こんにちは!refeiaです。今日は最新の“左手デバイス”を見ていきましょう。ロジクールから発表された「MXCreativeConsole」です。ディスプレイ付きのキーパッド…|BIGLOBEニュース
まずは本機が冠している、「MXブランド」についてからです。名称にMXが入っている機種はMasterシリーズと呼ばれています。制作や創作、高度な知的作業などに対応できる品質と柔軟性を求めて設計されています。これまでも主にマウスやキーボードなどが展開されてきましたが、本機の導入によって、その幅が広がることになります。
ダイヤルは、その見た目からしてマウスホイール的な動作を想像しますが、クリック感は無く、押し込みスイッチもありません。その代わりにカメラのピントリングのような一定で滑らかな操作感になっていて、素早くも、精密にも、意図した通りに動かせる上質さがあります。また、接続はBluetoothもしくは独自のLogi Boltです。3つのPCとペアリングして、切り替えて使用できます。デバイスとしては見た目も筆者の好みで、質感も構成も良いので期待が膨らみますが、左手デバイスの実際の使い勝手はソフトウェアの出来にかかっています。記事執筆時点で試用できるのはβ版のソフトウェアですが、そちらも見ていきましょう。 また、「マーケットプレイス」という機能もあり、Logicool自身が制作したプラグイン以外に、第三者が制作したプラグインやプリセット、ディプレイ用のアイコンセットなどを入手できる機能も用意されています。ユーザーが増えてエコシステムが広がるほど、より広い用途で便利になる機会も増えていくことでしょう。
IT総合 デバイス レビュー ダイヤ 製品 タイ ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
Logitech、初のクリエイター向け“左手デバイス”「MX Creative Console」を発表 ダイヤルとキーパッドの2台で1つ日本での展開は未発表だ。
続きを読む »
最大135ボタンをカスタマイズできてクリエイティブ活動を助けるロジクール初の左手デバイス「MX Creative Console」をPCと接続して実際にPhotoshopで動かしてみたロジクール初の左手デバイスとなる「MX Creative Console」は、ホイール2つ&ボタン4つ+カスタマイズできるボタン9つという2種のパッドでクリエイター系の活動をサポートしてくれます。2024年10月24日から発売するMX Creative Consoleを一足早く借りることができたので、実際にPCと接続してAdobe Photoshopで左手デバイスとして動かしてボタンのカスタマイズ機能も試してみました。
続きを読む »
悠仁さまの「東大進学」にメリットは一つもない…歴代天皇・皇族が「学習院進学」を続けてきた"学歴以外"の理由(2024年10月10日)|BIGLOBEニュース秋篠宮家の長男・悠仁さまの進学先が注目されている。皇族の大学進学はどうあるべきなのか。昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員・藤澤志穂子さんは「東大への推薦入学や、生物学の研究…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
【レビュー】ネット動画超サクサク「Google TV Streamer」を試す。快適だが“旅行の友”ではない (2024年10月10日)Googleから、メディアプレーヤーの新モデル「Google TV Streamer」(16,000...
続きを読む »
漫画【推しの子】あと4話で完結 11月14日発売号で連載4年半に幕(2024年10月10日)|BIGLOBEニュース人気漫画『【推しの子】』(原作:赤坂アカ、作画:横槍メンゴ)が、11月14日発売の連載誌『週刊ヤングジャンプ』50号にて最終回(第166話)を迎えることが、集英社より発表され…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
<卓球>50年ぶり快挙!日本女子団体が中国破り優勝=中国ファンの怒りの矛先は…(2024年10月10日)|BIGLOBEニュースカザフスタン・アスタナで開催中のITTFアジア卓球選手権大会女子団体決勝で、日本が中国を破って優勝を果たした。中国を破っての優勝は1974年大会以来、50年ぶりの快挙だという…|BIGLOBEニュース
続きを読む »