マツダは8月22日、新型クロスオーバーSUV「CX-80(シーエックス エイティ)」の日本仕様を公開した。2024年秋の発売予定に先駆け、商品開発本部 CX-80主査 柴田浩平氏、デザイン本部 CX-80チーフデザイナー 玉谷聡氏、R&D戦略企画本部 企画設計部 主幹髙橋達矢氏の3名による、商品説明が行なわれた。
CX-80は、「Noble Toughness(ノーブル・タフネス)」をデザインコンセプトに持つCX-60をベースとしつつ、CX-60よりもさらに上質で強い存在感を追求。「CX-80のデザインコンセプトは、タフなSUVに豊かで優雅な美しさを持たせるという思いを込めた、Graceful Toughness(グレイスフル・タフネス)です」と玉谷氏。ボディサイズは4990×1890×1710mm(全長×全幅×全高/ルーフレールなしは全高1705mm)、ホイールベースは3120mm、最小回転半径は5.
また、無垢の金属を削り出したようなジュエリー感があり、リアまで伸びやかに続くサイドウィンドウのブライトモールディングの上側は、できる限り下げずに後方まで引っ張って、ベルトライン(下側)も後方までズバッと突き抜くことで、豊かな空間を演出。また、Dピラーの部分を太く直線的に構成して、3列目の乗員空間の豊かさをさりげなく強調したという。さらに、ボディサイドの光の移ろいは、伸びやかにボディいっぱいに躍動し唯一無二の美しさを実現しながら、造形面もしっかりと作り込むことで、高い車格と優雅さをトップレベルで両立しつつ、縦置き後輪駆動ベースの堂々とした骨格の強さと、キャビン空間のリッチさ、また新しい造形のシンプルな強さも表現している。インテリアの1列目はCX-60と同じく、ワイドで縦置き、後輪駆動の頼もしさを感じられる空間に。2列目と3列目はSUVでありながら余裕を持って包み込む豊かな空間とした。ボディカラーは、ブランドを象徴するブランドサポートカラー=匠塗(TAKUMINURI)の「アーチサンレッド」と、新たな価値を創造するニューバリューカラーに「メルティングカッパー」を新採用。CX-60よりも1色
1列目シートは、“意のままに運転できる楽しさと安心感が得られる環境”を目指し、「人間中心の設計思想で、リラックスできるドライビングポジション、アクセルやブレーキの適切な配置、必要な情報を容易に確認できる視認性のよさなど、1つ1つの性能を徹底的に磨き上げ、適切なドライビングポジションで疲れにくく、安心・安全に運転を楽しめます」と髙橋氏は説明。2列目シートは、同乗者がゆとりと心地よさを感じられる環境を目指し、室内の高さをCX-8よりも拡大し、より体格の大きい人でも着座できるようにした。また、小柄な人の使い勝手にもこだわり、身長150cm相当の人でも、フロアに足をつけた楽な姿勢で座れるように、シート直下のフロアを部分的にかさ上げを実施したという。2列目シートも快適性を重視
3列目シートの空間について髙橋氏は、「高さをCX-8よりも約30mm拡大し、この室内高の拡大により、頭の位置をより高くでき、シートバックにもっと深く腰かけられるようになり、走行中の姿勢が安定するだけでなく、大型化したクォーターウィンドウと2列目の上まで広げたパノラマルーフにより、視界の広さと明るさを確保し、閉塞感や孤立感の少ない快適な環境を実現しました」と解説。 また、身長170cm相当でもしっかりと座れる広さで、ボトルホルダー兼小物入れ付きアームレスト、USB Type-C電源や風向き調整可能な3列目専用の空調弁などを配置し、人に寄り添う快適装備を搭載している。3列目後ろのラゲッジスペースは、日常的な荷物の積載に配慮。床上には大型タイヤを装着したベビーカーやゴルフバッグが積載可能なほか、床下にはタイヤチェーンや洗車アイテムなどを収めるスペースも確保する。加えて、AC100V/150W電源を完備。PHEV(プラグインハイブリッド)モデルはAC1500W電源も荷室に装備した。ボディサイズは全長5m以下、全幅1.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【マツダ CX-80】「CX-60の3列仕様ではない」開発責任者に聞いた、最上級SUVへのこだわりとは内田俊一(うちだしゅんいち)日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。
続きを読む »
マツダ、3列シートSUV新型「CX-80」日本仕様を初公開 発売は今秋予定マツダは8月22日、新型クロスオーバーSUV「CX-80(シーエックス エイティ)」の日本仕様を公開した。販売は2024年秋の予定。
続きを読む »
写真で見る マツダ新型「CX-80」(日本仕様)マツダの新たなフラグシップSUVとして日本に登場するのが新型「CX-80」だ。
続きを読む »
マツダ『CX-90』2025年モデル発表、3.3ターボとPHEVに新グレード「プレミアムスポーツ」登場マツダの米国部門は7月30日、最上位SUV『CX-90』の2025年モデルを発表した。
続きを読む »
マツダ『CX-90』2025年モデル発表、3.3ターボとPHEVに新グレード「プレミアムスポーツ」登場マツダの米国部門は7月30日、最上位SUV『CX-90』の2025年モデルを発表した。
続きを読む »
広島・大瀬良 新球スプリット投入へ 球宴で中日・高橋宏から教わった武器備え「いいパフォーマンスを」広島・大瀬良大地投手(33)が29日にマツダスタジアムの投手指名練習に参加し、後半戦最初の登板を予定する8月1日DeNA戦(マツダ)から新球を導入する考えを明かした。5年...
続きを読む »