リニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方(2024年4月12日)|BIGLOBEニュース

経済ニュース ニュース

リニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方(2024年4月12日)|BIGLOBEニュース
ビジネスリニア知事
  • 📰 shunkannews
  • ⏱ Reading Time:
  • 45 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 52%
  • Publisher: 63%

川勝知事は「県民」の方を向いていた静岡県の川勝平太知事がついに辞表を提出した。これまでも何度も「失言」問題が取り上げられたが、結局、「失言」によって足元をすくわれた。県民の高…|BIGLOBEニュース

政治家ならば、国が推進する「国策事業」に協力するために、妥協点を探ろうとするだろう。県民の利益を多少損なっても国益が勝ると考え、地元を説得する方を選ぶのが政治家だ。だが、全共闘世代の学者である川勝氏はどこに「正義」があるかを行動規範にする。何とかして工事を始めようとするJR東海や国と「正論」でわたりあう道を突き進むことになった。

では、川勝知事の辞任で、リニアは完成に向けて進むのだろうか。辞任に当たって川勝知事は、JR東海が2027年としてきた開業時期を断念したことを「めどがついた」と語った。川勝知事の反対で遅れているように言っているが、そもそも工事自体が遅れている。JR東海のウソが明らかになったという意味だろう。その後、JR東海は、長野県内の工事について、工事完了が4年余り伸びるとの見通しを示したが、住民からは「元々の工期に無理があった」と反発や疑念の声が相次いだと報じられている。では、川勝氏の後を継ぐ静岡県知事は、一気にリニア推進に舵を切ることができるのか。静岡県民のリニアに対する根強い反対は、衰えていない。前述の通り、静岡県民にはマイナスはあっても何の恩恵もないからだ。次の知事候補がリニア推進を掲げて知事選を戦うとは考えられず、当選後もせいぜい玉虫色で進めるのだろう。

JR東海にとってもどれだけメリットがあるか分からない。当初は社内にも反対論があったが、名誉会長になっても絶対的な権力を握り続けた葛西氏の決断で建設が始まった。9兆円とされる総工費はJR東海の自己負担ということになっている。問題は「ドル箱」の東海道新幹線と「競合状態」になることだ。客をリニアに誘導しようと思えば、現状の東海道新幹線を「使いにくく」することになりかねない。新幹線ができると平行在来線を廃止したり第三セクターなどに変えてきたのと同じことだ。ドル箱の利便性を落とすことになれば、JR東海自体の収益性を損いかねない。JR東海はすでにリニアの料金案を出しているが、新幹線に比べて700円の上乗せとしている。つまり、時間が半分だからといって大きく料金を上げられないと見ているのだ。北陸新幹線が敦賀まで開業したが、今後、敦賀—新大阪間が完成すれば、北陸回りで東京と関西を往復できるようになる。もちろん時間は東海道に比べて長くかかるが、料金次第では客を奪われることになりかねない。独占が崩れるのだ。おそらく葛西氏がリニアの着工を急いだのも、北陸新幹線が完成して東海道新幹線の独占が崩れる前に、圧倒的に

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

shunkannews /  🏆 17. in JP

ビジネス リニア 知事 時代 失言 静岡県 ニュース 速報 記事

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

日本人の美徳"自己犠牲""滅私奉公"は絶対ダメ…仏教がすべての「利他」は「私」から始まるべきと説く理由(2024年4月9日)|BIGLOBEニュース日本人の美徳"自己犠牲""滅私奉公"は絶対ダメ…仏教がすべての「利他」は「私」から始まるべきと説く理由(2024年4月9日)|BIGLOBEニュース幸せに生きるにはどのような精神が必要か。僧侶の松波龍源さんは「仏教ですべてのものごとは、自分の認識によってのみ成り立っているから、利他を考えるには起点を『私』にしなければいけ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

【一大決心】杉浦太陽さん1,800万円で船を買い換え "海のお仕事を増やしたい" "人生はチャレンジ"(2024年4月5日)|BIGLOBEニュース【一大決心】杉浦太陽さん1,800万円で船を買い換え "海のお仕事を増やしたい" "人生はチャレンジ"(2024年4月5日)|BIGLOBEニュース3日、タレントの俳優・タレントの杉浦太陽さんが自身のYouTubeチャンネルで、船を買い換えるために品定めする動画を投稿しました。杉浦さんは現在「太陽丸」と名付けた21フィー…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

松山英樹、3年ぶりのマスターズ制覇へ 自信は「13回目なんで、なんとなくもあります」11日開幕(2024年4月9日)|BIGLOBEニュース松山英樹、3年ぶりのマスターズ制覇へ 自信は「13回目なんで、なんとなくもあります」11日開幕(2024年4月9日)|BIGLOBEニュースゴルフの"世界最高の夢舞台"マスターズが日本時間11日に開幕する。11年連続13回目の出場となる松山英樹(32、LEXUS)が9日、公式会見に出席し「もう1回その場所に戻れる…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「これだけは変えないでほしい」大ヒット朝ドラ「ブギウギ」脚本家が唯一こだわった"決めゼリフ"(2024年4月7日)|BIGLOBEニュース「これだけは変えないでほしい」大ヒット朝ドラ「ブギウギ」脚本家が唯一こだわった"決めゼリフ"(2024年4月7日)|BIGLOBEニュース連続テレビ小説「ブギウギ」(NHK)はなぜヒットしたのか。同作脚本家の足立紳(櫻井剛と合同執筆)さんと娯楽映画研究家の佐藤利明さんが対談。足立さんは「ヒットの最大の理由は?と…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

過疎地よりも東京周辺で深刻化…これから確実に「買い物難民」になる人が住んでいる"家と立地"の特徴(2024年4月8日)|BIGLOBEニュース過疎地よりも東京周辺で深刻化…これから確実に「買い物難民」になる人が住んでいる"家と立地"の特徴(2024年4月8日)|BIGLOBEニュースなぜ、都市部で「買い物難民」が増え続けるのか。ジャーナリストの河合雅司さんは、「要因は、人口減少に他ならない。単身高齢者ばかりでなく、いずれ若い世代にも深刻な状況が広がるだろ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「失業」が死語になる時代に、生産性の低い"ゾンビ企業"を守る必要はない…人手不足時代の日本で起きる大転換(2024年4月9日)|BIGLOBEニュース「失業」が死語になる時代に、生産性の低い"ゾンビ企業"を守る必要はない…人手不足時代の日本で起きる大転換(2024年4月9日)|BIGLOBEニュースますます深刻化する日本の人手不足問題。労働市場研究の専門家・古屋星斗氏は、すでに医療・介護、物流、建設などの現場からは「これ以上もたない」と悲鳴が上がっているという。人手不足…|BIGLOBEニュース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 04:43:29