ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、米東部ペンシルベニア州にある砲弾工場を視察した。ゼレンスキー氏は今回の訪米で、バイデン米大統領や同盟国に対して、ロシアを打ち破るための「勝利計画」を提示するとみられる。
(CNN) ゼレンスキー氏によれば、今回の訪米で初めて、バイデン氏に対して勝利計画の詳細を説明し、その後、11月に行われる米大統領選の大統領候補をはじめ、米議員、国際社会のパートナーらにも計画を共有する。ゼレンスキー氏が掲げる勝利計画には、 ウクライナ 政府がかねて要請している、ロシア領奥地の標的に対する長距離兵器の使用も含まれる。 ゼレンスキー氏は米国到着前に飛行機の中で、X(旧ツイッター)に投稿し、「この秋にこの戦争の行く末が決まるだろう」と述べた。「我々はパートナーと協力して、勝利に必要な立場を固めることができる。真に公正な和平に向けた共通の勝利だ」
ゼレンスキー氏は今回の訪米をバイデン氏の地元にある砲弾工場からスタートした。ゼレンスキー氏は作業員に対してウクライナに砲弾を供給してくれていることに謝意を示し、工場がウクライナの戦争への取り組みに不可欠な155ミリ砲弾の生産を強化することにつながると訴えた。 ゼレンスキー氏は先週、ウクライナの同盟国に対して兵器利用の規制に対する緩和を呼び掛けており、米国がこれまでの姿勢を変えつつある兆しが見えるものの、まだ許可は得ていないと明らかにしていた。 ゼレンスキー氏は25日に国連総会の一般討論演説に登壇する見込み。ゼレンスキー氏はまた、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国をはじめ、主要7カ国(G7)、欧州連合(EU)、国際機関の指導者と会談する。
ニュース 国際 海外 ワールド アジア ヨーロッパ 中東 アフリカ 南米 太平洋 大西洋 米国 ウクライナ バイデン大統領
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ウクライナの「勝利計画」、バイデン氏に9月に提示するとゼレンスキー氏ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は27日、自軍のロシア西部クルスク州への越境攻撃は「勝利計画」の一環だとし、来月にこの計画をアメリカのジョー・バイデン大統領に提示すると述べた。
続きを読む »
ウクライナ大統領、長距離兵器の使用許可が「勝利計画」の鍵 訪米控えウクライナのゼレンスキー大統領は23日までにCNNの取材に答え、長距離兵器をロシア領奥地の標的に使用することの承認について、自身が掲げる「勝利計画」の一部だとし、米当局者に対して説明を行う考えを明らかにした。
続きを読む »
ゼレンスキー氏が訪米、バイデン氏と26日会談 終戦計画説明へウクライナのゼレンスキー大統領は、国連総会に出席するため22日に米国に到着した。ニューヨークで国連総会に出席するほか、バイデン大統領やハリス副大統領と26日に会談する予定。
続きを読む »
ブリンケン氏、ウクライナの「勝利計画」説明受ける=米国務省米国務省のミラー報道官は17日、ブリンケン国務長官が先週キーウ訪問中にロシアに戦争終結を迫るウクライナの計画について説明を受けたと述べた。
続きを読む »
ゼレンスキー氏が訪米、バイデン氏と26日会談 終戦計画説明へウクライナのゼレンスキー大統領は、国連総会に出席するため22日に米国に到着した。ニューヨークで国連総会に出席するほか、バイデン大統領やハリス副大統領と26日に会談する予定。
続きを読む »
ウクライナ大統領、長距離兵器の使用許可が「勝利計画」の鍵 訪米控えウクライナのゼレンスキー大統領は23日までにCNNの取材に答え、長距離兵器をロシア領奥地の標的に使用することの承認について、自身が掲げる「勝利計画」の一部だとし、米当局者に対して説明を行う考えを明らかにした。
続きを読む »