ライカレンズ&大型センサー搭載で高級デジカメ並みの撮影性能を手に入れたスマホ「Xiaomi 14 Ultra」実写レビュー、写真を撮影しまくってカメラ性能を徹底検証してみた

日本 ニュース ニュース

ライカレンズ&大型センサー搭載で高級デジカメ並みの撮影性能を手に入れたスマホ「Xiaomi 14 Ultra」実写レビュー、写真を撮影しまくってカメラ性能を徹底検証してみた
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

1インチセンサーを備えるライカブランドのカメラを搭載したスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」は、別売りの専用ケースやカメラグリップを装着することでデジタルカメラのような操作感で使用可能になるカメラ超特化型のスマートフォンです。そんなXiaomi 14 UltraがGIGAZINE編集部に届いたので、一体どんな写真を撮影できるのか大量の作例付きでまとめてみました。

色んな被写体を撮影してみた結果、「Leica バイブラント」は全体を明るくクッキリ写すのに対して、「Leica オーセンティック」は周辺減光によって中央部分が目立つような描写でした。2つのフォトスタイルを使い分けることでいろいろな仕上がりが楽しめるだけでなく、被写体によっては描写が大きく異なるのも魅力です。「Leica オーセンティック」の場合、中央部分が明るくなる特性が手伝って、ネギや卵黄が明るく描写されています。Xiaomi 14 Ultraは基本的に設定不要で目視に近い色を描写できたのですが、飲食店で撮影していたところ、ホワイトバランスの合わない場面に遭遇しました。例えば、以下の写真は「濃いオレンジ色の皿にのったレバーの炒め物」を「Leica バイブラント」で撮影した写真なのですが、皿が実物よりも薄い色になってしまいました。

「Leica オーセンティック」では皿の色がわずかに濃くなりましたが、実物はもっと濃い色でした。この皿は何度も撮影したことがあるのですが、カメラやスマートフォンによっては完全オートで目視に近い色で描写できることもあるため、「絶対に色が正しく描写できない皿」というわけではありません。Xiaomi 14 Ultraはほとんどの状況で目視に近い色を記録できますが、「室内で低照度」「色の濃いものがフレームに入る」といった条件が重なると正しい色を記録できないこともあるようです。Xiaomi 14 Ultraにはマクロモードが搭載されており、被写体に接近して撮影することができます。マクロモードに入るには特別な操作は不要で、カメラアプリを起動した状態で被写体に近づけば自動的にマクロモードに切り替わります。マクロモード時は画面中央下部に赤色のマークが出現します。「Leica オーセンティック」だとこんな感じ。マクロ撮影では画面の中央に注目させたいシーンが多いため、周辺を暗くして中央を明るくする「Leica オーセンティック」との相性が良さげです。絞り値は「F1.63」「F2.0」「F2.8」「F4.

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gigazine /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「iPhone 16」に欲しい「Xiaomi 14 Ultra」の3つの特長「iPhone 16」に欲しい「Xiaomi 14 Ultra」の3つの特長「Xiaomi 14 Ultra」について知れば知るほど、この端末が持つ優れた特長が次期「iPhone」にも搭載されたらと思わずにはいられなくなった。iPhone 16にあったらうれしいXiaomi 14 Ultraの機能をつぶやいてみたい。
続きを読む »

祝日本上陸! ライカカメラ搭載「Xiaomi 14 Ultra」ならエモい写真が撮り放題だ (1/3)祝日本上陸! ライカカメラ搭載「Xiaomi 14 Ultra」ならエモい写真が撮り放題だ (1/3)シャオミは今日9日、新製品発表会を開催しグローバルで先行発売されている「Xiaomi 14 Ultra」の日本モデルを発表した。
続きを読む »

日本発売も期待の「Xiaomi 14 Ultra」レビュー ライカ品質のカメラだけでなく全方位で満足できる名機だ(1/4 ページ)日本発売も期待の「Xiaomi 14 Ultra」レビュー ライカ品質のカメラだけでなく全方位で満足できる名機だ(1/4 ページ)Xiaomiから早くもライカ監修スマートフォンの第4弾「Xiaomi 14 Ultra」が登場した。MWC Barcelona 2024でも発表されたが、今回は中国向けモデルを手にする機会を得たので、レビューしたい。
続きを読む »

「Xiaomi 14 Ultra」を写真でじっくり確認--最高水準の「カメラフォン」「Xiaomi 14 Ultra」を写真でじっくり確認--最高水準の「カメラフォン」高いカメラ性能を誇る小米科技(シャオミ)の「Xiaomi 14 Ultra」を写真とともに紹介する。
続きを読む »

「Xiaomi 14 Ultra」レビュー:カメラはスマートフォンで最高クラス「Xiaomi 14 Ultra」レビュー:カメラはスマートフォンで最高クラス小米科技(シャオミ)の最新フラッグシップスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」は、ハイエンドの「Android」スマートフォンの中でもかなり価格が高いだけあって、カメラは感動するほど高性能だ。いろいろな状況で撮影した画像を紹介しながら、レビューをお届けする。
続きを読む »

シャオミの最強カメラスマホ「Xiaomi 14 Ultra」の技適を確認! 日本発売ある!?シャオミの最強カメラスマホ「Xiaomi 14 Ultra」の技適を確認! 日本発売ある!?MWC Barcelona 2024でシャオミが発表した「Xiaomi 14」シリーズが、海外で順次発売になっています。香港で販売されていたモデルに日本の技適マークがあったのでレポートします。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 22:05:52