コラム:EU、共同債利回り上昇で問われる統合への本気度

日本 ニュース ニュース

コラム:EU、共同債利回り上昇で問われる統合への本気度
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 51%

欧州連合(EU)共同債は懐疑的な見方から信認が悪化し、金利も上昇している。債券利回りはEU加盟27カ国全体で上がっているが、共同債の利回りは今ではフランス国債を上回っている。共同債の利回りをフランス国債と同等程度にするために、EUは投資家の認識を変え、ある程度は歳入増加の確約を実行に移す必要がある。

当初の予想に比べてEUの借入コストは数百億ユーロ増えそうだ。EUの資金調達コストは2021年には0.14%だったが、22年後半には2.6%に上昇し、さらに上がると予想されている。共同債は4月末時点の発行残高が3810億ユーロだが、今後も増える見通しで、コストは一段とかさむ。

共同債は国債ではなく超国家的機関の債券として取引され、国債のインデックスやポートフォリオから除外されている。もしこの分類に入れば、資産運用会社はフランス国債を手放して共同債を買い、ほぼ同じ格付けのソブリン債で割り増しされた利回りを手にする可能性が高まる。今のところ、こうしたことが起きることはなさそうだ。 そのため管理の行き届いた債券が潤沢に出回っているにもかかわらず、市場参加者は共同債について将来的な流動性の不足を織り込むという事態になっている。米国債や日本国債など他の準備通貨建ての安全資産にはこうした供給減は予想されていない。加えて、EUはデジタル税や炭素税など、まだ実現していない新たな収入源で元利を支払うと約束し、自ら苦境を招いた。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ReutersJapan /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【コラム】巻き返した岸田首相、総選挙の好機うかがう-リーディー【コラム】巻き返した岸田首相、総選挙の好機うかがう-リーディー結局のところ、岸田文雄氏の名前を覚えておく価値はありそうだ。
続きを読む »

ドイツ外相「制裁回避の阻止を」 中国、EU措…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【ロンドン=南毅郎】ドイツのベーアボック外相は9日、中国の秦剛国務委員兼外相とベルリンで会談した。欧州連合(EU)がロシアのウクライナ侵攻に関連して検討する中国企業への制裁を巡り「制裁回避の阻止が重要だ」と述べた。秦剛氏は制裁措置が発動されれば「厳正に対処する」とけん制し、対抗措置に動く考えを示唆した。共同記者会見で語った。EUはロシアに軍事転用できる製品を販売したとして、中国を含む対象企業へ
続きを読む »

秦外相、中国企業に制裁なら「厳正かつ強烈に」対応-EU提案に警告秦外相、中国企業に制裁なら「厳正かつ強烈に」対応-EU提案に警告中国の秦剛外相は9日、欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会がロシアにデュアルユース(民生と軍事両用)の製品を供給しているとして中国企業を厳格な貿易制限措置の対象とすることを提案したことについて、中国は自国の企業にいかなる制裁が科されても「厳正かつ強烈に」対応するだろうと述べた。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 22:09:41