ばまで買われるロンドン外為2日 ユーロ、対ドルで上昇 円は一時146円台半ばまで買われる【NQNロンドン=蔭山道子】2日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0920〜30ドルと、約2週間ぶりのユーロ高・ドル安水準で推移している。前日の同時点に比べると0.0140ドルのユーロ高・ドル安となる。2日発表の米経済指標が市場予想より弱い内容で、米経済の減速懸念が強まった。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを急ぐ可能性が意識され、米金利の低下とと
続きを読む »

ロンドン外為9日 ユーロ、対ドルで上昇 ポンドも高いロンドン外為9日 ユーロ、対ドルで上昇 ポンドも高い【NQNロンドン=蔭山道子】9日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0920〜30ドルと、前日の同時点に比べ0.0020ドルのユーロ高・ドル安で推移している。9日の日本株高などを支えに投資家心理がやや上向き、ユーロ買い・ドル売りが先行した。ただ、ユーロの上値は重い。同日の米国株市場で主要指数が下落した場面では、欧州の主要株式相場が伸び悩んだ。中東
続きを読む »

午後3時のドルは147円台へ急上昇、日銀副総裁発言で円安午後3時のドルは147円台へ急上昇、日銀副総裁発言で円安Shinji Kitamura[東京 7日 ロイター] -ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円午後3時現在 146.99...
続きを読む »

コラム:人跡未踏の高値圏に踏み込んだユーロ/円、青天井の3つの背景=植野大作氏コラム:人跡未踏の高値圏に踏み込んだユーロ/円、青天井の3つの背景=植野大作氏ユーロ/円相場の歴史的な高騰が止まらない。7月11日には一時175円43銭と1999年1月の通貨発足以来の最高値を記録する場面があった。 ユーロ/円の従来の最高値は2008年7月に記録した169円96銭だったことから、心理的節目の170円00銭はテクニカル的に見て重たい天井になるとみられていたが、今年4月29日にあっさり突破して171円56銭まで急騰したのは衝撃的だった。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 02:27:58