サントリー、キヤノン、マツダ、キーンがメタバースイベント「バーチャルマーケット2024Winter」に出展。サントリーはノンアルコール飲料の没入体験を提供、キヤノンは3D VR映像撮影システムを使った魅力的なコンテンツを展開、マツダはカスタマイズできるロードスターのバーチャル体験を提供、キーンはサステナブルなシューズ製作体験を提供。イベントを通して各社のブランドイメージ向上と、メタバースの可能性を提示しました。
3度目のブース出展となる今回は、 サントリー の ノンアルコール飲料 ブランドの世界観が楽しめるブースを用意。ブース内のアバターと乾杯すると、「オールフリー」や「のんある酒場 レモンサワー ノンアルコール」など計4つの ノンアルコール飲料 にぴったりな料理が出現!缶を開けるプシュッという音やグラスに注がれる音など、思わず飲みたくなるようなシズル感溢れる演出を楽しむことができるコンテンツを展開しました。また合計1,000名様に サントリー の ノンアルコール飲料 セットが当たるプレゼントキャンペーンを実施。多くの方にご応募いただき、実際に サントリー の ノンアルコール飲料 を楽しんでいただく様子がXにも多く投稿されました。
またアンケートには1,000名を超える方にご回答いただき、「ノンアルクイズでさらに多くのノンアルコールについて知ることが出来た」「様々な種類のノンアルコール飲料があることを知った。またサントリーブースで会話をした友人からノンアルコール飲料の感想を聞いて、飲んでみたいと思うようになった」など、今回のイマーシブ体験を通じてノンアルコールに興味関心を持たれたお客様の声が寄せられました。前回に引き続き、ノンアルコール飲料をもっと気軽に楽しんでいただきたいという思いから、「バーチャルマーケット2024 Winter」に出展いたしました。メタバース上での没入体験を通じて当社ノンアルコール飲料商品の魅力を知っていただけたと思います。特に今回、HIKKY様に実施いただいたノンアルコール飲料のプレゼントキャンペーンでは、実際に当社商品をお客様に飲用いただくことでより身近に感じていただけたのではないかと思います。キヤノンは、同社の3D VR映像撮影システム「EOS VR...
エンターテイメント マーケティング バーチャルマーケット メタバース サントリー ノンアルコール飲料 キヤノン 3D VR映像 マツダ ロードスター キーン アウトドアシューズ サステナブル
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
マツダ BT-50 の歴史マツダ BT-50 の歴史を、初代から現在のモデルまで解説します。
続きを読む »
スバルとマツダ、スーパー耐久ST-Qクラスで技術協力体制を構築トヨタ、スバル、マツダ、ホンダ、日産の5社が参戦するS耐ST-Qクラスに参戦するスバルとマツダが、技術的な協力体制を構築しています。両チームの代表が、参戦の意味、協力の内容などをトークイベントで紹介しました。イベントでは、2024年シーズンの参戦車両が展示され、2025年シーズンに向けた抱負も語られました。
続きを読む »
高橋藍、2025年の抱負は「挑」 年男として迎える巳年「いろんなことに挑戦していきたい」…独占コラム「百花繚藍」バレーボール男子のパリ五輪代表の高橋藍(らん、23)=サントリー=が、年男として迎える巳(み)年の2025年へ向けて誓いを立てた。毛筆で「挑」と力強く記し「挑戦できる環境があれば、いろんなことに挑戦
続きを読む »
サントリー(株)2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けた取り組みについてサントリー(株)2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けた取り組みについて サントリーホールディングス株式会社のプレスリリース
続きを読む »
2024年、国産車は当たり年だったか?日産自動車の再編劇は業界に大きな波紋を投げかける2024年はホンダ、トヨタ、スズキ、マツダ、三菱などの多くの国産車がデビューするなど、新車発表が盛り上がった年でした。機能進化が目立つマイナーチェンジも多く、国産車は好調な状況です。一方で、ダイハツ工業発の認証不正問題で議論が巻き起こり、BEVブランド化計画の撤回なども見られました。そして、年末には日産自動車をめぐる業界再編劇が勃発。多くの読者から『欲しい車がない』という声があり、日産は2024年に国内に新型車を導入していませんでした。webCGも、読者のニーズに応えるために、2025年も取材・執筆を続けたいと思います。
続きを読む »
キヤノン、バイオマス技術で注目キヤノンは、The Venetian Expoの展示会「Eureka Park」において、バイオマス/バイオファイナリー技術を展示し注目を集めた。カイコの繭やリグニンを使用した技術は、食品パッケージや衣服などの分野で応用できる可能性を秘めている。
続きを読む »