米国のトランプ次期大統領は25日、自身の政権発足の初日にメキシコ、カナダ、中国からの輸入品を対象とした関税の大幅な引き上げを行うと約束した。
(CNN) トランプ氏によればこの措置は、不法移民並びに「犯罪と薬物」が国境を越えて流入することに対する報復になるという。 同氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、大統領就任初日の来年1月20日に多くの大統領令に署名する意向を表明。そのうちの一つで メキシコ と カナダ の全輸入品に25%の関税を課すとした。この関税は、フェンタニルを中心とする薬物や不法移民の米国への流入が止まるまで維持されるとした。 その上で、米国の隣国は「この長年くすぶっている問題を簡単に解決できる」と付け加えた。 同様にトランプ氏は、中国製品に対しても関税を上乗せすると発表。既存のあらゆる税率を10%引き上げるとした。これも中国側が違法薬物の米国流入を止めるまで続けるという。...
トランプ氏によると、中国当局は薬物を米国に持ち込んだ売人を死刑にすると約束したが、実行に移していないという。 CNNはメキシコ、カナダ、中国の大使館にコメントを求めている。 トランプ氏が財務長官に指名したスコット・ベッセント氏は、正しく適用すれば関税によってインフレが加速することはないと指摘した。ベッセント氏の指名を巡っては、緩やかに関税を導入していくとの広範な見通しから、ウォール街では評価する声が上がった。 関税の問題は、しばしば標的とした国からの報復を招き、貿易戦争を引き起こす点にある。トランプ氏の政権1期目ではまさにそれが現実となった。貿易戦争の結果、国内の製造業に対する関税の効果は低減した。国外の買い手にとってそうしたメーカーの製品への魅力が薄れたからだ。...
ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 米国 トランプ前大統領 メキシコ カナダ 中国
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
プーチン氏、トランプ氏と「対話の用意」 停戦交渉視野かロシアのプーチン大統領は7日、米大統領選で勝利を確実にしたトランプ前大統領について「対話する用意がある」と述べた。ロシアが続けるウクライナ侵略についてトランプ氏は戦争の終結に意欲をみせており、交渉を優位に運ぶ狙いとみられる。プーチン氏は南部ソチで開催した有識者会合「ワルダイ会議」で発言した。ロシアメディアによると、プーチン氏はトランプ氏が当選確実となったことを「祝福する」と述べた。トランプ氏
続きを読む »
トランプ氏、米新大統領へ!米国はどうなる?日本はどうする?日本のマスコミが決して語らない現在の、そして未来の米国を、日本の読者にわかりやすく論評する『アメリカ人が語る 沈む超大国・アメリカの未来』刊行トランプ氏、米新大統領へ!米国はどうなる?日本はどうする?日本のマスコミが決して語らない現在の、そして未来の米国を、日本の読者にわかりやすく論評する『アメリカ人が語る 沈む超大国・アメリカの未来』刊行 株式会社ハート出版のプレスリリース
続きを読む »
ジェシー・ロドリゲスが暫定王者ゲバラを一蹴 将来的には井上尚弥、中谷潤人との対戦も希望WBC世界スーパーフライ級タイトルマッチは、正規王者ジェシー・ロドリゲス(米国/帝拳)が暫定王者ペドロ・ゲバラ(メキシコ)に3回TKO勝ち。初防衛に成功するとともに、WBC団体内王座統一に成功した。
続きを読む »
WBA暫定王座決定戦出場のアフマダリエフ、どうなる井上尚弥戦 陣営の思惑、狙いは?識者が読み解くプロボクシング元WBA・IBF世界スーパーバンタム級王者ムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン、29)が2024年12月14日に、モナコ・モンテカルロで同級13位リカルド・エスピノサ(メキシコ、27)と暫定王座決定戦に出場することが決まった。英プロモート社のマッチルームが10月28日(日本時間)に発表した。アフマダリエフ陣営の狙いは3つアフマダリエフはWBA世界スーパーバンタム級1位にランクさ
続きを読む »
橋岡、定着狙いアピール 谷口離脱でチャンス―サッカーW杯予選【アモイ(中国)時事】米国、カナダ、メキシコで共催されるサッカーの2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で、8大会連続出場を目指すC組首位の日本は19日午後8時(日本時間同9時)から中国福建省のアモイで中国と対戦する。
続きを読む »
サッカー日本代表、アジア杯敗退から立て直し W杯切符は目前米国、カナダ、メキシコで共催されるサッカーの2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で、C組の日本代表は11月のアウェー連戦を2連勝し、年内の活動を終えた。勝ち点16で同組首位を独走しており、来年3月のバーレーン戦の結果次第では、8大会連続の出場が決まる。
続きを読む »