【ニューヨーク=平田雄介】岸田文雄首相と3日に会談するブラジルのルラ大統領は「公正な世界」実現のため、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国の声を国際社会でよ…
【ニューヨーク=平田雄介】岸田文雄首相と3日に会談するブラジルのルラ大統領は「公正な世界」実現のため、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国の声を国際社会でより反映させることを目指す。日本をそのパートナーとして重視しているが、事実上、米欧主導の秩序に再考を迫る構想はロシアや中国への接近の危うさをはらむ。
ブラジルは今年の20カ国・地域(G20)議長国として、飢餓・貧困・不平等との闘い▽気候変動対策▽グローバルガバナンスの改革の3点を重視する。うかがえるのは、新興国・途上国を代弁して、その課題に対処しようとの姿勢だ。 新型コロナウイルス流行やロシアのウクライナ侵略は世界的なサプライチェーン(供給網)の混乱や物価高騰を招き、影響を特に受けたのは途上国や新興国。経済的困難に陥る国も目立った。気候変動問題では「最初に問題を作り出した」先進国に途上国は積極的な対応を求める。 ブラジルはこのため、国連や世界銀行、国際通貨基金(IMF)の改革を目指す。ルラ氏は岸田氏との会談に先立ち、共同通信など日本メディアとのインタビューで、日本とは国連改革など共通する目標が多いと指摘。ルラ氏が注力する気候変動対策への協力にも大きな期待を示した。
一方、ルラ氏はバイデン米大統領と「民主主義と自由」の価値を共有するが、かつて米国と親密な関係にあった軍政下で労働組合指導者として抑圧された体験から「左傾化」(地元紙記者)し、中国やロシアとの関係強化に抵抗感がない。2009年にはルラ氏が尽力して中露などと「BRICS」を発足させた。ただ、米欧と中露の対立が深まる中、こうした外交姿勢は中露が目指す「多極化した世界」と重なり、中露への配慮を生む結果にもなる。ブラジルの農産物輸出の3割は中国向けで、肥料の約7割はロシアから輸入し、経済的にも両国に依存。ブラジルはウクライナ侵略を巡る対露経済制裁とも距離を置いている。ジャンル :
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ブラジル大統領「日本と連携深める」…安保理メンバー拡大に意欲(2024年5月1日)|BIGLOBEニュース【ブラジリア=大月美佳】ブラジルのルラ・ダシルバ大統領は4月30日、首都ブラジリアの大統領府で読売新聞など日本メディアのインタビューに応じ、国連安全保障理事会の改革に向け、日…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ロシア、人道問題で孤立鮮明 国連安保理の公開会合ロシア、人道問題で孤立鮮明 国連安保理の公開会合 ロシアを「侵略者」と非難する米欧に加え、安全保障上の問題ではロシアの立場に一定の理解を示す中国やインドも人道状況の悪化に懸念を示した。
続きを読む »
対露経済制裁85%が支持 米世論調査 軍事行動6割が反対【ニューヨーク=平田雄介】ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、米国人の85%が厳格な対露経済制裁措置を支持していることが米ピュー・リサーチセンターによる最新の世論…
続きを読む »
露軍銃撃で死亡の米国人ジャーナリスト 国境なき記者団などが露を非難露軍銃撃で死亡の米国人ジャーナリスト 国境なき記者団などが露を非難 国境なき記者団は「ジャーナリストを標的にしてはならない」と攻撃を非難。国連教育科学文化機関のアズレ事務局長も「ジャーナリストは紛争中に情報を提供する重要な役割を担っている」との声明を発表。
続きを読む »
「ウクライナに生物兵器」ロシア主張に非難相次ぐ 国連安保理【ニューヨーク=平田雄介、ワシントン=大内清】国連安全保障理事会は11日、「米国がウクライナと生物兵器を開発している」と主張するロシアの要請を受けて緊急会合を…
続きを読む »