トヨタ自動車は19日、前日に開催した定時株主総会で決議された豊田章男会長の取締役選任に対する賛成率が71.93%だったと明らかにした。トヨタグループで認証不正が相次ぎ発覚する中、昨年の84.57%を大幅に下回った。
は19日、前日に開催した定時株主総会で決議された豊田章男会長の取締役選任に対する賛成率が71.93%だったと明らかにした。トヨタグループで認証不正が相次ぎ発覚する中、昨年の84.
57%を大幅に下回った。トヨタ自動車の定時株主総会に向かう株主(18日、愛知県豊田市のトヨタ本社)で相次ぎ認証不正が明らかとなったほか、今月にはトヨタ本体でも不正が発覚した。取締役選任に必要な過半数の賛成は得られたものの、長年経営のかじ取りを担ってきた同氏に対して厳しい視線を向ける投資家が少なくないことを改めて示唆する結果となった。豊田氏の取締役選任に関する賛成率は前年比12.64ポイント減の71.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
米カード延滞率、13年ぶり高水準 物価高が低所得層直撃【ニューヨーク=佐藤璃子】ニューヨーク連銀が14日発表した四半期報告書によると、2024年1〜3月期に新たにクレジットカードの支払いを延滞した割合は8.93%と、13年ぶりの高水準となった。インフレに苦しむ低所得者層の間で支払いの遅延や不良債権化が進んでいるとみられる。カード決済を通じ、米消費の二極化傾向が浮き彫りになっている。新たにカードの支払いが30日以上遅れた割合は前年から2.42ポイン
続きを読む »
NY商品、原油続落 米国の在庫増加が重荷 金は反発【NQNニューヨーク=矢内純一】1日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比2.93ドル(3.6%)安の1バレル79.00ドルで取引を終えた。米国の需給が緩和しているとの見方が出た。一時は78.83ドルと期近物として3月中旬以来およそ1カ月半ぶりの安値を付けた。米エネルギー情報局(
続きを読む »
NY商品、原油続落 需要伸び悩み観測で 金反落【NQNニューヨーク=戸部実華】4月30日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比0.70ドル(0.8%)安の1バレル81.93ドルで取引を終えた。米国の根強いインフレを背景に利下げが先延ばしされるとの観測が強まっている。景気が抑制され、原油需要が伸び悩むとみた売りが優勢になった。30
続きを読む »