日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。7月12日〜19日の記事では、BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部副会長の中空麻奈さんが「トランプ氏、ドル高是正を宣言」を読み解きました。このほか「中年が幸せな企業ランキング、御社は?」「バンス氏『同盟国ただ乗り許さず』」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう。(投稿
米共和党の大統領候補に選ばれたトランプ氏の経済政策への関心が金融市場で高まっている。トランプ氏はインタビューなどで米国内の製造業復活を目指し、ドル高是正や関税引き上げを進める姿勢を鮮明にした。半導体産業が盛んな台湾防衛に懐疑的とも受け取れる発言をするなど危うさも目立つ。17日の金融市場ではドル安・円高と株安が一気に進んだ。】トランプ政権が誕生した場合に何が起こるか、をこの数日でより真剣に考えなければならなくなったのは事実だ。いや、NATOでもトランプ氏対応で資金不足にならないよう手を打つなど、世界はすでにきちんと対応を始めていると言ってもいいかもしれない。また、トランプ氏がドル安を所望することにより、円高になることも期待されるが、人のふんどしで相撲をとるようで気持ち悪い。ここはそうしたサポートを受ける間に、世界政治に過度に振り回されることなく、しっかり円の価値をあげる努力をしたい。円の価値をあげるには、GX投資をしっかりやり、実質GDP成長率1%を恒常的に維持することに尽きる。特効薬はない。40代から50代前半の「中年」は労働力人口の3分の1を占め、組織の屋台骨を支える世代だ。日本経済
米共和党の大統領候補に選ばれたトランプ氏の経済政策への関心が金融市場で高まっている。トランプ氏はインタビューなどで米国内の製造業復活を目指し、ドル高是正や関税引き上げを進める姿勢を鮮明にした。半導体産業が盛んな台湾防衛に懐疑的とも受け取れる発言をするなど危うさも目立つ。17日の金融市場ではドル安・円高と株安が一気に進んだ。】トランプ政権が誕生した場合に何が起こるか、をこの数日でより真剣に考えなければならなくなったのは事実だ。いや、NATOでもトランプ氏対応で資金不足にならないよう手を打つなど、世界はすでにきちんと対応を始めていると言ってもいいかもしれない。また、トランプ氏がドル安を所望することにより、円高になることも期待されるが、人のふんどしで相撲をとるようで気持ち悪い。ここはそうしたサポートを受ける間に、世界政治に過度に振り回されることなく、しっかり円の価値をあげる努力をしたい。円の価値をあげるには、GX投資をしっかりやり、実質GDP成長率1%を恒常的に維持することに尽きる。特効薬はない。40代から50代前半の「中年」は労働力人口の3分の1を占め、組織の屋台骨を支える世代だ。日本経済新聞が「中年が幸せな企業」を調査すると、業績堅調な大手が上位に並んだ。企業の持続的な成長には中年の活性化が欠かせない。一段の活躍を促すには、中年が「充実感」「主役感」「安心感」を感じられる職場づくりが重要だ。】当社のように比較的平均年齢が低い会社でも(平均年齢は33歳)、創業期と比べると仕事の複雑性や難易度が格段に上がったことで、企業の持続的成長のためにはミドル層、ベテラン層の活躍が欠かせません。ミドル層が活躍し続けるためには「キャリアを主体的に作っていけるか」「企業成長に貢献している実感を持てるか」「中長期的に安心して働ける環境か」などに加えて、ミドル層だからこそ発揮できる経験や知識、勘、人脈、リーダーシップ、メンターシップ、戦略性、問題解決力などを生かした"適材適所"になっているかどうかを定期的にチェックしていく仕組みも必要だと思います。能力を生かし切る役割セットと配置は非常に重要です。米共和党の副大統領候補に指名されたJ・D・バンス上院議員は17日、指名受諾演説に臨んだ。同盟国との関係について「米納税者の寛大さを裏切る国々には、これ以上ただ乗りさせない」と述べ、厳しい姿勢を示した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トランプ氏、黒人とキリスト教徒に支持訴えトランプ前大統領は22日、ペンシルベニア州フィラデルフィアのテンプル大学で数千人の黒人有権者を前に演説し、11月の米大統領選に勝利すれば凶悪犯罪を減らすと訴えた。ワシントンで同日開かれたイベントでは、キリスト教徒に対して選挙に足を運んで自身に投票するよう呼びかけた。
続きを読む »
トランプ氏、黒人とキリスト教徒に支持訴えNathan Layne[フィラデルフィア 22日 ロイター] - トランプ前大統領は22日、ペンシルベニア州フィラデルフィアのテンプル大学で数千人の黒人有権者を前に演説し、11月の米大統領選...
続きを読む »
バイデン陣営、トランプ氏「口撃」 中絶問題巡り 最高裁判断から2年[カレッジパーク(米メリーランド州) 24日 ロイター] - 米最高裁が人工妊娠中絶の権利を認めた1973年の「ロー対ウェイド判決」を覆してから2年目を迎えた24日、バイデン大統領の陣営は、1...
続きを読む »
バイデン陣営、トランプ氏「口撃」 中絶問題巡り 最高裁判断から2年米最高裁が人工妊娠中絶の権利を認めた1973年の「ロー対ウェイド判決」を覆してから2年目を迎えた24日、バイデン大統領の陣営は、11月の大統領選で再対決する見込みのトランプ前大統領に非があると批判した。
続きを読む »
【LIVE予定10時~】バイデン大統領 トランプ氏 テレビ討論会へ11月のアメリカ大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領と、返り咲きをねらうトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が日…
続きを読む »
【詳報】米大統領選討論会 バイデン氏 トランプ氏 非難の応酬11月のアメリカ大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領と、返り咲きをねらうトランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が行…
続きを読む »