日本時間の14日朝(米国時間13日)、とんでもないニュースが飛び込んだ。
トランプ氏を狙った暗殺者は、演説会場から離れた見晴らしの良い屋上から狙撃したが、弾はトランプ氏の耳をかすめたようだ。その直後に、暗殺者は周囲を警護するシークレットサービスのカウンタースナイパーによって射殺された。これまで、米大統領は4人暗殺されている。1865年のリンカーン大統領(共和党)、81年のガーフィールド大統領(共和党)、1901年のマッキンリー大統領(共和党)、63年のケネディ大統領(民主党)だ。筆者がすぐ疑問に思ったのは、トランプ氏の集会会場を見通せるオープンスペースがなぜできたのかだ。これはシークレットサービスと地元警察の連携に問題があった可能性がある。
さらに深刻なのは、シークレットサービスのカウンタースナイパーは暗殺者がトランプ氏を撃ったとき、彼を見ていたようにみえることだ。狙っているのが分かっていたとしたら、なぜ襲撃の前に撃たなかったのか、理由が分からない。発砲許可がなかったという報道もあるが、緊急事態にはありえないことだ。いずれにしても、これは今後しっかりと検証することが必要となるだろう。 米大統領選はトランプ氏が再選される確率が増している。先日のバイデン氏とトランプ氏の討論会を見れば、バイデン氏には荷が重すぎることは誰の目にも明らかだが、今回の暗殺未遂で、強いリーダーとしてトランプ氏を求める声は高まるとみられる。実際、オッズ市場でのトランプ氏の勝利確率は70%、バイデン氏は18%になっている。現実は残念ながらいないので、「安倍元首相のようにトランプ氏と伍(ご)していける政治家は誰か」という視点から、総裁選が行われるべきだ。となると高市早苗経済安保相が俄然(がぜん)有力になってくる。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
トランプ氏暗殺未遂の波紋 自民党総裁選も安倍路線か、高市氏が俄然有力に 高橋洋一 日本の解き方日本時間の14日朝(米国時間13日)、とんでもないニュースが飛び込んだ。
続きを読む »
複数ある男女平等ランキング 日本の低順位だけ報じられる不可解 高橋洋一 日本の解き方世界経済フォーラムが発表した2024年版「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」で日本は調査対象の146カ国中118位となったことが大きく報じられた。
続きを読む »
都知事選 小池氏の公約は現職の安心感、蓮舫氏は神宮外苑が突破口か 高橋洋一 日本の解き方東京都知事選が20日告示された。現職の小池百合子知事と前参院議員の蓮舫氏の事実上の一騎打ちとの見方もある。立候補者は50人以上出て、中にはユニークな人もいる…
続きを読む »
「ポスト岸田」レース号砲 党人事や内閣改造の余力は…派閥解消で候補者乱立も 高橋洋一 日本の解き方通常国会が6月23日に閉会した。岸田文雄首相は、ガソリン代や電気・ガス代の補助を延長することを決めたが、9月の総裁選を控えて岸田首相の思惑はどのようなものか…
続きを読む »
「ポスト岸田」レース号砲 党人事や内閣改造の余力は…派閥解消で候補者乱立も 高橋洋一 日本の解き方通常国会が6月23日に閉会した。岸田文雄首相は、ガソリン代や電気・ガス代の補助を延長することを決めたが、9月の総裁選を控えて岸田首相の思惑はどのようなものか…
続きを読む »
ふるさと納税のポイント禁止で民間業者を狙い撃ちした総務省 まるで共産主義国 高橋洋一 日本の解き方2022年度のふるさと納税寄付額は9654億円で、23年度は1兆円を超えようとしている。それに水を差すように、総務省は来年10月以降、ふるさと納税のポータル…
続きを読む »