番組では、プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険が70歳以上の親のいる40~69歳の男女2000人を対象にしたアンケートで、51%が親に似てきたと思うというデー… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
それを聞いたマツコは「似てきたと思えば、全部似ているよね。怖いくらい似ている。逆にやっぱりこの人たちの子供なんだなって認識できて。私、比較的ちゃんとした親だったからさ、何でこんなのが生まれたんだろうって。本当の子供なのかなって子供の頃思っていたくらい、違うなって思っていたけど、50歳になると生き写しよ。嫌だなあとも思う反面、ちょっとうれしいよね。ああ、なんか親っぽいと思うと」と語った。
また、どんなところが似てきたのか?という質問に「自分でこんなこと言うのすごく嫌なんだけど、そんなに欲望がなくなってきたのよ。もともとあまりないんだけど。そういうのとか親とそっくりだなと思うんだよね。親の性格もそうだし、生活スタイルというか、生きざまをずっと子供の頃から見てきたじゃない」とし、ビデオデッキや全自動洗濯機を、周りの家がほとんど全部導入してから買ったと回想。「そういうの似てきた。いまだにスマホも持っていないしね」と明かした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
父「詩織の思い引き継ぐ」 桶川ストーカー殺人、発生25年―埼玉埼玉県桶川市で1999年10月、大学生猪野詩織さん=当時(21)=がストーカー被害の末に殺害された事件から26日で25年となった。ストーカー被害の撲滅に向けて講演を続ける父憲一さん(74)は「一日一日が過ぎ去っていくことに変わりはないが、詩織の思いは私が引き継いでいく」と語る。
続きを読む »
「未来のおむつ」万博で発信 多彩デザインのショー開催へ2025年大阪・関西万博の開幕まで5カ月を切った。万博では海外パビリオンや日本館などに加え、来場者が無料で楽しめるイベントも連日行われる。注目の一つは医療・ヘルスケア分野の「未来社会」。来年6月24日には多彩なデザインのおむつを披露する一風変わったファッションショーが開催予定だ。主催者は「誰もがはきたくなる『未来のおむつ』を世界に発信したい」と語る。
続きを読む »
中学受験で「平均偏差値-4」の安全校を見定めるには?親子で後悔しないコツ 学校説明会・文化祭から「子の学校生活」を想像2月1日から東京・神奈川の私立中学入試が開幕する。11月は、中学受験に挑む小学校6年生にとって入試直前期。そして、受験生の保護者が頭を悩ませるタイミングでもある。スタジオキャンパス代表の矢野耕平氏は、「Web出願が一般化してから、保護者が受験校を最終決定する時期が遅くなったと感じる」と語る。わが子の受験校をどう選び、どのような受験パターンを構築するか。親子ともに後悔のない受験にするために、矢野氏は学校説明会と文化祭を最大限に活用すべきだと語る。
続きを読む »
実業家で「実直な人」 勇さん「孫との銭湯楽しみ」―家族連続殺人細谷健一被告(43)の父、勇さん=当時(73)=は、皮革関連の会社を創業後、旅館の経営を手掛けるなどして事業を拡大した。仕事で取引があったという男性は「実直な人で倹約家。会社の経営も順風満帆に見えた」と語る。
続きを読む »
有吉弘行、憤慨「すげえ腹立つんだよ!」“デマ”流した大物芸能人を実名暴露 テレビ局のエレベーター前の出来事「テレビで言うんだよ」タレントの有吉弘行が11日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉かりそめ天国SP」に出演。“デマ”を流した大物芸能人に「すげえ腹立つんだよ!」と怒り心頭だった。 有吉は「テレビ局ってさあ。何人か見送ってくれたりする人いるじゃない、エレベーター乗っ...
続きを読む »
ネクソンの「カザン」、開発は「ソウルライクと思っていない」と語る【G-STAR2024】ネクソンが2025年初頭に発売を予定しているプレイステーション 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)向けハードコアアクションRPG「The First Berserker: Khazan」(カザン)がG-STAR 2024に出展している。
続きを読む »