パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの指導者ハニヤ氏は6日、イスラエルとの休戦協議を仲介するカタールやエジプトに停戦を受け入れると伝え…
パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの指導者ハニヤ氏は6日、イスラエルとの休戦協議を仲介するカタールやエジプトに停戦を受け入れると伝えた。これに対し、イスラエル首相府はハマスの提案は要求に合致していないとし、ガザ最南部ラファに本格攻撃を行う姿勢を示した。イスラエルは一方で協議のため代表団を派遣するとしており、休戦を巡り事態が動きつつある。イスラエル軍はハマスの停戦受諾表明に先立つ6日、住民に避難を命じ、その数時間後にラファを空爆した。軍当局者は避難は「限られた範囲」での作戦実施のために命じたと述べた。
一方、ハマスはイスラエルに対し、どんな形であれラファを攻撃すればただでは済まないとし、住民を守る用意があるとしてイスラエル軍を牽制(けんせい)していた。人道支援団体も完全な安全が確保されないラファでの避難命令は、住民の人道危機を深刻化させるとして懸念していた。軍のラファへの空爆では、住宅10軒が破壊されて20人が死亡したもよう。5日に軍兵士4人が殺害された迫撃弾の発射場所を攻撃したとしている。 ハマスなどによると、停戦案は3段階に分かれている。第1段階は42日間で、ハマスが連行した人質のうち33人を解放し、イスラエルは引き換えに拘束するパレスチナ人を一定数釈放し、軍の一部をガザから撤退させる。第2段階では恒久的停戦を協議することも含まれているという。(中東支局 佐藤貴生)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【解説】イスラエル軍“部隊撤収”の動き…なぜ? 停戦や人質解放、今後は?(日テレNEWS NNN)イスラエルとイスラム組織「ハマス」との戦闘が始まって半年。これまでになかった動きが出ています。イスラエル軍はガザ地区南部から部隊の大部分を撤収させました。この動きの背景には、何があるのでしょうか。N
続きを読む »
水は1日コップ半分… 「こんなにひどい人道危機は今まで見たことがない」 南部地上作戦が迫るガザで支援の医師の訴えイスラエルによるガザ侵攻から半年が経ちました。そのガザ地区ですが、長さ約40キロ、幅5キロから8キロほどの土地に約220万人が暮らしています。イスラエルとイスラム組織「ハマス」の戦闘は、当初は北部が中心で…
続きを読む »
ハマス最高指導者、イスラエル空爆で息子3人に加え孫4人も失うイスラエル軍の空爆で息子3人を殺されていたイスラム組織「ハマス」の最高指導者であるハニヤ政治局長が、この攻撃で孫4人も失っていたことが13日までにわかった。ハマスが声明で明らかにした。
続きを読む »
イスラエル、ラファ地上侵攻を延期 イラン対応へ注力かイスラム組織「ハマス」の最後の軍事拠点があるとしてイスラエルが地上侵攻の準備を進めてきたパレスチナ自治区ガザ地区南端部のラファ市の攻略を延期したことが18日までにわかった。
続きを読む »
カタール、ガザ戦闘休止などで調停役の役割見直しを表明パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラム組織「ハマス」とイスラエルの戦闘をめぐって、戦闘休止や人質解放のための国際的な交渉を主導するカタールのムハンマド首相兼外相は21日までに、仲介役としての自国の役割を包括的に再検討する考えを示した。
続きを読む »
ネタニヤフ政権の任期全う、信じる国民は3分の1 世論調査パレスチナ自治区ガザ地区でイスラム組織「ハマス」の壊滅作戦を進めるイスラエルのネタニヤフ政権が4年の任期を全うすると考えている同国国民は、全体のうちの約三分の一にとどまっているとの世論調査結果が25日までに発表された。
続きを読む »