【ドバイAFP=時事】女子テニスのイガ・シフィオンテクが16日、エレナ・ルバキナのコーチを務めたステファノ・ブコフ氏が行動規範に違反したとして資格停止処分を科されたことについて、女子テニス協会(WTA)の決定を尊重すべきであり、決断に至ったプロセスを信頼すべきだと話した。(写真は女子テニスのエレナ・ルバキナのコーチを務めたステファノ・ブコフ氏)
WTAは先週初め、ブコフ氏の調査を終了し、資格停止処分を「継続する」と発表した。期間や具体的な違反内容は明らかにしていないが、情報筋が米ウェブサイトのジ・アスレチックに語ったところによれば、ブコフ氏はルバキナに暴言を浴びせたという。ルバキナ本人は否定し、WTAの裁定には反対だと繰り返している。「個人トレーナーやコーチは、WTAに関わりたいなら行動規範を受け入れる必要がある」「もちろん、WTAには安全な環境づくりに手を尽くしてほしい」
世界ランキング3位のココ・ガウフ(米国)は、ルバキナがWTAの決定に不服を示していることを考慮して、ブコフ氏の資格停止について話すのは気が進まない様子だったが、ツアーには選手を守る権利があるはずだと話した。「このスポーツでは、被害者が自分が被害に遭っていることすら知らないケースも多いから、重要な取り組みなのは間違いない」「テニスではそういうことがよくある。元選手が、どんな扱いを受けていたかを引退してから明かすことも多い」【翻訳編集AFPBBNews】
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
バルト3国の電力網、ロシアから欧州に切り換え「成功」【ビリニュス(リトアニア)AFP=時事】エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国は9日、ソ連時代のロシアの電力網との接続を切断し、欧州の電力網に接続した。(写真は、リトアニアの首都ビリニュスで、「バルト海エネルギー独立の日」と題したイベントに参加する同国のギタナス・ナウセーダ大統領〈中央〉や欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長他、関係各国の首脳ら)
続きを読む »
テニス=選手への誹謗中傷投稿、半数はギャンブル参加者─調査国際テニス連盟(ITF)、女子テニス協会(WTA)、オールイングランド・クラブ(AELTC)、全米テニス協会(USTA)が19日に発表した調査結果によると、テニス選手に対するソーシャルメディア上での誹謗中傷1万2000件のほぼ半分が、賭博が原因で怒った人々によることが分かった。
続きを読む »
トルドー・カナダ首相、主要閣僚辞任で続投に暗雲【オタワAFP=時事】カナダで主要閣僚が突然辞任したのを受け、支持率低迷に直面するジャスティン・トルドー首相にも退陣を求める声が上がるなど、政権は苦境に追い込まれている。(写真は2023年4月に米ワシントンDCのピーターソン国際経済研究所で行われたイベントで発言するカナダのクリスティア・フリーランド財務相)
続きを読む »
港湾開発、自然破壊の代償 中国依存への不安も―ペルー【チャンカイ(ペルー)時事】ペルー太平洋岸のチャンカイで14日、巨大港湾が開港した。当初、地元資本で進められていた港湾建設に計画途中で中国国営企業が参入したことにより規模が拡大。漁業や観光が中心だった町が開発ブームに沸く一方、自然破壊など負の側面も目立つ。
続きを読む »
58歳マイク・タイソンが復帰戦 ボクシング界からは批判の声【ロサンゼルスAFP=時事】ボクシング元ヘビー級世界王者のマイク・タイソン(58)が15日、2005年以来19年ぶりとなる復帰戦に臨む。しかし、タイソンのプロデビューから40年近く経つ中、今回の試合開催にはボクシング界から批判の声も多く上がっている。(写真はマイク・タイソン)
続きを読む »
イスラエル、NL仏戦の観戦自粛を呼びかけ 衝突懸念【パリAFP=時事】14日に予定されているサッカーUEFAネーションズリーグのフランス対イスラエル戦について、イスラエル当局が10日、暴力に巻き込まれるおそれがあるため、現地観戦を避けるよう自国のファンに呼びかけた。(写真は友人や家族のアムステルダムからの到着を待つマッカビ・テルアビブのファン。イスラエルのベングリオン国際空港で)
続きを読む »