ロシアのラブロフ外相は、ウクライナ戦争における極超音速ミサイル使用について、西側がロシアに「戦略的敗北」をもたらすのを阻止するための手段であると説明した。
12月6日、 ロシア の ラブロフ 外相(写真)は放送されたインタビューで、 ウクライナ戦争 で 極超音速ミサイル を使用したことについて、西側が ロシア に「 戦略的敗北 」をもたらすのを阻止するため、あらゆる手段を用いる用意があると理解させる狙いがあったと述べた。写真は5日、マルタのタカリでの代表撮影(2024 ロイター)
- ロシアのラブロフ外相は5日放送されたインタビューで、ウクライナ戦争で極超音速ミサイルを使用したことについて、西側がロシアに「戦略的敗北」をもたらすのを阻止するため、あらゆる手段を用いる用意があると理解させる狙いがあったと述べた。ラブロフ氏は米国と米同盟国がウクライナに長距離兵器を供与しているとし、これらの国へのメッセージは「彼らがロシアの戦略的敗北と呼ぶものを成功させないため、われわれはどのような手段でも用いる用意があると理解しなければならないということだ」と説明。「彼らは、どの国、どの地域、どの大陸でも、世界の覇権を維持するために戦っている。われわれは正当な安全保障上の利益のために戦う」と語った。
西側について、2022年2月の対ウクライナ「特別軍事作戦」開始前の数週間から数カ月間、ロシアの安全保障を維持するための話し合いを拒否していたと指摘。ウクライナについても、本格的な戦争が始まる前と、22年4月にトルコで行われた協議の2度にわたって提案を拒否し、領土保全を維持する機会を失ったとした。また、ロシアにはレッドライン(越えてはならない一線)がない、またはレッドラインが「何度も動かされている」と思い込むのは「非常に大きな間違い」だとけん制した。
ロシア ラブロフ ウクライナ戦争 極超音速ミサイル 戦略的敗北
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「ウクライナ戦争であらゆる手段使う用意」、ロ外相が米記者に説明[5日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は5日放送されたインタビューで、ウクライナ戦争で極超音速ミサイルを使用したことについて、西側がロシアに「戦略的敗北」をもたらすのを阻止するため、あらゆる手段...
続きを読む »
ロシアのラブロフ外相、OSCEの閣僚理事会に出席 ウクライナ停戦協議のため西側諸国との接触を拡大ロシアのラブロフ外相は、ウクライナ侵犯が長期化する中、今後の停戦に向けた協議を視野に、西側諸国との接触を拡大する目的で、マルタで開催された欧州安保協力機構(OSCE)の閣僚理事会に出席した。
続きを読む »
アルメニア・アゼル外相がイランで協議ラン、ロシア、アゼルバイジャンと同盟関係にあるトルコの外相も出席した。タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は、ナゴルノカラバフがアゼルバイジャンに属しているとの見解で双方が一致しているため、紛争はお...
続きを読む »
黒海穀物合意、ロシアが保証得られる兆候なし=ラブロフ外相[モスクワ 31日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は31日、7月に失効した黒海経由の穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)について、再開に向けてロシアが保証を得られる兆候は見られないとし、西側諸国が解決への道を阻んでいるとの認識を示した。
続きを読む »
黒海穀物合意、ロシアが保証得られる兆候なし=ラブロフ外相[モスクワ 31日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は31日、7月に失効した黒海経由の穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)について、再開に向けてロシアが保証を得られる兆候は見られないとし、西側諸国が解決への道を阻んでいるとの認識を示した。国連とトルコが仲介した黒海穀物輸出合意を巡っては、西側諸国の制裁措置で穀物や肥料の輸出が妨げられているとして、ロシアは7月に延長を拒否した。ラブロフ外相はモスクワを訪問しているトルコのフィダン外相との会談後、ロシアの要求が満たされれば、ロシアは直ちに協定に復帰する用意があるとしながらも、そうした兆候は出ていないと述べた。フィダン外相は「ロシアは自国の穀物と肥料の輸出を中断しないよう要求している。今回の会談で、こうした要求を満たすことの重要性を確認した」とし、トルコの取り組みに助けられ、国連は新たな提案を準備したと述べた。ラブロフ氏はこれについて「このメッセージに保証は全く含まれていない」とし、「保証が示されれればすぐにでも提案は全面的に実施される」と指摘。「国連加盟国自身は何もできない。西側諸国に道理をわきまえ、建設的なアプローチを取るよう求めざるを得ないが、西側諸国はそうした意向を持っていない」とし、西側諸国が解決を阻んでいるとの認識を示した。ラブロフ外相はまた、プーチン大統領はトルコのエルドアン大統領と近く会談を行うと述べた。トルコ関係筋はロイターに対し、エルドアン大統領は9月4日にロシアのリゾート地ソチでプーチン大統領と会談すると明らかにしている。国連のグテレス事務総長はこの日、黒海経由の穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)復活に向け、ロシアのラブロフ外相に「一連の具体的な提案」を送ったと述べている。...
続きを読む »
黒海穀物合意、ロシア保証の兆候なし 西側が解決阻む=ラブロフ外相[モスクワ 31日 ロイター] - ロシアのラブロフ外相は31日、7月に失効した黒海経由の穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)について、再開に向けてロシアが保証を得られる兆候は見られないとし、西側諸国が解決への道を阻んでいるとの認識を示した。
続きを読む »