パナソニック ホームズの建物設計における優秀事例全14例を選出。『2023年度アーキテクト・オブ・ザ・イヤー』を表彰 パナソニック ホームズ株式会社のプレスリリース
当表彰は、当社の設計従事者の提案力の向上、優秀事例における特長・工夫の水平展開を目的として2016年度から毎年開催。「設計デザインコース(130平方メートル未満/130平方メートル以上)」「空間デザインコース」「事業用物件コース」「リフォーム・海外コース」の5つのコースを設定しています。1次・2次審査を経て、最終審査はコンペ形式により、設計者自らが、設計計画をはじめ、オーナー様への提案プロセスについて審査員にプレゼンテーションを行い、総合的な設計提案力を評価して選出するものです。
今回の表彰は、マガジンハウスの月刊情報誌「Casa BRUTUS※」(カーサ ブルータス)の協力で新しく「Casa BRUTUS」賞を創設。同誌のChief in Editor(編集長)による審査を経て選出された事例は、“美とコストの両立”という新たな視点で設計、建築された平屋の住宅です。 5月30日の最終審査では、2次審査を通過した14例の中から、最優秀賞5例をはじめ、新人賞・奨励賞各1例を選定しました。また、「Casa BRUTUS」賞は、同誌Chief in Editor(編集長)西尾 洋一氏の審査で1事例を選出。今回は、「設計デザインコース(130平方メートル未満)」の最優秀賞受賞事例が同賞をダブル受賞する結果となりました。同賞の副賞として、同誌2025年1月発行号で受賞事例が掲載されます。※Casa BRUTUS:「Casa=家」を中心に、建築・デザイン・食・アート・ファッション・旅など、好奇心旺盛に人生を楽しむライフデザインマガジン審査 : (1)応募受付 2023年9月~12月
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
パナソニック、車載電池事業を「北米1軸」から新たに「日米2軸」へパナソニック エナジーは6月6日、車載電池事業の今後の方向性について説明。「北米1軸」のこれまでの事業方針を転換し、新たに「日米2軸」とすることを発表した。パナソニック エナジーの只信一生CEOは、「日米2軸への方針転換により、経営基盤および収益基盤を強化する」と述べた。
続きを読む »
パナソニック エナジー、使用済み乾電池を回収しリサイクルするスキームを日本とタイで確立 ~タイでの使用済み乾電池を回収、リサイクルするサーキュラーエコノミー構想を加速~パナソニック エナジー、使用済み乾電池を回収しリサイクルするスキームを日本とタイで確立 ~タイでの使用済み乾電池を回収、リサイクルするサーキュラーエコノミー構想を加速~ パナソニックグループのプレスリリース
続きを読む »
ASTERIA WarpユーザーコミュニティイベントにてSalesforceアダプターを紹介ASTERIA WarpユーザーコミュニティイベントにてSalesforceアダプターを紹介 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
パナソニック パンサーズが世界最高峰のクラブを目指しリブランディングを発表。新クラブ名は「大阪ブルテオン」パナソニック パンサーズが世界最高峰のクラブを目指しリブランディングを発表。新クラブ名は「大阪ブルテオン」 パナソニックグループのプレスリリース
続きを読む »
オートバックス誕生50周年記念、パナソニック「カオス X1シリーズ」を先行販売オートバックスセブンは6月18日、オートバックス誕生50周年を記念して、パナソニック オートモーティブシステムズと協働開発したカーバッテリー「caos(カオス) X1シリーズ」を6月18日〜12月31日の期間、先行販売すると発表した。価格は1万6800円~4万800円。
続きを読む »
パナソニック、「移設と分別」でLED照明をリユース&リサイクル--コープさっぽろと実証実験パナソニック エレクトリックワークス社は、LED照明による資源循環型のビジネスモデル開発をスタートした。使用しているLED照明の余寿命などを算出し、バックヤードの蛍光灯と交換することで、長期スパンで見たCO2削減とコストダウンを目指す。
続きを読む »