デンソーは5月22日~24日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展。環境や安全をコアにモビリティ社会へ事業領域を拡大していくことをアピールしている。
BtoBが多い内容となっていたが、一般ユーザー向けの展示もある デンソー 。身近なところでは先進安全に関わる部分で、それを実現するのがGSP3前方 広角画像センサー 。2018年に発表されたGSP2からアップデートされたGSP3では、レンズの広角化とともに高画素化を実現。検知角度を100度から128度へと広げることで早期に対象物を検知することを可能としている。
加えて、処理データの増加に伴いプロセッサも高性能化されているが、画像処理などを含めて1ボディ化されているのも特徴。このセンサーはすでにスバル「クロストレック」などに、ステレオカメラにプラスして搭載される広角単眼カメラとして採用されている。モビリティ電動化の分野においては、PHEV用インバータを出展。従来製品では別体式となっていたDC-DCコンバータを一体化するなどにより大幅に小型化。同時に冷却器の構造変更による冷却性能向上、2つのコンデンサの一体化などによる低損失化により燃費性能を向上。また、小型化に伴い車室空間の拡大にも寄与する。e-VTOL用モーター
Denso 広角画像センサー イベント 人とくるまのテクノロジー展 2024
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
さらなる飛躍を目指して、進化した「ご泡火炊きシリーズ」が2024年6月21日(金)発売さらなる飛躍を目指して、進化した「ご泡火炊きシリーズ」が2024年6月21日(金)発売 タイガー魔法瓶株式会社のプレスリリース
続きを読む »
高田真希、井上尚弥に感動「誰もなし遂げてないことをやっている」自身は元空手少女で「格闘技好き」バスケットボール女子日本代表のパリ五輪に向けた強化合宿が7日、都内で公開され、21年東京五輪銀メダルの高田真希(デンソー)は、東京ドームで行われたボクシングのスーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚
続きを読む »
ウーブン・バイ・トヨタ、Google Cloudを利用して車載AIソフトウエア開発コストを50%削減ウーブン・バイ・トヨタは、トヨタ自動車グループのソフトウエア開発企業。その前身となっているのは2018年にトヨタ、デンソー、アイシンの3社が出資して設立されたTRI-AD(トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント)で、2023年に現在の社名となるウーブン・バイ・トヨタに変更され、トヨタ自動車の100%子会社となって今に至っている。
続きを読む »
ADR日本株ランキング~日産自など全般売り優勢、シカゴは大阪比比170円高の38360円~ (2024年5月4日)ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル153.05円換算)で、日産自<7201>、デンソー<6902>、ANA<9202>、AGC<5201>、ブリヂストン<5108>、SUBARU<7...
続きを読む »
再ブーム到来ーッ! 進化した【最旬姫カット】で一目置かれる垢抜けヘアに♡まるで昔話の「かぐや姫」のように、ロングヘアのサイドの髪を短く切りそろえた「姫カット」。そんな姫カットが、近年海外でブームとなり、日本への逆輸入を果たした模様♡...
続きを読む »
デンソー、検知角度を128度に広角化した「Global Safety Package 3」など「人とくるまのテクノロジー展2024」出展デンソーは5月15日、「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」(パシフィコ横浜:2024年5月22日〜24日開催)の出展概要を発表した。デンソーが取り組む「モビリティの進化」「新価値創造」「基盤技術の強化」という3つのチャレンジに関わる各種技術と製品を紹介する。
続きを読む »