30周年を迎えたホンダアクセスのブランド「Modulo」。今回は、2008年に「実効空力」を世の中に知らしめた「Sports Modulo シビック TYPE R(FD2型)」を復刻し、ワインディングで試乗しました。
ホンダ車向け純正アクセサリーを販売している ホンダアクセス のブランド「 Modulo 」は、30年前となる1994年に設立されました。当初はアルミホイールのみを販売していましたが、その後エアロの開発にも着手し、その知名度は高まっていきました。 今年は「 Modulo 」誕生30周年記念イヤーということもあり、2008年に「 実効空力 」を世の中に知らしめた「Sports Modulo シビック TYPE R (FD2型)」を ホンダアクセス では復刻しました。基準車にはあったリアウイングを排除し、新たな低いトランクスポイラーをプラスして、一見するとノーマルと比べて大人しい仕上がりとなっています。 2008年の「Sports Modulo シビック TYPE R 」は、サーキットから ワインディング までより幅広く、深い楽しみを味わえる「ロードゴーイング エンデュランサー」としてカスタマイズされました。
フロントバンパーの両側に立てられたエッジで風を切って、車体の前後リフト量までも考慮した空力特性に仕上げています。このクルマは実は速く、足まわりも変更して乗り心地もよくしなやかに走り、当時ちょっとした話題になりました。なんと、場所によってはノーマルよりも速いタイムを記録してしまったのです。サーキットが本拠地と謳うノーマルのタイプRにとってこれは大事件。「Modulo」にとっては大金星といっていいでしょう。 改めてそんな復刻版「Sports Modulo シビック TYPE R」をワインディングで走らせてみました。2.0リッターNAエンジンは、現代のクルマと比べてしまえば低回転のトルクは圧倒的に細いが、高回転へ向けた甲高く乾いたサウンドはとても爽快です。少し重ためのステアリングもまた懐かしさが残ります。けれどもシャシーの仕上がりは相変わらず現代にも通用する懐の深さがあります。感心できるのはあくまでもドライバーを中心として、前後バランスに優れた感覚があることです。フロントだけでも、リアだけでもない、四つのタイヤにうまく接地感を与えているのです。ドライバーはやじろべえの中心に刺さっているかの如く、アクセル、ブレーキ、そしてステアリングを使って、いかようにでも荷重をコントロールすることが可能でした。「Modulo」はこうした取り組みをその後も徹底して行ない、エアロパーツや足まわりだけでなく、コンプリートモデルを開発したり、さらにはホイールの剛性バランスにも着目して開発を行なったりと、さまざまなアプローチで僕らを驚かせてきました。ホイールにおいても軽量、高剛性に拘るのではなく、剛性バランスを大切にし、ホイールをうまくしならせようとしている。飽くなき探求はまだまだ続いているのです。 エアロの領域では近年はテールゲートスポイラーによる走りの変化を生み出してきたことが興味深い。現行シビック TYPE R(FL5型)用に開発したそれは、まずAピラーからの風の流れを受け止めるように、翼端板はAピラーと並行にセット。中央部のメインエレメント部はNACA4412形状を基本とした断面形状とし、後端を跳ね上げたガーニーフラップ形状としている。けれども左右は中央よりも高さを落とし、旋回性を損なわない工夫も行なっていた。
Modulo ホンダアクセス シビック TYPE R エアロパーツ 復刻版 ワインディング 実効空力
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「Modulo THANKS DAY 2025 」を開催「Modulo THANKS DAY 2025 」を開催 株式会社ホンダアクセスのプレスリリース
続きを読む »
ホンダ、「プレリュード プロトタイプ」「シビック TYPE R RACING BLACK Package」を東京オートサロン2025で初公開本田技研工業は12月12日、「シビック TYPE R RACING BLACK Package」「プレリュード プロトタイプ」を「東京オートサロン2025」(幕張メッセ:2025年1月10日~12日開催)で初公開すると発表した。
続きを読む »
Modulo THANKS DAY 2025: ホンダアクセスがファン感謝イベントを開催ホンダアクセスが、Moduloブランドを冠する純正アクセサリーとModulo Nakajima Racingのファンへ感謝を伝えるイベントを開催。
続きを読む »
ホンダアクセス、2025年のSUPER GTに参戦する「Modulo Nakajima Racing」をサポートホンダアクセスは12月11日、2025年のSUPER GTシリーズに2024年に引き続きGT500クラスへ参戦する「NAKAJIMA RACING」をサポートすると発表した。
続きを読む »
戦時中この教科書で学んだ世代に人気の『復刻版 初等科国語 中学年版』が増刷、3刷戦時中この教科書で学んだ世代に人気の『復刻版 初等科国語 中学年版』が増刷、3刷 株式会社ハート出版のプレスリリース
続きを読む »
世界初! マスキー法をクリアしたCVCCエンジンをホンダ「シビック」に搭載し59.5万円で発売【今日は何の日?12月12日】■マスキー法を初めてクリアしたシビックCVCC登場 1973(昭和48)年12月12日、ホンダは前年にデビューしたコンパクトカー「シビック」にCVCC… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »