ファーストリテイリングは11日、今期(2024年8月期)の営業利益予想を4750億円に上方修正した。従来は4500億円だった。ブルームバーグが集計したアナリスト15人の予想平均4528億円を上回った。北米や欧州市場が好調で中国での苦戦をカバーした。
は11日、今期(2024年8月期)の営業利益予想を4750億円に上方修正した。従来は4500億円だった。ブルームバーグが集計したアナリスト15人の予想平均4528億円を上回った。北米や欧州市場が好調で中国での苦戦をカバーした。 業績の進捗(しんちょく)と足元の為替レートを反映し上方修正した。為替差益として355億円を見込む。今期の年間配当は業績見通しの上方修正を反映し、従来予想から50円増額して400円とする。
北米や欧州のユニクロ事業が好調に推移する一方で、中国本土と香港では苦戦。第3四半期は現地通貨ベースで減収、大幅な減益となった。中国本土では消費意欲の低下や天候不順の影響を受けたほか、地域の顧客ニーズにあった商品構成が不十分だった。月商が低く、集客できていない立地の店舗も150店舗程度あるという。。内需の冷え込みが続き、ファストリも影響を受ける。ただ海外にあるユニクロの店舗のうち、グレーターチャイナは約6割を占める。同地域は海外展開でさらなる成長を目指すファストリにとって要であり、厳しい環境下でも立て直しが欠かせない。 グレーターチャイナ事業は通期では増収を確保し、若干の減益の見込みとしている。ユニクロのグレーターチャイナ最高経営責任者(CEO)である潘寧氏は同日の会見で、中国などは成長余地がまだあるとして、店舗数よりも質を重視した店舗網の再構築や、店舗と電子商取引(EC)の融合に取り組むとした。
Luxury Personal Finance Well Spent Cojp
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ファストリ、セルフレジが予感させるテクノロジー企業への進化ユニクロのセルフレジを初めて使った人の中には、バーコードのスキャナーがないと驚いた人もいるかもしれない。
続きを読む »
ファストリ、個人情報に取り扱い不備 原因は「情報システムの開発・運用での確認不足」「ユニクロ」や「GU」などを展開するファーストリテイリングは7月2日、同社が管理する情報システムにおいて、個人情報の取り扱いに関する不備があったと発表、謝罪した。情報システムの開発段階における仕様の確認と、運用段階におけるモニタリング不足が原因という。
続きを読む »
TWOSTONE&Sons 2024年8月期 第2四半期決算発表 海外募集による新株式発行・中長期を見据えた投資を加速、売上高14四半期連続最高値TWOSTONE&Sons 2024年8月期 第2四半期決算発表 海外募集による新株式発行・中長期を見据えた投資を加速、売上高14四半期連続最高値 株式会社TWOSTONE&Sonsのプレスリリース
続きを読む »
ファーストリテ、通期純利益を上方修正 海外ユニクロ事業など好調ファーストリテイリングは11日、2024年8月期の連結純利益(国際会計基準)予想を上方修正し、前年比8.0%増の3200億円になる見通しだと発表した。従来予想は3100億円だった。営業利益見通しは同18.1%増の4500億円で据え置いたが、前期に続き過去最高益となる。
続きを読む »
ファストリ、第2四半期営業益は市場予想届かず-通期は据え置きファーストリテイリングは11日、12-2月期(第2四半期)の営業利益が前年同期比7%増の1104億円だったと発表した。ブルームバーグが集計したアナリスト8人の予想平均1181億円を下回った。通期の営業利益見通しについては従来計画の4500億円を据え置いた。
続きを読む »